女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
育休明け復帰してすぐ妊娠した方、苦手な上司や嫌いな上司にどのように報告されましたか? 今月育休明けて復帰したばかりですが、妊娠の可能性があったので先日病院行ったら胎嚢のみ確認できました。 来週にまた受診しますが、そこで心拍確認できたら職場に報告しようと思ってお…
看護師でブランク3-5年で復帰した方にお聞きしたいです! 丸3年、専業主婦をして今春から看護師復帰(ほぼ慢性期)しました。 元々7年近く、急性期で働いてきました。 今は直接患者さんに関わることも少ない分野に配属になったのですが、時々応援で病棟に呼ばれることもあるの…
先日、1年ぶりに育休から復帰しました。 入社から10年初めは暇な仕事だなと思っていましたが、 年々任される業務が多くなり、バリキャリとは程遠い職業ですが 忙しくあっという間に終わる1日にやりがいを感じていました。 なんとか引き継ぎを終え、産休育休に入りました。 その…
ずっとモヤモヤが止まりません。 この春、旦那の転勤で義実家のある街に引っ越してきました。 旦那にとっては栄転です。3歳の娘が1人います。 引っ越してきた日の夜は、義実家でご飯をご馳走になっていたのですが、義父から引っ越しの荷解きやら慣れない土地での子育てもろもろ大…
保育園への対応でアドバイスください😣 長くなります💦 2月から慣らし保育、3月から本格登園し始めました。 事前面談で、復帰後は土曜日もシフト制で仕事があることをお話したところ、1歳1ヶ月を過ぎるまでは土曜日は預かれないが、過ぎれば保育できるということでした。 預かれ…
家庭訪問が15:30からあります。 お仕事休みますか? 仕事行く場合は早退になるのですが、2時間半か3時間半程度の勤務しかできず、往復2時間半かかります。 かと言って休んでもいいのか悩みます。 夫に聞いても、自分は休めないというくせに、それなら仕事行ったら?と言われる…
育休延長したのち、復帰せずに退職した方いますか? きまずいでふよね?!どしよ。、
育休から復帰して3ヶ月… 復帰してからの人間関係に疲れています🥲 ガラッと人が変わり、 新しく入ってきた人に色々教えてもらっています。 システム等新しく変わったのもありますが、 休んでいる間に人の入れ替わりで 今までと違うやり方に変わってしまったのもあり… 覚えなおす…
離乳食、復帰に向けて準備が少しでも楽になるように、ミートソースとかシチューとか、料理っぽいものを作ってみました🍳が、ミートソースを初めて食べさせたら、味が濃かったみたいで全然ダメでした😭離乳食、今まで嫌がらずに食べてくれていたのでショックです…(笑)
年の差夫婦の家計について。 12歳年上の旦那(38歳)がいる26歳の者です。 現在は専業主婦で、生後1ヶ月の娘が1人います。 ふと、旦那の定年退職後の家計が不安になったのでお尋ねします😂 旦那が65歳で定年したら、私は53歳。 このまま専業主婦でいるつもりはありませんが、旦那…
現役歯科衛生士さん、 今の仕事はいつまで続けますか? 私は今年で34歳です。 出産後に他の仕事もしてみましたが、合わなかったのと職場環境も最悪ですぐに辞めました。 結局歯科に戻り復帰4年目ですが、そろそろ視力の限界が来そうです。強近視に加えて乱視もありです。 な…
育休復帰後1ヶ月以内に転職ってまずいですかね?💧 お金なくて早く転職したくて😭 今の職場が自宅から離れてるので近いところで転職したいんです(´*ω*`) 復帰しないと育休手当もらえないと知って、復帰したら保育園どうしようとか不安がめちゃくちゃあります😢
情け無くなります。 子供は3歳で保育園に行き始めました。 私は久々の社会復帰… 4時間、週4日です。 なのに凄く身体がだるいです。 明日バタバタして保育園預けて それから急いで出社。 帰って家事してたら もうお迎えの時間。 迎えに行って帰ってからのママママ。 たった4…
先週5年ぶりに社会復帰しました。医療専門職です。 ブランクもあるので分かっていた事ですが、 自分よりずっと年下の子に学生と同じような説明の仕方と対応されて、勝手に凹んでます笑 分かっていた事だし、5年も離れていたのだから仕方ないのだけど、同じ職業でずっとキャリアを…
慣らし保育が完了し、復帰まで1週間少しあるんですが、お迎え何時にしますか?早く行ったほうがいいのかな…とも思いつつ仕事始まったら16時くらいにお迎えなのでそのくらいでいいかな…とか😭
