※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

布団での寝かしつけ方法や習慣について教えてください。他の方はどのようにして布団で寝る習慣をつけたのか知りたいです。

皆さんの寝かしつけ方法について教えてください!

2ヶ月をすぎたあたりから、布団で横になって寝る習慣をつけたほうがいいのかなと思い始めました。

日中は、
・バランスボールで寝かしつけ。
・置くとすぐ起きるか、10~30分で起きる。

夜は、
・20時にお風呂→20時30分にミルク→寝かしつけ。
・オルゴールをかけ、座りながら横に揺れトントン。
・寝てもしばらく抱っこし、しばらくしたら置く。
・寝ない時はバランスボールで寝かしつけ。

と言った感じです!

皆さんの寝かしつけ方法を知りたいです😄

最初から布団で寝る方は、どうやって習慣づけたのか、どのくらいの期間かかったのかも知りたいです!

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️


コメント

deleted user

うちは6ヶ月くらいから勝手にトントンだけで寝るようになりました!上の子もそうだったので、その時期が来るまでは何してもあまり変わらないのかな〜とも思います😭次女は3ヶ月でネントレして全然ダメで、諦めてたら突然トントンで寝るようになりました😅

me

朝、8時〜9時の間にはカーテンのあいたリビングに連れていき出かけなくても洋服に着替えました。
昼寝も寝室ではなくリビングの明るい中でリビング用のベビー布団で。
夜はその日最後の授乳で19時頃に寝室に連れて行き、豆電球も付けず真っ暗な状況の中ミルクをあげてました!
昼間とは違う、小声でそこまで長くなく話しかけたり私も寝たふりして。(見えてなくても雰囲気作りでした笑)
着替えたり明るくしたり朝だよ〜お風呂入って暗くして夜だよ〜って分かってくれてる!と思ってやってたら
2ヶ月めから夜12時間通しで寝たり(途中起こしてミルクあげた方がいいのかと悩んだくらい)になりました😂

H mama

6ヶ月まで大変でした😢
思い出しただけでも涙が出ます💦

背中スイッチが凄すぎて
ラッコ抱きでほぼほぼ私の上に
乗っかってるって感じでした🤣

6ヶ月〜急にトントンで
寝るようになりました✨

2ヶ月くらいから一応
19時頃から寝室、泣いても
電気をつけず授乳も暗闇でしてました🌈

効果あったのかはわかりません(笑)

mahiro

息子は4ヶ月あたりからしっかり寝るようになりましたが、、特に何もしませんでした!ただ、気をつけたのはお昼寝は明るい部屋で、就寝は暗い部屋で、朝は朝日がはいって明るくなるようなかんじにカーテンをずらしたりしてたら自然と朝昼晩特別なにかしなくても息子一人で寝て起きるようになった感じです😂