
コメント

シロちゃん
ありましたよ。
一年生の最初の行事でした

あゆ
一年生のときに新入生の保護者限定でありましたよ。
二人目以降は強制参加ではないですがみなさんいらしてました
-
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます😊
やはり皆さんの小学校もあるんですね❗
赤ちゃん連れてたりしてた方っていましたか?- 10月1日
-
あゆ
赤ちゃんは居なかったですね‥オムツ帰る場所がないからって預けてきてた人はいましたが2〜4歳くらいのお子さんは連れてきてましたよ。
- 10月1日
-
ふうちゃんママ
そうですよね💦
今月親子給食があるんですけど、下の子が丁度1歳になったくらいにあるんですけど、旦那が仕事お休み難しいのと、両親、義両親ともに働いてて預けたりが難しくて一緒に連れて行くのは大変ですかね💦💦- 10月1日
-
あゆ
1歳なら大丈夫だと思いますよ。
預け先ないなら仕方ないですもん😅
私なら連れて行きます!- 10月1日
-
ふうちゃんママ
1歳なら大丈夫ですかね💦
そうなんです😭預け先がない状態でどうしたらいいものかと…
しかも私以外全員参加らしく、是非参加してほしいと言わてまして💦
抱っこ紐ならいけますかね?- 10月1日
-
あゆ
はい、抱っこ紐つけて オムツ交換していけると思います
うちはベビーせんべいも念のため用意しておきます⭐️- 10月1日
-
ふうちゃんママ
ありがとうございます😊✨
抱っこ紐で行こうと思います!
あっ💦それが、下の子を連れて行く場合は、お菓子とか持参ダメなんですよ😱💦
ベビーせんべいダメなのは痛いです😂離乳食持って行くにしてもなかなか難しいですよね😭💦- 10月1日
-
あゆ
そうなんですね😲💦
持参がダメなら仕方ないですよね😅
バタバタだけど行く前に食べさせるか
給食自体は味が薄めなのでメニュー見て食べられそうなのがあるなら わけてあげること出来なくはないと思いますが 行く前に食べさせたら運良ければ歩く時の振動って心地よいのかうちの下の子は大体寝てしまうから 午前中お昼寝あるなら我慢させて早めに食べさせて出るのがいいかもしれません⭐️- 10月1日
-
ふうちゃんママ
そうなんですよ💦
下の子のお昼ご飯の持参はOKらしいです💦
なるほど❗給食を取り分けする感じですね😁当時はパン食みたいなので出来そうですが、行く前に食べさせちゃってそのままお昼寝時間にできたら親子給食の時に寝ててくれるかもですよね❗
とっても参考になります😍そんな感じで頑張ります😊ありがとうございました✨- 10月1日

音
一年生の時にあります😄
-
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます😊
上のお子さんが小学生ですかね?
やはりどこも小学校ではある行事ですね❗
もう親子給食はやりましたか?- 10月1日
-
音
6歳のお兄ちゃんは来年小学生です😄
小3のお姉ちゃんがいます😊- 10月1日
-
ふうちゃんママ
来年小学生なんですね✨楽しみですね💕
上にお姉ちゃんがいらっしゃるんですね😃
上の学年にあがってからは親子給食はないですか?- 10月1日
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます😊
1年に1回ある行事みたいで、皆さん参加されてましたか?
シロちゃん
全員参加でした。私は産後一か月後だったので、不参加の紙を出したら、担任から連絡があり、私以外、全員参加だから参加するように言われました…😵
ふうちゃんママ
そうだったんですね😂産後1ヶ月で参加せざるおえなくて大変でしたね😱💦
私がまさに同じような感じで、下の子がまだ小さくて参加は難しいかな?って思って先週不参加の紙出したら学級委員の方から連絡が来て、私以外全員参加なのでぜひ参加してほしいと言われてまして💦
抱っこ紐でなんとか大丈夫ですかね?💦
シロちゃん
おんなじですね😅
先日、授業参観に行きましたが、抱っこ紐で参加してきました。つわり中のため、学年懇談会までは欠席でしたが…
抱っこ紐でいけると思います😊
ふうちゃんママ
はい、まさしく同じです💦
まだつわりも辛い時期で下の子もまだ赤ちゃんで抱っこ紐もキツイですよね😂
抱っこ紐で行こうと思います✨ありがとうございました😊
シロちゃんさんもこれから寒くなって来るので体調に気を付けてあまり無理しないでくださいね💕
シロちゃん
ありがとうございます😊💕