※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

在宅で週4アルバイト中の女性が、甘えているか不安に感じています。理由や踏ん張る力を求めています。

私在宅勤務なのに…これは甘えですか?

今って在宅したいって方多いですよね?

私は在宅で週4アルバイトしてます。
時間は息子のお昼寝の1時間半、寝てからの2時間半です。

ちょうど主人の帰宅が24時頃なので、そのタイミングで軽食の用意をしたり、軽く掃除したりお風呂掃除したりします。

夜中に息子が1度おきて、朝は6時におきます。夜泣き対応はそんなに激しいものでは無いです。


でも週4の在宅で、気持ち的にも体的にも結構きついんです…
外に出て仕事してる方もいるのにと、踏ん張ってますが

主人の激務のせいか、孤独も感じていたり、

最近コップを割ってしまったり、地震がないのにに揺れを感じたり、何やってるんだろってことが非常に多く

ささいなことで泣けてきます。外でも簡単に泣くようになり、なんかもう情けなく思う毎日です。

在宅で仕事したいってよくみるので、やっぱりいい仕事なんだよなぁって思います。

やっぱり週4の在宅アルバイトでこんなへこたれるなんて、甘えですよね?私くらいですよね笑。

厳しい意見で構いません。喝でも構いません。踏ん張る理由と、たっていられる理由がほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

kかか

子供預けずに家庭保育しながらの在宅ですか⁉️
それだと、しんどくなるの当たり前だと思います💦
夫も在宅してますが、子供はもちろん幼稚園ですし💦

一日、子供の面倒を見ての在宅はしんどすぎると思いますよ🥲

子供がお昼寝の時は自分も休みたいし、、、

  • ママリ

    ママリ

    主人の転勤先で預けたりもなく、課程保育です🥹旦那様在宅なんですね!!就職先が在宅ってすごく大変そうなイメージです🥲

    息子がお昼寝からなかなか起きないタイプなので、アラームかけて息子の横で10分だけ目を瞑ったりしちゃってます🥲

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    優しい言葉をありがとうございます。

    • 6月29日
deleted user

私は在宅の方が孤独をどっぷり感じました💦
家で仕事するって結構しんどかったです。

加えて、ママリさんは1歳半の子を自宅保育ですよね?!

しかも週4だと中々大変だと思います💦

寧ろ出社している方が完全に私自身の時間であって、家事育児とも切り離れて、楽です!

アルバイトとはいえ、
家事、育児、仕事を同じ空間でやるのはメンタルくるのは当然のように思えます😭

  • ママリ

    ママリ

    孤独。ほんとにそれです🥹主人が激務すぎて、、今日もご飯食べてる間にお風呂掃除とかしてたら、5分くらいしか顔合わせずでした🥲

    仕事はずっと1年半週5だったんですが、心が折れかけて週4に減らしました🥲

    当然なんですかね、正直きついこと言われることしか考えてなかったので、皆さんのコメントみて拍子抜けしてます。。

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥹🥹

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

それは甘えじゃないですよ!

一日中お子さんの面倒を見て、家事もして、在宅で仕事もしてって……ママリさんすごく頑張っていると思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    優しい言葉に涙が出そうです🥲
    頑張ってるんですかね🥲私頑張れてたんですかね🥲🥲

    • 6月29日
ゆゆゆ

単純に、一番の原因は寝不足なのではないかと思います。
寝れて5時間くらいですか?それで夜泣きで起きたら対応もしてるんですよね?
私も未だにそうなのですが、朝まで熟睡できていないです。
連続で寝られず、子どもの寝返りなどでも目が覚めてしまうとかないですか?

寝不足は本当に気持ちをネガティブに持っていきがちです。
心がどんどん落ちていっている状態かと思われます。
週に一度でも良いので、お子さんはご主人に任せて、一人別室で朝までぐっすり寝てほしいです。
毎日お疲れさまです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですね!だいたい4.5時間くらいかなぁってところですが、日中10分くらい目を瞑ったりはしてるんです🥹
    本当に睡眠て大切ですよね。自覚ありで、息子が夜泣き酷かったので、その時は全然寝れなくて、、、今は少しとんとんで寝てくれるから、多分麻痺してます🥲

    主人の仕事が激務で、今我が家踏ん張り時って感じなんです🥹主人のたまにの休みは寝かせてあげたいな…が勝ってしまってます😣

    お疲れ様……ゆゆゆさんもです、ありがとうございます。毎日お疲れ様です!

    • 6月29日
ここ

全然甘えではないと思います。
むしろ、それを甘えだと言ってくる人がいれば、子育てを分かっていなかったり、子どもとしっかり向き合おうとしない人だと思います。

旦那さんの帰りが遅いと、余計に家事が増える感じでキツくないですか?
最後にお風呂に入る日だけは、ついでに掃除の協力してもらって欲しいです。
1番やってもらえそうな言葉を選んで…

疲労も蓄積して寝不足ですよね。
揺れを感じるのは貧血じゃないでしょうか?
私は漢方で良くなったので参考までに(^^)

私は家事と育児だけですが、うちも夫の仕事が遅いので勝手に似たように感じました。
少しでも今よりよくなって欲しいです。

  • ママリ

    ママリ

    みなさんやさしすぎてびっくりです。ありがとうございます。

    実はお風呂掃除主人担当でやってもらってたんですが、そうするとご飯の時間が遅くなるので、主人がご飯食べてる間に私がやった方が楽なんです🥹

    お皿洗ったりとか手伝ってくれてます!!🥹

    あ、漢方いいかも…調べてみます😊
    気遣ってくださるコメントに心があたたまります。

    • 6月29日
たろー

今の状況だと、ご主人のサポートがないと辛いですよね😣
私も在宅でアルバイトみたいに働いているのですが、家計のためではなく自分のキャリア維持の為にやっているので、夫には迷惑をかけないようにしているので体力的にキツイです😭

ママリさんは、家計のために働かれていますか?もしそうだったら、在宅でも保育園に通わせて仕事量を増やした方が長期的に見てママリさんのために良い気がしました💦

  • ママリ

    ママリ

    実は私、個人で事業したく(簡単なものですが)休みの日はそっちの準備&勉強していて🥲🥲

    現状の仕事は元々は家計のためだったんですが、苦しいってわけでもないしって感じで1度辞めたいと伝えたことはあるんです🥲

    たろーさんも在宅なんですね!!迷惑かけないようにって気持ちもわかります。妊娠中とのこと、無理せずに🥲🥲🥲

    • 6月29日
美咲

いやいや、子供を見ながらの在宅勤務は辛いです。
子供が起きてる間は子に集中、子が寝てる間に仕事はリフレッシュになる人もいれば、休まる暇がないでストレスになる人もいるかと思います。
私は在宅で仕事ですが、日中は保育園なので仕事しかしてません。予防接種とかで休まざる負えない日に仕事をすると仕事になりません💦テレビでアニメを見せてもパソコンに興味津々で邪魔します…

  • ママリ

    ママリ

    起きてる時の在宅は絶対出来ないですよね。上司が子供いないんで、YouTubeとかみせてても大丈夫だから今電話できますか?と言われたんですが、もちろんしたら無理でした🥲🥲みなさん本当にお疲れ様です!!

    • 6月29日