※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが、午前中に長時間起きていることに驚いています。お昼寝が1回になった場合、午後に寝ることはあるのでしょうか。今後の寝る時間の変化についても知りたいです。

生後11ヶ月になったばかりです。昨日と今日、朝6時半に起きて昼前に1.5〜2時間ほど寝たきりで、午眠をせずに連続で8時間も起きていました。今まで午前午後の2回寝ており、1番起きていた時でも連続で5時間が限界だったので、いきなり寝なくなり驚いています。眠そうにするわけでもなく機嫌よくずっと動き回っていました)まだつたい歩きなどはできないのでハイハイです)体力がついたんでしょうか...それにしてもいきなりで😥1.5〜2時間程のお昼寝でも大丈夫なんでしょうか。あと、お昼寝1回になったら午後にお昼寝をすると見たのですが、これからどんどん後ろにズレていくんでしょうか?昨日は10時半から寝始めたのですが。

コメント

はじめてのママリ

我が家も11ヶ月です!
先日11時頃に寝て13時頃に起きたと思ったらそこから夜まで昼寝しませんでした😂
体力ついてきたんだと思います💦
そのうち午前寝なくなります!
眠そうになりながらお昼ご飯を食べて食べ終わったらお昼寝というリズムになってくるかと🙌🏻

初めてのママリ

11ヶ月入ってから体力がついたのか、昼寝1回のみになり、時間も1時間〜2時間半程度になりました!
いきなりで驚きますよね🥹
だんだんと昼寝の時間が遅くなってきて、最近は6時ごろ起きて、12時から昼寝、20時就寝のリズムになりました!