※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫とのコミュニケーションがうまくいかず、困惑しています。具体的には、取り箸の使用や子どもの薬の塗り方についての認識の違いがあります。

夫、話が通じません!

私「お惣菜取る時は取り箸使ってね」
夫「いや賞味期限今日までだから!」
私「いや、食べ切らなきゃいけないのはわかるけど、まだ沢山あるし皆んなで食べるんだし取り箸使って」
夫「いやだから、食べ切るんだから良いでしょ」

夫「(リビングに子を連れてきて)お風呂上がりの子どものぬり薬お願い」
私「全身のだよね!ハイ、塗りますー」
夫「いや、切れ痔の薬だよ(風呂上がりに塗る予定だった)。当たり前じゃん」
私「え、でも全身のも塗ってないよね?」
夫「塗ってないよ。だから?」


こんなんばっかり!
頭がおかしくなりそうです😂😂😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

二番目のお風呂の件は塗り薬が2種類あるなら、ママさんの言い方も悪かったかなと思いますが…

一番目のは通じてないですね😂
きっとご主人の中で、箸で口つけて明日まで残したら悪くなる→今日食べ切るんだから大丈夫!が強くて、言いたいのはそこじゃないんだけど…って感じですかね笑

にこ🔰

なんかお互いがあと一言あれば~て感じですね🤣(笑
お箸の件は主さんが使わなきゃいけない理由や使って欲しい理由をそうじゃなくてこういう理由なんだって伝えればいいかなと思うし
多分旦那さんの箸を使う理由が物が傷むからてのが一番だったからその会話になったんかと思いました。

薬に関しては
旦那さんがだから?じゃなくて全身の保湿剤からお願い!てきちんと伝えていればよかったかなーと
まぁそれにしても言い方はちょっと腹立ちますけどね🤣(笑)
だから?てなに?て🤣