女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
仕事が激務な中、妊娠、出産された方いらっしゃいますか? 立ち仕事、フルタイム、変形労働… 不安しかありません😢
今年36才の転職について、オススメの資格を教えてください! 離婚から1年、子供2人と実家近くで3人暮らしのシングルマザーです。現在派遣で月収手取り15万前後。 現在の仕事は ・フルリモート ・上場企業 ・9-17時の時短勤務 ・休み取りやすい&多い ・有給40日あり ですが、産…
単身赴任中の旦那に、パパは自分の事自分でやらなきゃいけないからねーって子供に言ってました。 激務ではありますが、こちらも勤務してその上子育てしてあんたよりハードだと思うけどと。。 一人に出来ないの?とか本読んでないのとか言ってきてなんだこいつ感が。。。
疲れてしまいました。。 この一週間子ども2人が順番に発熱し、毎日病院へ行きました。 本当に疲れてしまって毎日ヒステリックに怒ってしまいました。 夫は激務なので、朝から晩までいません。 出張もあり一人でもうストレスと疲れと寝不足でイライラが収まりませんでした。 怒…
旦那が激務すぎてほぼワンオペ状態😇 生理前だからなのか本当イライラしすぎて子供に怒鳴っちゃうし子供も言う事聞いてくれないしでもう涙出るし本当に自分が嫌になる。 いや、分かるよ?自分が好きで子供3人もつくったのわ。だけど旦那の協力があったからなんとか出来たけどほと…
私が甘えてますか?😢 コロナ陽性になり、軽症でしたが妊婦ということと咳がひどくお腹の張りと痛みが治らなかったため、産科のある総合病院に入院させてもらいました。 コロナで友人との約束や行くはずだった旅行に行けなくなり、自分も主人も我慢の多い療養期間でした。 そして…
皆さん実家ってどのくらい行ったり、頼ったりしてますか? 離婚はしてなくて、ご主人が単身赴任でもない、激務で一日中家にいないとかでもない。 仮にご実家にママさんから見た義きょうだいが同居で住んでいたらその頻度ってかわりますか?
子供に当たってしまう 小学生の子供がいます。専業主婦ですが、旦那激務で帰りが遅いため家事育児ひとりでやっています。 休みの日も旦那は家で仕事をしていて、家で仕事していても子供が寄っていくと 「仕事できないからあっちいけ!」だの You Tubeみてると 「おまえらがYou T…
夫へのしょうもない愚痴聞いてください😭 夜なんでぐるぐる悶々考えてしまうだけだと思うんですが、よかったら聞いてください💦 現在子ども1人。もう1人欲しくて妊活して1年経ちますが昨年夏、流産で亡くしてしまった以降も毎周期タイミング取るが出来ず。私は今年の春に、育休で…
育休明けの異動について 現在生後5ヶ月の子供を育てる、育休中のワーママです。 外資系の会社に勤めており、出産前は深夜や早朝の会議にでたり、残業したりとかなりハードに働いていました。 出産前は『フルタイム復帰をして、子供が寝たら深夜の会議や早朝の会議にでれば大丈…
扶養内パートで働くならどれがいいでしょうか ① 時給970円 週3〜4 シフトによって時間が違う 今働いているのですが激務でヘトヘトです 求人では時給1000円と出てたから応募したのに パートなら970円と言われて、週5がいいと 言ってもパートはそうしてるからと断…
夫が激務です。 休みの日をつかって、息子をとびきりあまやかしたいです。 1歳半くらいは何が嬉しいでしょうか? 家で家族で遊んでるのがいいのか、乗り物が好きなので博物館にいくのがいいか…私も羽根伸ばしたいから県内の温泉いって機嫌よくいるのもいいのか…?とか笑 皆さん…
愚痴です… 批判的な方はスルーしてください😂 復職して3ヶ月目…. 不在期間に色々な事が変わり過ぎて、なにが分からないかも分かってない…..基本、復職者は放置され、自分で仕事に慣れてという体制……聞けば優しく教えてくれる同僚が数人いるけど、リモートワークだし申し訳なくて…
2人目に踏み切れません。34歳です。 3人が理想でしたが今はせめて2人…と思ってます。 ・娘の悪阻が6wから産むまであったこと (吐き癖がついたのか、未だに乾燥してるときや寝起きがえづきやすくてそのたびに心臓がバクバクしてトラウマです) ・心配性なため幼稚園は自分で送り迎…
夫とプチ言い合いになりました。 今日は休みでいつも激務な為家事や育児は0で 子供も大きいので育児に関しては不満はありません。 子供の物を買いに行ったのに夫は 自分の物をずっと見てました 商品券があるので来週ご飯行こうと言ってましたが 辞めて欲しい物買う?と言った…
