
友人関係の相談です学生時代からの友人で3人で仲が良く、1人は既婚者子…
友人関係の相談です
学生時代からの友人で3人で仲が良く、1人は既婚者子なし、2人は既婚者子あり です。
3人で集まるとなると、やはり子どもの話になってしまうのは普通なのでしょうか😭
8割子どもの話で、なんだか子なしの友人に気を遣ってしまい(楽しいのかな?と)全然楽しくなかったです🤣
私自身は聞かれれば答えますが、自分から子どもの話はしません
それに、他人の子に興味がありません😂気になったら聞きますが。
親になると子どもの話ばかりになるの、普通かもですが
楽しくないし疲れました
3人で集まるのはしばらく辞めておこうって思いました
みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
子供いる人は子供の話になると思いますが、子供いない人からしたら本当に他人の子に興味ないと思うのでつまらないかもです🤣
子供いる私でさえ他人の子に興味ないので!笑
私もその状況ならしばらく辞めるかなと思います!
子供いない方から誘われるならそれは全然行きますが☺️
やっぱり学生の頃の友達といえども、環境が変わるとなかなか難しいですよね💦
また子供が巣立ってからは付き合いやすくなるとかもありそうですけどね🥹

ママリ
わかります!
集まるにしても年1とか
誕生日のときだけ、とか
そんな感じになってますね〜

イチカワ
ちょっと違いますが、3人で仲良く、私だけ既婚子持ちです。
みんないい年だし、仲良いからこそ、軽々しく結婚や出産について本音で話せるとは思いません。
嫌な思いをさせたくないので、私は家族以外の話題にしてます!

ままり
その状況なら子どもの話はあまりしないかなぁと思いました。聞かれたら話すけど、、、という感じですかね。
もう1人の子持ちの人が子どもの話ばかりするのでしょうか?もしそうだとしたらその子を誘わず2人で会う機会と子持ち同士の機会を設けた方が楽しめるかなと思います。

ま
わかりますよ〜🥺
やはり子供中心の生活だから、こどもの話ばかりになってしまうのもわかります!
けど個人的には友達と会っている時くらいは、こどもじゃなくて近況報告会とか他の話したいなぁって思う派です🥹

ママリ
私は地元の仲良し3人で、
1人不妊からの子あり、1人子なし不妊治療、1人最近デキ婚子あり、、
状況様々ですけどずっと仲良いです🥹
聞かれるので子どもの話題もあるけど、仕事のこと、昔のこと、不妊治療のこと、何でも話します!
自分に関係ない話題でもお互い楽しく聞いたり話したりしてます🙌

ママリ
子なし子ありの割合によって変わってしまうと思います💦
私の場合だとよく集まる4人組のうち未婚1既婚3で、既婚のうち子ありが私だけなので一切子供の話になりません。ただ結婚は3/4人しているので、義実家がどうとか夫がどうといった家族の話はあります。
全然楽しめないお気持ちすごくわかります😭
義実家とかの話になると未婚の子は楽しくないんじゃないかな?って気になってしまうし、そもそも昔みたいにメイクとかテレビとか今ハマっているものとかその時々に目に入ったものの話するとか、そういった何でもない話で楽しめたらなぁって思います。
家庭を持つと興味も悩みもそこに集約されてしまうので仕方ないのかなぁとは思いつつ…なんか疲れますよね💦
コメント