脳出血で倒れて緊急手術、その後意識が戻らず今3日目。 これってどんな状態ですか? 職場の方が倒れて、とりあえず今月は復帰無理だよね?いつまで?仕事続けられる?状態です。 ギリギリで回してるので、もし復帰が難しいならすぐにでも人を入れないといけない。でももし1、2…
もともと水・日・祝休みで働いていて、 復帰後は時短正社員で火・水・祝・日(月に2回午前勤務あり)休み、産前より1時間カットで給料マイナス1万です。 5〜9月まで職場都合で、月2回金曜日も休みになります。 GW・シルバーウィーク・お盆休み・年末年始等々、各1週間ずつ休みに…
排卵日前後に体調が悪くなる方いますか? 前回の生理が4/4~4/8だったんですが、一昨日(16日)から吐き気が酷いです(T_T) まるで悪阻のような気持ち悪さと、腹痛、関節痛のようなだるい感じが続いてます😖 もともと生理不順なので排卵期かどうかもわかませんが、PMSにしては早すぎ…
介護福祉士 6年ブランクあり 来週施設見学行きます( ᐪ ᐪ ) ①服装どうしたらいいですか? 土日祝休み固定はOKいただきました! 時間が9時半から15時半 (6時間厳しければ9時半から13時半も可) 久しぶりの復帰だし下の子が今月から 慣らし保育始まり慣れない幼稚園に 通ってるし…
高卒から7年勤めた会社で産休に入り、 子供2人分、4年間育休を貰いました。 その間たまにお手伝いに出勤していましたが、 復帰となると時短や曜日の調整が難しく、 育休の終わりと共に退職する事になりました💦 職が無くなる事にとても不安を感じています。 旦那の収入でやってい…
現在うつで休職中です。 原因は仕事のストレス(営業)と育児や家事の両立ができず ストレスになってしまったことです😭 普通に生活できるようになった為 金銭的にもそろそろ復職しなきゃな…という気持ちがありますが、 復帰すると周りからの風当たりはきつかったりするのでしょう…
育休給付延長した方、教えて下さい。 もうすぐ一年で復帰しなければならないのに、子供がいまだに一時間おきの夜泣きありで、とてもじゃないけど復帰する自信がありません😭 そこで、育休給付の延長申請をしたいのですが、私の地域は待機児童なしでむしろどの園もガラガラです🥲 …
正社員ワーママの休職について。 現在2人の子持ちで正社員で時短勤務させてもらっています。 入社してから丸10年です。 ※1人目の育休明けから、職種を外まわりありの営業サポート業務→完全内勤の事務職に変更しています。 ここ一年ほど、夫婦仲が悪く最近より悪化しました(夫…
育休もあと数日... 幸せだったなぁ🫠❣️ もうこんなに休むことないから寂しい💦 復帰の方、頑張りましょうね!!
2回目の育休が、もうすぐ終わってしまいます🥺 長い独り言です。 21年11月末から早めの産休、12月に里帰り コロナの影響でかなり早くに帰りました 22年2月に無事出産、3月に自宅へ 里帰りのときは、実家近くに住む子達が上の子と一緒に遊んでくれて、本当に助けられました ありが…
お昼ご飯までの慣らし保育中ですが、お昼ごはんをほとんど食べてくれないようです。 なぜか初日は完食したようですが、それ以降は自分で食べようともせず食べさせようとしてもイヤイヤするようです。 家で食べているものと少し違う、環境が違う、家では午前中に仮眠を取っていた…
皆さんの意見を聞きたいです。 看護師をしています。昨年育休復帰しました。働いているうちに、療養指導士の資格が気になり今年度資格受験にむけて症例検討や受験勉強をすることになっています。症例検討はレポートを書いて医師から指導してもらう予定です。管理者の人達は積極…
慣らし保育中、順調に進まない我が子をつい他の子と比べてしまって辛いです。給食をたべないし飛ばします😭 娘は慣らし保育が昨日で8日目です。 1歳前半まではなんでもよく食べる子でした。 どうやら保育園は具材が大きく嫌みたいです。 たぶん味付けも好きなものがないようで… …
慣らし保育中ですが、給食を食べず毎日午前中でお迎えコールで悩んでいます…。 11ヶ月の娘は元々あまり食べない子で、家でも食べムラが激しく、ご飯・パン・納豆・野菜しか積極的に食べてくれません。 スプーン食べも嫌がり、つかみ食べなら食べてくれます。 保育園では給食を…
在宅勤務の方、教えてください!! 子供が病気で保育園を休んだ場合、仕事を休むか働くかどのような基準で決めていますか? 育休復帰2日目、息子が昨夜39度の発熱で今朝も微熱があったため仕事、保育園を休んで病院へ。 本人は熱も下がりすっかり元気で解熱剤を貰って帰宅。 必…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…