女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
来年4月から年少クラスにて入園する希望園2つで迷っています。 ① 元は私立幼稚園、現在幼保連携型ですが、幼稚園児枠の方が多い。 制服有りで最初に一式2〜3万購入。月額の保育料の他に給食費5000円、送迎バス有りで利用するなら月3300円、保育時間は13時半頃までで、14時には…
藤沢市 遊行寺・藤が岡周辺に住み始めました。 幼稚園で給食の日数が多く 入園金 その他 安くで入れる園はございますでしょうか? 幼稚園バスが🚌利用できるなら 少し遠くても 安くなら助かります。 保育園希望ではあるものの 入所難しいみたいですので 再来年からなのですが …
いつもありがとうございます🙏 幼稚園選び悩んでます🌀 ①1クラス30人で3クラスで遊び中心の幼稚園。 新しくなり綺麗。 園庭に誰かいない時はなさそうなくらいに遊んでました😅 芝生で裸足で遊んだり 泥んこになって遊んでました❣️ 運動会もあまり練習練習せず いつもの保育の感…
夜間のミルクはいつまででしょう? 現在10ヶ月になる息子がおります。 母乳は保育園にいきはじめた6ヶ月頃から、ミルクに切り替えました。7ヶ月頃に保育園の給食が離乳食のみになったため、家でも日中は離乳食のみです。 19:30ごろに就寝し、ミルクはのまずトントンだけです。 2…
幼稚園の給食の写真がHPで毎日見れるんですが、いつも先生用の写真で子供が食べている量がどれくらいか分かりません。 先日の給食で竹輪の入ったスープがあったのですが、写真では竹輪がたくさん入っていたのに子供は2個しか入ってなかったと言っていました。 みなさんの幼稚…
保育園に通いだして今日で3日目 絶対ばいばいするとき泣くだろうなと思っていたけど 泣かずに先生に抱っこされるし 給食も食べないと思ってたら完食してるし お昼寝も1時間くらいちゃんとすると聞いて 安心したのですが、 なぜか寂しい気持ちになりました。 保育園の面接の時、 「…
産前産後の一時保育を先月から利用し始めました。 先月は週2回程で、給食後のお迎えにして、最後の1日だけ最終の15時半にお迎えに行きました。 行き始めは泣くこともなく、過ごせていたのですが前回から送っていく時は泣かないものの、時々寂しいと泣いているようです💦 今…
給食業界で働いているお母さんいますか? 今年4月から入社して現在一歳の息子がいます。 二人目を考えていて、育休を取得するため一年働いたら(来年の6月くらいから)かなり計画的に子作りを考えています。現在は仕事をある程度覚えて 人間関係を構築することに専念してます…
3歳の子供がいます。一歳の時から職場の近くの幼保連携型の幼稚園に通っており今、年少です。 早朝預かりもしており職場にはすごく近く便利だったのですが引っ越して自宅からは遠くなりました。また年々、教育熱心が増し子供が圧力に押しつぶされそうになったりできる子とくらべ…
今日子育てサロンに行ったら、保育園て出している給食が飾ってありました😊 が!! 私が作っている離乳食とはかけ離れていてビックリしました😵 モグモグ期って、こんなに大きく食材切って大丈夫なのでしょうか! 皆さんこんな感じですか😫?! 葉もの野菜とかカミカミ出来ないの…
年少クラスのお子さんがいる方に質問です。 お弁当箱の容量を教えて欲しいです❗ 普段は給食なのですが、今度お弁当の日があります。今あるのは一歳の頃に使ってた300mlのお弁当箱です。 買おうかどうしようか迷ってるので、参考にさせてください‼️
幼稚園や保育所には行かず会社の託児所で娘を小学生まで預ける予定です。 ただ、給食など英語のレッスンとかはあるんですが運動会がありません。 小学生がはじめての運動会になると娘は混乱しますか? 託児所はやめたほうがいいのでしょうか? 娘にとっていいのってなんなんだろ…
熊本市の保育園で一時預かりを利用されてる方いらっしゃいますか?保育園によって金額などが違うらしいですが、どの園も給食は持参するものですか?この前伺った園がそうでした💦
幼稚園選びで迷っています。 ① マンモス幼稚園(1学年 140人) 制服あり、週5給食、預かり保育あり 運動や勉強に力を入れている ②小規模幼稚園(1学年 30〜35人) 制服なし、週5お弁当、預かり保育あり 自然の中で遊ぶのが多くアットホームな雰囲気 上記のように全く真逆です。 …
託児所付きの保育園の給食を作るバイトが求人にあります! 不妊治療をしているので、少しでもお金の足しになればと思い働きたいのですが保育園の給食のバイトってどんな感じなんでしょうか? もしかしたら、急に病院になり休まなくてはならない時もあると思うんですが、スタッフ…
