女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
客観的にみてご意見ください💦 今旦那の実家に同居していますが部屋が1つしかなく、広さも5畳半くらい。 そこを夫婦と子供2人で使用しています。 旦那の両親は健在でいずれ旦那のおばちゃんの家に旦那の両親が移り、今の家を私達家族が使うという話でしたが最低でも5年以上先…
主人と3歳の子供と3人暮らし、共働きで私は時短勤務の平日ワンオペです。 私は仕事が忙しく体調を崩し気味で、主人の自分勝手な考え方に別居をしたいと思うようになりました。 車で1時間半の所にある実家に帰ろうかと母に相談しましたが、主人の自分勝手さには腹が立つけど自分…
2歳児のママ嫌に疲れました。 息子2歳1ヶ月。もともとパパっ子の気はありました。 それがここ2ヶ月くらい加速しママ嫌をするようになりました。 家の中では常に夫の後ろをついてまわり、「ママバイバイ!」と言って私のことは受け付けません。 触れただけで手を振り払われます…
ふとした時に旦那と結婚してよかったのかなって思ってしまいます。旦那は家事から何でも手伝ってくれる優しい人です。ですが、収入が400万に満たないため共働きです。 収入が少ない分早く帰ってきて家事育児に積極参加してくれますが、頭の中には常にお金がないのやりくりでいっ…
共働きなんですが旦那の帰りが21時〜21時半ぐらいと遅いので私が子供のお世話をしてます。掃除・洗濯・炊事も全て私で旦那は帰ってご飯食べて食器も運ばずにソファで爆睡しています。 再三手伝ってほしいと伝えてきましたが無理で仕事やめればいいじゃんしか言ってきません。仕事…
「保育の提供を必要とする理由」はどう書くのが良いでしょうか。 保育園の申込み書を書いていますが、上記欄にどう書こうか悩んでいます。 ・フルタイム共働き ・現在は職場の託児所に預けています(未満児施設・規模の小さい施設なので、認可園への転園を希望しています) ・経…
これから復職に向けて 今色々と準備してるのですが 私の家は共働きフルタイムです。 そして旦那は朝6時半には家を出て 帰ってくるのが9時とか10時の激務の人です。 私は一応復帰時は 時短勤務を申請していて 16時上がりでお願いしているのですが 今一番懸念しているのは 子供の体…
10月から無償化ですが、市町村で給食費補助みたいなやつ、年収360??万円以下の人って共働きで当てはまる人ってあんまり居ないですよね🤔🤔?? 無償化になるけど、月3万円くらいかかります⤵︎(2人で) 今まで、7万くらい払ってたので安くはなるけど、って感じです😭 みなさんは…
旦那に仕事してくれと言われましたが皆さんこれどう思いますか? 仕事するにあたって 1今まで通り子供の送り迎えする 2時間外まで子供を幼稚園に預けるな 3家事育児を全部やる事 4旦那は子供の送り迎えしない 5子供は母親が見る 6旦那は家事育児協力しない 7料理手抜きするな 8夜…
1歳半の息子。共働きで保育園に通っています。 あれしたい、あれ食べたい、何してほしい、これ好き、嫌い、、、 いろんな感情がどんどん出てきて面白いなって思うのですが、イヤイヤもすごくなってきて、こっちも疲れてたり 仕事して時間なかったりすると、なんだかもう母親じ…
長くなります… 結婚して旦那の方に引っ越ししてきました… (旦那の仕事が優先と言う理由で) 私の地元は車で1間半 電車でも1回乗り換えで1間半 義実家は車で10分 私は大家族で集まりもよくするし兄弟同士仲も良く 姪っ子甥っ子も多く何かしら行事があればよく地元に帰るのですが …
朝何回も旦那を起こしてる人 腹立ちませんか? うちは正社員共働きですが、旦那の爆音アラーム鳴っても旦那は起きません。アラームは何回も何回も鳴るので私が止めて、私は早起きして弁当の用意等してるので、頃合いになったらそろそろ起きないと…と起こしますが、起きた起きた…
子供が3人から4人いる方 毎月の給料いくら貰ってますか? それと貯金いくらありますか? 共働きの方は 2人の給料教えて下さい💁♀️
現在男の子1歳・2歳年子2人の子育て中専業主婦です! 自分がサラッと流せるようになれば良いだけなのですが、モヤモヤがたまり投稿させて頂きました。 義理の姉に会う度に些細な事かもしれませんがチクチク言われるのがストレスで😫 義姉は嫁ぎ先が自営業で休みも少なく、同居も…
2歳8ヶ月の四月に下の子(1歳1ヶ月)と保育園入園させようと思っています。 2歳で保育園って遅いですか? 周りに保育園行ってない子がいなくて💦 最近の子は共働き世帯が増えたからか行ってない子の方が少ない気がして…2歳から馴染めるのかな?他のお友達と仲良くできるかな?と今…
