※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の給食で魚中心の栄養が子どもに良いか、肉や卵、牛乳の重要性についてどう思うか教えてください。

保育園の給食で、「動物性タンパク質は魚が中心で、肉、卵牛乳は基本的に出さない。」って子どもにとっていいことなんでしょうか?
食にこだわってる人気の保育園のホームページに書かれてます。

肉よりも魚が体にいいとは思ってますが、肉も体づくりに大切だし、卵や牛乳の栄養も大切だと思ってたのですが、魚で摂れるならそれに越したことはないんでしょうか。

コメント

まる

うちの保育園も同じです。
アレルギー対策でしょうね。
0歳からのアレルゲントップ3は鶏卵、牛乳、小麦粉ですから。

魚もアレルゲンとして青魚などありますが、発症率は大人が多いです。
幼児期は魚卵系や甲殻類のアレルギー発症が主なので、それらを省けば安全に食事ができます。

栄養よりも、広く多くの園児に安全な食べ物を提供するための対策です。