女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
休み日を変更するように言われました。 会社の固定休と、もう1日公休として1日取れるようになっており、 息子は休み明けの保育園の行き渋りがひどかったため、息子の負担、親の負担を減らすために 入社時点で日(固定)月(公休)と設定していました。 夫は土曜休みなので、息子…
夫が転職して給料が10日支払いだったのが 30日になったので来月は給料前に支払いが来ます。 今月は昨日が前職の最後の給料が振り込まれたので 今月の支払いはいつも通りです。 そして次の給料は6/30、支払いは6/25.26なので 先に支払いが来ます、 なので来月は一旦貯金から出し…
義母の母の日のプレゼント用意してるのに、私にはなし! まあ夫のお母さんではないけど、、 アウトレット行って、下の子のオムツとかで私は全然服とか買い物できなくて、この間に何か買ってるかも、、と思ったけど自分の服だけ買ってた🤣 クソーーーー! 子どもは夫が母の日だ…
気持ちがしんどいです。 夫は隣の市ですが、寮に入らねばならず、半年間の単身赴任状態で土日しか帰ってきません。 それ以外は週3日のパートと育児と家事を全てワンオペでこなしてます。 朝6時に起きて、自分の支度、朝食の支度、洗濯機を回す。 子どもたちが起きてきたら着替…
自分が食べたくない料理を出し続けるのはどう思いますか? 夜朝と同じスープを作るそうです 夫と子供には出すけれど、自分は食べず、好きなものを食べてるらしいです 知人の話ですが、私なら自分が食べたくないものは流石に毎日作らないなーと。もう半年くらい続いてるそうです…
義母が多分甘党で 私は正直そこまで…甘いものも好きだけど どちらかといえば干し芋とか素朴な甘味がすきです! 週末来てくれて、よく甘いもの買ってくれるんですけど 例えば今日生ドーナツのお店に行って夫と私の分と選んで〜と言われました。夫なんてほぼ甘いもの食べない(日…
夏休みの働き方で悩んでいます😣夫の収入で暮らしてはいけるので、お金はないよりはあったほうがいいですがどうしても働かないと!という状況ではありません。今は上の子が小1、下の子がこども園年少になったばかりで、行っている間だけ週4でパート始めました。夏休みなど長期休み…
聞いてください! うちの夫は料理を全くしません! やってもチャーハンを年に2.3回作る程度くらいです😅 私は料理をすることが嫌いではないので、別に料理することに関しては別に大したことではないのですが、夫はあまり「おいしい」と素直に言ってくれません おかわりしてるか…
民間の家事代行さん(共働きや産後の家庭の手伝い)が、お昼をまたぐのにご飯を持ってこなくて、子どもだけに食べさせるのが悪いので自然と食べますか?って流れになります。 前に何も出さなかったら「コーヒーとチョコだけでもいいからもらえる??」と言われました。 最近は外…
小1の娘が朝登校した際に、 知らない四年生くらいの男の子がいきなり「おはようごさいますおはようございますおはようございますおはようございますおはようございます」 (5回は言ってたそう) って近くで言ってきてすごく嫌だったと言ってました。 申し訳ないんですが、少し怖…
36週でお腹が常にパツパツです。産院から痛みのない張りなら様子見で大丈夫とのことでしたが、同じだったよ~って方いらっしゃいますか?本当にずっとパンパンで柔らかくなる瞬間がないです💦自分が痛みに鈍いだけで実は張ってるのでは?と余計な心配が勝ってしまいます。 息苦し…
愚痴ですみません 誹謗中傷はご遠慮ください いつも家事育児なにもしない夫 母の日なのに、なにもせずずっと寝転んでYouTube、ゲームしていて 飯はまだか、腹減ってんけど、まだなんやったら何か頼めやと 言われ 昨日から子供が39度の熱でバタバタしてて とりあえず子供が何食…
そろそろ3回食スタートしようと思ってます! 献立考えるのめんどくさいので、 朝はパン系で固定したいのですが、 9ヶ月頃から食べられるパン系のもので、 市販のものだと何がありますかね? 蒸しパンとかアンパンマンパンとかは まだ早いでしょうか…?🤔 みなさんどんな感じのもの…
子どもが風邪をひいたり熱が出るとすごく心配で不安な気持ちになります😥 特に夫が出張が多くてワンオペなので1人の時に何かあったらと心細くて💦 同じような境遇の方、慣れる?ものなのでしょうか… どう乗り越えたら良いですか?💦
今朝5時半前に、隣の家の旦那さんが道路にバイク出してふかしててブルンブルンいってて。 夫もそれで目覚めて隣の家の旦那さんに「朝早くからうるさい。まだ子どもも寝てんだぞ💢」と文句言いに行ったらしく🥹 それから、私は隣の人に反感かってないか不安です🥲 お互い小さい子ど…