6月に出産し、8月に立川市に引っ越してきました。 出産前に仕事を辞め現在は専業主婦です。 何歳から保育園に入れようという予定はまだ無いのですが やはり共働きではないですし、いざ入れようと思った時に 入れないと重々承知しています。 しかしお互い側に両親がいるわけでは…
今日生理が10日も遅れているので、産婦人科に行ったらなんと予想外の結果で、妊娠していました。 4人目出産になるんですが、やはり4人出産となると共働きの方が多いでしょうか?今パートしていますが、今以上に頑張って働かないといけないなぁと実感しております。 4人生まれた方…
乾燥機について。 共働きで洗濯を干すのが大変なので、以下の乾燥機を設置しようと考えています。 戸建て ①衣類乾燥機の乾太君 ②乾燥機も内蔵の洗濯機 ③浴室内に乾燥機を設置 みなさんの使い勝手を教えてください。
共働きの方にご質問です。 わたしたち夫婦は共働きで子供二人の子育てをしています。 私が市外で働いているため、保育園の送り迎えやご飯などは平日旦那さんがしてくれます。 休日は私が(旦那さんが仕事のため) しかし、私は帰ってくるのが遅いのもあったり旦那さんも今の会社か…
子供の病気について質問です。 共働き 母子家庭などの実親のサポートなしなどの方に質問です。 子供が風邪引いたり 胃腸炎になったときの保育園登園は何を基準にされますか? 感染性胃腸炎でしたが、快方に向かってます。 家族のサポートがあり、今は求職中です。熱なし鼻水あ…
1歳7カ月の息子が4月から保育園に通っています。住まいが待機児童の多い地区であり、フルタイムの共働きですが認可保育所は全滅でした。運良く、職場が提携していた認可外保育所へキャンセル待ちから入園できました。 そこは、インターナショナルスクールの保育園であり、1歳児ク…
連投すみません。 愚痴を吐かせてください。 結婚して1ヶ月半になります。 その間に妊娠しました。(確実ではないですが) 今の状況がとてもとても辛いです。。 結婚前私は夜勤職についてました。 旦那は日勤です。結婚を機に夜勤職を辞め、日勤でどこがないかなー?と探してる…
2歳半の息子が1人います。 主人と3人暮らしで共働き。私は時短勤務で平日ほぼワンオペです。 主人は基本的に親や自分の事を優先し、私の意見をあまり聞いてくれず家事も洗濯の畳み以外やりません。 育児も平日殆どやりません。 私もワンオペで時短勤務のせいで仕事が溜まってし…
どうしたら良いのか… 私自身に対する事は我慢も死ぬほどできる。それでも子供たちを蔑ろにするような行動はやはり頭にくるし割り切れない。 息子は中耳炎したり色々熱を出しやすいです。今日も日曜日から微熱で発疹が酷く…突発かな?と思いながらも心配だったので私は休みを貰…
夫単身赴任中の義実家同居について 子どもが3ヶ月で夫が転勤となり、育休期間は転勤先に住んでいます。子どもが1歳の時に復職予定ですが、どう生活するか悩んでいます。 義実家は私の職場の隣町でいずれは二世帯住宅を建てる予定で関係は悪くないですが、旦那もいない中で一緒…
敬老の日、義両親へのプレゼントはなにかされましたか? 我が家は義両親と旦那のおばぁちゃん(今年90歳認知症なしバリバリ元気😅)と同居しています。 この三連休全部仕事でしたが、敬老の日の前の日に義両親と旦那のおばぁちゃんへのプレゼントを買いに行き、当日旦那から渡しても…
家が広め(45坪以上)で共働きの方、掃除の頻度を教えて下さい!
共働きで、実両親や義両親ともに頼れない方に相談です。 まだまだ先の話なのですが… 私の住んでいる地域は、小学校の学童保育が3年生までしかありません。 4年生から、子どもの放課後や長期休暇をどのように過ごさせるか悩んでいます。 女の子なのて、一人で留守番も心配で… やや…
愛知県一宮市在住です。 引っ越しの関係で仕事を辞め現在は専業主婦ですが 産後はパートで働く予定です(お恥ずかしながら共働きでないとこの先やっていけません…😭) 子どもが11月産まれの予定なので 4月の一斉保育園入園の10月申請はできないので 2月申請になります。 近くの保…
家庭内別居について教えてください。 相手の洗濯や料理は、したくなければしなくていいんでしょうか。したくはないんですが罪悪感があります。 共働きですが家のローンや光熱費は夫が払っています。 この状態で相手の家事を放棄してもいいんでしょうか。。家庭内別居になったから…
「共働き」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…