※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

添加物、砂糖なし育児とかの自然派って、最終的に何を目指して何のため…

添加物、砂糖なし育児とかの自然派って、最終的に何を目指して何のためにするんですかね?批判ではなくて、体に良いものしか食べない生活でも早くに癌など大病で早く亡くなる人も普通にたくさんいるし、元気で長生きしてる人って意外とお酒飲んでたり煙草吸ってたり、美味しいもの我慢せず食べて楽しく過ごしている人多いですよね。私自身も、国産の方がお肉なんかは美味しいし、なるべく素材が良い物使いたいな〜くらいは思いますが、徹底して赤ちゃんは無添加粉ミルク、子供には手作りの砂糖なしのおやつしかあげない、肉は鶏胸肉しかあげない、園の給食は食べず毎日手づくり弁当持参、とかまでは…って感じです。子供は上の子はもう高学年ですが、友達とマック食べたり市販のお菓子、地球グミとか見た目がやばそうなのも色々食べています😅

コメント

はじめてのママリ

お金儲けする為に洗脳できる人を洗脳してる

要はお金です🤔

お薬なんて毒だから
医療に頼らず○○で解決できるから買ってね的な🤣

食べるもの気をつけたら病気克服できるから○○使おう!みたいな😶‍🌫️

天然塩だって過剰摂取したら
身体壊しますし

無添加、自然派な食べ物も過剰摂取したら毒になりますし

添加物は食中毒等の危険から守ってくれますし

厳格な基準に則って作ってますので食べても大丈夫なのが分かってるけど
食べる側が例えばカップ麺1日5個食べてたら🙄

ままり

ゆる自然派です

子供がアトピーなので食べるものは気をつけています
学校給食は普通に食べていますが…やっぱり麺の日は痒くなることが多いです

アレルギーの検査はしてません
ちょっと痒いくらいじゃしないと言われました…

ただ親から見て小麦粉、油、乳製品は気をつけないとアトピー悪化する印象です

自分の手を離れたらきっとマックや市販のお菓子もたべると思います
それは本人の好きにしたらいいと思います
アトピー悪化するけど、それはオトナになったら自己責任ですから

まだ子供なのでとりあえず避けてます

バランスですよね
全て制限するのがいいわけでもないので…私もたまに乳製品や甘いもの食べたくなり食べます
乳製品と小麦粉は下すので基本的に避けてますけど(笑)

そこまで徹底してる人ってなかなか聞きません
もはや宗教に近いですね(汗)

yori

自然食思考の人って
少し宗教チックというか思想と言うかそんな感じですよね😣

義理姉が昔そんな感じで(今は違います)出産から自宅出産→母乳に布オムツ→子どもには玄米→味噌は手作りで野菜の切り方もこう切ると体を温めてくれるとか、自然食の考え方?があるみたいで色々講演会に行ったり自分で学んでいたみたいです。
そのときに布ナプキンがいいよ!と進められて、私はそれだけは本当に良くて、私は今でも布ナプキンなのですが、、

義理姉は旦那さんが大病を患い、それで自然食に行き着いてその結果完治したみたいで
しばらくはその自然食の生活をしていました。
そういう背景があるので、
納得はしました。

自分自身だけなら良いけど、
子どもに強いても結局は
好きなものを選んで食べるようになるので、完全に自然食思考なのは自分がしんどくなるだけだよな~とは思います🤔