※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝返りができるようになった子の寝かしつけ方法について教えてください。昼夜問わずユニースリープを使っていますが、他の月齢の子はどのように寝かしつけているのか気になります。

寝返りができるようなった子の寝かしつけ方法を教えてください。

寝返りができるようになり、布団においても寝返って遊んでしまい寝ません。
眠い事は眠いと思うのですがそれよりも寝返りができるのが嬉しいみたいな感じです。
なので今は昼も夜もユニースリープを使っています。
昼夜同様、特に寝かしつけはなくユニースリープに置けば数分で勝手に寝ます。(昼寝のみおしゃぶり使用)

同じぐらいの月齢の子はどう寝かしつけているのか気になります💦
布団で寝てる子はいきなり布団に置いても寝るのか、ある程度抱っこなどでうとうとさせてから置くのか色々な方のご意見伺いたいです🙇‍♀️

コメント

ふうせん♡̢

娘は絶対抱っこでしか寝ませんでした!
寝てから布団に置くので寝返りしたい時に寝返りして寝るって感じだったので遊ぶことはなかったです。
息子はミルク飲んで布団に置くとゴロゴロ寝返りしながらも放置してれば寝るのでそのままでした😊

はじめてのママリ

まさに今そんな感じで毎日白目剥いてます😭ww
大人の布団の間にベッドインベッドで寝かせてますが、ついにその狭いところでも寝返りできることを知り、抜け出して寝室をぐるぐるぐるぐる永遠とテンションMAXで転がってます😂私が付き合える時は好きなだけ転がってもらってぐずり始めたら抱っこやらトントンやらで寝かせますが、置く→起きる→お?寝返りできるぞ?→抜け出す→テンションMAXの繰り返しです😇ここ2日間は私のメンタルのために抱っこ紐で完全に寝入るまで寝かせてから置いてます😭😭😭笑

はじめてのママリ

飽きるまで好きにさせてました😂
そのうち勝手に寝るので…
もっと月齢進むと動き回って遊び出したりもするんですが、それでも放置しておけばいつかは布団戻ってきて寝てました🤣時間はかかりますが笑

はじめてのママリ🔰

抱っこでも足さすりでも寝返ろうとするので、布団丸めて挟んでます笑
そうすると寝返らずに横向きでねてます!
寝てからは上向いたり反対向きになったりして動きながらねてます笑