※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが風邪をひいた時に不安を感じます。特に夫が出張中で一人で心細いのですが、同じ状況の方はどう乗り越えていますか。

子どもが風邪をひいたり熱が出るとすごく心配で不安な気持ちになります😥
特に夫が出張が多くてワンオペなので1人の時に何かあったらと心細くて💦
同じような境遇の方、慣れる?ものなのでしょうか… どう乗り越えたら良いですか?💦

コメント

マミー

場数をこなすと慣れます!
最初はドキドキで気になって眠れませんでした。
お守りアイテムを常備すると安心できます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    差し支えなければどんなお守りアイテムでしょうか…?✨️

    • 17時間前
  • マミー

    マミー

    私自身がパニック持ちなので
    冷えピタ(鼠径部に使用)、解熱剤の座薬、柔らかい氷枕的なもの、
    枕元にゲロ用のボール(袋をつける)、子ども用の経口補水液的なものは常備。
    咳がひどくて吐く事もあるので
    咳がひどいと布団の上にバスタオルをひいて(大きくなったら防水シートも)
    着替えセットを近くに用意したり
    一人でもサッと動ける用意をしています😊

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます✨️
    参考になります😌💕

    • 16時間前
  • マミー

    マミー

    私もワンオペなのでお気持ちすごか分かります!
    お互い程よく頑張りましょう😊

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 13時間前
ri-chan

旦那は基本出張でおらずで、
ほぼワンオペでした!今もですが…
体調不良は心配はしますが、慣れて
きます!慌てずに行動できるように
なりますし、あ。これ熱出るわ。と
わかるようになるので早めに対応で
きるようになります🤣

ぐったりした時は慌てますが、大体
は水分摂ってしっかり休んだらよく
なってくれます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    慣れてくるのですね💦
    ワンオペ大変ですよね😥

    • 17時間前
ママリ

熱出すたびに、なんの病気かわからないので心配だし不安になりますよ😭
5歳と1歳半ですが熱出すといつも不安です😅
対応とかにはもちろん慣れていきますけど、気持ち的なものは変わってない気がします🤝
可哀想に、、という気持ちは5年経っても毎回思います😭
性格にもよるんでしょうね、私は心配性なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    何の病気か分からないの不安ですよね💦
    可哀想にって気持ちが強いの私も同じ感じです😥
    この先もっと色んな病気を経験するの可哀想だし自分がちゃんと対応してあげれるか不安になります😥

    • 17時間前