
コメント

ちちぷぷ
どのように考えるか?という質問だと捉えてよろしいのでしょうか?
うちはみんな同じ漢字、親の漢字は避けました!やはりいいようには言われないので!

はじめてのママリ🔰
確かに親を超えられないってききますよね。私はそれは気にしないのですが、万が一離婚ってなった時に、元旦那の漢字が入ってたら嫌なのでつけませんでした😅今は夫婦仲が良くても将来どうなるかわからないので😵
-
おと
そこまで考えられていなかったです💦
避けられるなら避けておくべきですね!他に候補もあるので、改めて考えなおします‼️
ありがとうございます😊- 5月11日

真鞠
親を超えられない、という考え方はあくまで一説で、親の漢字をとってつける人も全然いるイメージですよ☺️
私の夫はたまたま例のように、漢字の「一」がつくのですが、息子の名付け候補の時に「千」の字がありました😆
父親の漢字にちなんで数字ですが、元々親父超えできるような数にしようと🤣

🐼
親と同じ漢字使ってます😂
親を超えられないとか知らなかったです😂

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
従兄弟が父親から1字もらってますが、親を超えられていないかはさておき、1人は自営業、もう1人も全国飛び回って働いています!
2人とも立派に働いてるねって親戚からも評判ですよ✨
おと
避けられるなら避けるべきですよね!
ありがとうございます😊