本当に辛い日曜日だった。こんなにも「無駄だった」と思った日はないと思う。 まず午前中、好きな雑貨屋さんが閉店セールをするため、片道1時間700円かけて行った。 結果、そんなに欲しいものはなかった。 でもガソリンスタンドを模した棚が可愛くて、子どもの下駄箱に調度良い…
夫、話が通じません! 私「お惣菜取る時は取り箸使ってね」 夫「いや賞味期限今日までだから!」 私「いや、食べ切らなきゃいけないのはわかるけど、まだ沢山あるし皆んなで食べるんだし取り箸使って」 夫「いやだから、食べ切るんだから良いでしょ」 夫「(リビングに子を連れ…
月曜日から金曜日まで保育園に通っているお子さん、 土日は何してますか? もうすぐ1歳と、2歳半の子供です。 (保育園は毎日8:00〜17:00くらいです) 今週はゴールデンウィークもあり 保育園も私の仕事も水木金のみでした。 なので昨日は10:00過ぎから15:00頃まで そんなに広く…
11ヶ月の子、39℃近くの熱があるので解熱剤を飲ませたのですが誤って、上の子の解熱剤を飲ませてしまいました。 だからなのか飲んだ後すぐに寝ました。 今のところすやすや寝て気になるところはありません。 きちんと確認しなかったこととても反省しています。 大丈夫でしょうか😭
今日ずーっとポコポコ動いてるけど寝てる?大丈夫かい?👶🏻
4月から仕事復帰しています。仕事は看護師です。4月の頭に子どもが熱を出し、4月は3日間連続で仕事を休みました🥲子どもがGWにまた熱を出し、子ども→夫→今は私が熱を出しダウンしています。 金曜日に38.0度の熱が出て職場に連絡。コロナの検査をして マイナスであったため、上司か…
末っ子が少しだけジュースをこぼして、 長女がタオルで拭いてくれたら 👨夫が、なんでジュース飲んでんだよ!そんな少しくらいこぼれただけなのにタオル使うなよ💢ティッシュで拭けよ💢って怒ってた💦 👩タオルで拭いちゃダメなの?別に良くない?と反論したら 👨もうしゃべりませーー…
生後11ヶ月になったばかりです。昨日と今日、朝6時半に起きて昼前に1.5〜2時間ほど寝たきりで、午眠をせずに連続で8時間も起きていました。今まで午前午後の2回寝ており、1番起きていた時でも連続で5時間が限界だったので、いきなり寝なくなり驚いています。眠そうにするわけでも…
31週0日 体重1350グラムで女の子を出産しました。 切迫早産からの破水で元気がなくなり緊急帝王切開で生みました。出産時には産声を上げてくれ、現時点では障害もなく容態も安定してるとのことです。 しかしNICUにお見舞いに行くたび、管を入れてる娘を見ると、健康に産んであ…
男の子の名前について質問です。 候補がありますが、夫の名前の漢字一文字はいってしまいます。似た名前になること、親を超えられない?なども聞いたことあり悩んでいます😣 例えば、、 夫 一朗 候補 一太 のようなイメージです。 他にも、もちろん候補はありますが一番付け…
離乳食中にゲボッと吐きました😫 えづいただけですかね…? 私が留守にしていたので夫が離乳食を準備して子どもにあげてたんですが(私は離乳食食べてる途中で帰宅しました)、いつも鯛をお粥に混ぜてあげているのに、鯛を単体でしかも結構な量あげていて、息子も飲み込みづらそう…
今日はおやつは子供の好きなクレープ焼いてクレープパーティーして、夕飯もリクエスト通り作った。でも最後に悲しいこと言われて、最近のストレス爆発して子供の前で泣いた🥲母の日だったけど、母として悲しい1日だった これから寝てる子供は夫に任せてコンビニにでも行こうと思…
【夜寝る前のギャン泣き】 助けてください! 今1歳0ヶ月の女の子を育てていますが、ここ1ヶ月くらい急に寝る前の授乳後大泣きして、手に負えなくなりました。旦那がいる時は泣き出したら代わってもらうと、抱っこされた瞬間に泣き止んですぐ寝ます。私の抱っこは受け付けず泣き…
夫の転勤で地元を離れて暮らし 新しい地域に来て やっぱり自分と子供だけ転勤前の地元に戻ったことのある方いますか? 離婚でとかではなく、 地元の方が良かったーとか、精神的にとかで
生後1ヶ月半の息子が昨日から咳をし始めています。 急に3、4回咳をしたと思えばそのあとヒューヒューというような呼吸をするのを夜から今にかけて5回ほどしてます。 咳をする以外は熱もなく元気ですし、母乳も普通に飲みます。 病院に行くべきか様子見で大丈夫なのかネットで調べ…
「夫」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…