
看護師として働く女性が、子どもや夫の体調不良により休暇を取り、現在自分も体調を崩している状況について悩んでいます。休むことへの不安や職場の目が気になるとのことです。
4月から仕事復帰しています。仕事は看護師です。4月の頭に子どもが熱を出し、4月は3日間連続で仕事を休みました🥲子どもがGWにまた熱を出し、子ども→夫→今は私が熱を出しダウンしています。
金曜日に38.0度の熱が出て職場に連絡。コロナの検査をして
マイナスであったため、上司からマスクを着けて出勤して下さい。と言われ熱の中土曜日は必死に働きました、、
休めない状況が苦しいです。明日からも5連勤。
休むと何か言われないだろうか、そんなことばかり気にして周りの目が気になります。😫
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは看護師でもないしそんな手に職があるわけじゃない普通の飲食店のパートですが…同じように思っちゃいますよ!熱が出て休むことはできても同じポジションができる人で自分の代わりを自分で見つけないといけなくて本当に苦痛です。早めに違うところ探そうと思ってます😭

はじめてのママリ🔰
同じく看護師です!
5月から職場復帰しています!
子どもは4月は順調に保育園に通っていましたが、GW明けから風邪をこじらせまくって、出勤2日目早々に早退しました笑笑
病棟勤務ですか?私は子どもいない時期に病棟勤務してた頃、ママさんが急なお休みになっても、仕方ないことだし負の感情を抱いたことなかったです!!子にとってママの代わりはいませんから!職場にはスタッフの代わりいーーーっぱいいますし、人員マイナスになってもなんとか回ります!!嫌なこと言ってくる人がいても、想像力乏しいやつがなんかほざいてるわーくらいに思っときましょ!!笑
-
はじめてのママリ🔰
同じ看護師の方からのコメント嬉しいです!病棟勤務です。私も独身時代はママさん看護師が急に休んでも、子どもが1番大切だから当たり前だ!!と思っていた派でした😂
周りの人はもう皆さん子どもさんも大きくて、休む人がいないので余計にそう思ってしまうのかもしれません😫
心強いお言葉ありがとうございます!- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
急にお休みして申し訳ないという気持ちで謙虚に仕事に向き合っていれば、きっと大丈夫です♫
一緒に頑張りましょーー( i _ i )- 17時間前

あみ
同じく看護師です!!
今は3人目育休でしたが上の子たちがいて働いている時は同じくそんな気持ちでした🥲🥲
ですが、病棟に復帰したての違うママさんがそんな状況にあっても保育園の洗礼受けたかーーーママにうつりませんように🤦🏻♀️ぐらいにしか思わなかったです!!
しょうがないことだし、職場の誰も代わりができないママ業なので
違う人がそうなった時には私がフォローしよう✊🏻と意気込むのみです!😮💨
一部イヤなことを言ってる人は独身お局ばっかりだったので
経験したことないから分からないんだなーぐらいで流してました🙌🏻w
はじめてのママリ🔰
思ってしまいますよね!またもし熱が出たら…など余計な心配をしています、
転職もありですよね🥲