運動会のお弁当、どんなおかずにしますか?またはしましたか?月末に遠足もあるのでかぶらないようにしたいのですが、普段給食で作らないためいつもワンパターンになってしまいます💦子どもが喜ぶ簡単おかずがあれば教えてください😋
明日で11か月になります。 白いご飯は大好きでさが、 おかずは最近顔を背けて拒否します😭😭 ご飯に隠したら食べてくれるのですが。 調子がよければとろみがついていればおかず食べてくれます。 このくらいの月齢ってもうとろみあまりつけてないですか? つかみ食べもあまりしてく…
子どもが保育園の時だけ下痢になります。お休みの時や家に帰ってきたら普通の硬さです。保育園では下痢が流行ってると言われて早数ヶ月たちますが通園してる時だけ下痢ってストレスですか?保育園には楽しそうに登園してます。給食、水分は全て園の提供です。私は少し口にするも…
大阪市鶴見区にあるのぎく保育園について教えてください。 基本は給食だそうですが、お弁当の日もあると伺いました。フルタイムで働く者としては、結構な労力とプレッシャーを感じていますが、どれぐらいの頻度でお弁当の日があるのかお伺いしたいです。 あと、園の雰囲気なども…
みなさんならどちらにしますか?! 職場の託児所に預けて働いているのですが、上の子が来年幼稚園なので色々迷ってます。 2ヶ所で迷っていて ①完全給食(給食費3800円) マンモス園(全部で300人近い) 父母会無 園バスあり 自宅からは少し遠い ②給食週3、お弁当週2(給食費2000円)…
こんばんは。我が子は明日で8ヶ月になります。 離乳食にも少しずつ慣れてきて、中期なので、小麦、卵、乳にもチャレンジしています☺️ 中期が始まる前にアレルギー検査をしようと小児科にいきましたが、症状がでてないのにできないと言われました。 そう言われてからここ3週間…
私と同じような方いたら コメントください(>_<) 子供が認定こども園に通ってます。 1号認定です。 私は働いているので 夏休み中はほぼ預けていました。 幼稚園によるとは思いますが 半日保育400円 1日保育800円 給食300円です。 お弁当持参だと給食300円はかかりません。 う…
幼稚園の夏休み中の給食費… みなさんの幼稚園はどうかお聞きしたいです! 私の子どもが通っている幼稚園は 認定こども園も兼ねているためお盆も登園可能、 7月の中旬〜8月下旬の1ヶ月間自由登園です。 給食は幼稚園で作っているため仕入れの関係もあり 前もって自由登園の出…
お子さんの通われてる小学校で親子給食という行事がある方いますか?
最近白米をなかなか食べてくれなくなりました。 もともと白米だけでは食べてくれなくて、おかずと一緒に口に運んでましたが、最近はそれでもベーっと出すことが多く… おかず多め・白米少なめだと食べてくれます😥 和光堂のランチBOXのご飯はよく食べてくれるので、きっと混ぜご飯…
こんにちは✨ この度、旦那の転勤に伴い引っ越しをしました。引っ越し前は私も仕事をしていたので、子どもたちは保育園にお世話になっていました。引っ越し後は私は仕事を辞め、子どもたちは幼稚園にお世話になっています。 上の子にアレルギーがあり、今までは保育園での給食は除…
来年から幼稚園にいれる予定で 金額を聞いたら月21000円だそうです それプラス、給食費月3600円と バス代月3300円と絵本代月350円と 父母会費月550円がかかるそうです 来年10月から無償化になった場合 幼稚園料金の21000円がなくなると いうことでしょうか??? それだとかなり…
停電中です😵 いつ復旧するんだろう? 台風後だから外は暑いし冷蔵庫腐るし… 子供達の給食作れないから午前授業っぽいし😓 水槽のお魚さん酸欠になりそうだし… 三番目は今日から保育園だってのに何か可哀想😅笑 それにしてもお腹すいたー!笑
保育園の連絡帳の書き方について 教えていただきたいです! 同じような連絡帳を使ってるママさん 朝食の所は「保育園から」の給食のように 全量、半量、少量で書いてますか🤔? 今まではどんな物を食べたか書く 大きいスペースがあったので 進級で連絡帳が変わり どんな感じで書くの…
来年から息子が一年生です。地区町村で違うかと思いますが給食費は引き落としでだいたいいくらですか?あと教材費とかもどのくらいの出費になりますか? 目安にしたいのでお願いいたします🍁
「給食」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…