ここの掲示板で共働き、世帯収入などの質問をみて思うのですが、共働きででがっつり収入あり将来大学費用は親が払うとか、教育資金がどうとか?けどそれってフルタイムだし専業主婦やパートの方より激務ですよね?将来に対するお金の面では確かに安心だし備えがが素晴らしい、、、と…
お子さんが生まれてすぐから1歳くらいまで パパと定期的に会うけど離れて暮らしてた子は その後パパっ子になりましたか?🥺💕 自宅と実家は車で15分の距離です✨ 少し長めに里帰りしてたり いざ自宅に戻ろうかって時に色々あったりして まだ拠点が実家です😂(笑) 色々は夫婦仲と…
私在宅勤務なのに…これは甘えですか? 今って在宅したいって方多いですよね? 私は在宅で週4アルバイトしてます。 時間は息子のお昼寝の1時間半、寝てからの2時間半です。 ちょうど主人の帰宅が24時頃なので、そのタイミングで軽食の用意をしたり、軽く掃除したりお風呂掃除し…
夫の転職が出産時期にかぶりそうなのですが大丈夫でしょうか? 夫が転職を決めたそうです。 理由は、 ・給料の割に激務、仕事内容に大きな不満がある ・今携わってるプロジェクトが終わるタイミングで辞めないとずっと辞められないから(多分9月頃まで) ・ずっと今の会社で働き続…
夫の転勤で千葉県から長崎県大村市に引っ越してきた者です🥹 友達どころか知り合いも1人もおらず、夫は激務なので平日誰とも会話せずに終わることもザラにあります。 ちなみに95年生まれです😢 息子は2歳、娘は2ヶ月です👦🏻👶🏻 どなたか近くにお住まいの方で同じような方いませんで…
来年度、上の子から続けてとっていた育休からついに仕事復帰します。仕事はフルタイムで子供は7時に預けて、5時半から6時頃迎えに行くという感じになります💦 自分に仕事と育児の両立ができるのか、今6時半頃起きてる生活なのに朝早い生活になれるのか(朝すごく苦手です)、突然…
5wです。仕事は総合病院で医療事務をしており、ずっとバタバタと動き回る仕事で割と激務です。患者さんが殺到している時は息も切れ切れ、ということも珍しくありません。 そして、熱がある方は基本的には出入り口で止められ(熱がある方への注意書きもあり)別の場所で診察にな…
【育児より仕事の方が大変と言い張る夫】 愚痴です。 ただいま育休中で5ヶ月の女の子を育ててます。 夫は教員で激務。土日は基本、土曜授業や部活動で潰れ、丸一日休みなのは月1回くらいです。 夫の仕事が大変なのは理解してるつもりです。 ただ、夫が家事育児をほとんどして…
愚痴です。 ワンオペがつらい。 よく夫が激務でワンオペは聞きますが、うちの夫は早かったら18時に帰ってくるし、休日日数も普通並み。 ワンオペの理由は携帯見たり、昼寝したり。 昨日私がコロナワクチンの副作用で熱はないものの体がしんどかったのに夫昼寝しててめっちゃ腹た…
単身赴任か、帯同か。 関西圏に住むフルタイム共働き夫婦です。4歳と0歳の男の子がいます。 夫に名古屋転勤の辞令が出ました。任期は4〜10年です。 新幹線で1時間ちょっとの距離、単身赴任するか、一緒に行くかで苦悩しています。1週間後には赴任しなければならないので考える時…
出産予定日前後にコロナのワクチン接種した方いますか? 今日で予定日5日前なのですが、枠が空いておらず3回目のワクチンを明日の11:00から予約しています。 母が産前産後のお手伝いで1ヶ月ほど遠方から来てくれているので、先月予約した時はワクチンまでに生まれてたらいいな…
妊活中の28歳女です。 仕事が激務(営業職)で、夜も朝も家では起きていられない人いませんか? 仕事から家に帰ったらご飯を作らないといけないし、食べ終わったら猛烈に眠くなってそのままリビングで寝てしまったが最後、3時間くらい寝てしまい夜中に目が覚めてそこからお風呂に…
昨日の夜からずっと泣いてる息子、、 お風呂上がる前に大泣き 泣き止んだかと思えばまた泣き始め寝るまで大泣き 朝はふつうに過ごし先程保育園お迎え行ったら靴履きたくないと大泣き 抱っこで連れて帰り家に帰ったらまた大泣き 疲れて寝たかと思えば今また目が覚めたのか泣きなが…
ひとりっ子だった方いらっしゃいますか? どんな感じですか?寂しかったですか?😖 夫の激務、頼りにしてた義実家は認知症になり頼れず(実家は遠方)で、ひとりっ子でいいかもと思えてきました。 ただ、私は4兄弟で育ち、両親もたくさん子供を産みなさいと言います。ひとりっ子は…
「激務」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…