
家事代行の方にランチを奢るのは一般的でしょうか。子どもだけに食事をさせるのが気になります。
民間の家事代行さん(共働きや産後の家庭の手伝い)が、お昼をまたぐのにご飯を持ってこなくて、子どもだけに食べさせるのが悪いので自然と食べますか?って流れになります。
前に何も出さなかったら「コーヒーとチョコだけでもいいからもらえる??」と言われました。
最近は外食誘ってもらうのが当然になってきました、、、
1000円程度ですが、ちょっと夫が面白くないようです。
他の家事代行さんも人によってはランチのテイクアウトなど少しおしゃれなものをご馳走になっていると、他の人から聞いたのですが、、、
その間は休憩として、料金は発生してないです。
1時間1500円なのですが、ランチもおごって、、、
しかも、私が病気だから頼んでるのに完全にやってくれるのではなく、「一緒にやろうー!その方が早いから!」と。
定期なので、あと1ヶ月は解約できないですが、
ランチ奢るのって普通ですか?
- はじめてのママリ🔰

くま
それは管理している業者に伝えた方がいいですよ!担当者を変えてもらいましょう。
昼食の件もですが、家事を一緒にやろうなんて言われたら即帰れと言います。
うちは、夏の外仕事(庭の手入れ等)の時だけこまめに水分を取らせてあげてと言われました。もちろん持参の飲み物です。それ位ですよ。
コメント