女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
産後10ヶ月が経とうとしています。 が、残念ながら体重が一向に減っていきません、、、。 仕事も復帰し、痩せるかと思いきや全くです。 今から骨盤矯正のコルセットは遅いですか? もう産後ではなくただのダイエットという事になるかと思います、いい運動法を何かあれば教えてい…
育児休業中の退職について。 復帰する予定で育休を取得させて頂いたのですが、出産後色々と家庭の事情が変わり、退職を考えています。 理由としては、 ・もともと認知症を患っている義祖父の入院(介護)や義祖母の入院で義母がとても大変そうでサポートにまわりたい。 ・実父の…
こんばんは、看護師をしています。 去年の2月に妊娠が発覚して、順調に7月中旬頃に産休に入りました。 このままいけば、9月に復帰予定なのですが 産直後から今まで理由もないのに悲しくなったり 可愛い娘がいるのにイライラしてしまって旦那に当たってしまったり精神的に不安定…
今25歳なのですが 19のときに買ったヴィトンのモノグラムのお財布を 未だに使っています😂 そろそろ飽きたし、変えたい気持ちはあるのですが そのときは社会人、独身、実家暮らしで お金があったので気にせず買いましたが 今は育休中だし復帰しても自身の小遣いは 少しだし、、っ…
育休にはいったばかりで まだ給付金は受け取っていません。 復帰後のことを考えていると 私の職場はシフト制で 延長保育にさえ間に合わない時もあります。 私の旦那が幸い 今は朝から晩出勤ですが 夕方から夜中に勤務時間がかわり 私も午前中働けるようになるので 退職をしたい…
これが産後うつの一種でしょうか? 昨年末に予定日よりも2週間以上早く出産しました。 もともと年内の可能性は低く、遅れる可能性が高いので初詣など沢山歩くように言われていました。 それが年末に急に破水し、陣痛促進剤を使っての出産となりました。 年末年始は静かな病院で…
転職についてです。 私は今28歳で、警察官です(育休中でH27.5から休んでいます) 夫も同業者です。 警察官という職業に何もやりがいを感じず、保育士という職業に興味があります。 ただ高卒なので、保育士の受験資格すらありません。 下の子が2才になったら、復帰して一年間は…
詳しい方いましたら教えてください! 税金の扶養控除150万まで上がったみたいですね! 今は社会保険で、育休中です。 育休手当を貰っていて、保育所に入れるまで(予定では今年の3月)育休を伸ばそうと思っています。 無事に入れれば復帰予定です。 育休を明けたら、旦那の扶養…
切迫流産で一ヶ月長期休暇もらっていて今日から復帰したけど…やっぱり周りは冷たい(ฅฅ*)💦 覚悟していたけど悲しいな…。
悩みに悩んで今回は育休を長めにとる予定です☺️ 今回で育休は最後だし、上の子サービスもしてあげたい。 1歳児クラスからでほぼ100%入所できる地域。 会社の人たちには悪く思われたとしても今しかないこの時を大切にしたいし、大切にできる環境にいます。 復職した時に浦島太郎…
産休育休制度と二人目のタイミングについて、 一人目の育休後復帰せずに続けて二人目の産休育休を取得するケースについて質問です。 育休は基本1年、産休は予定日1ヶ月ちょっと前からだと思うのですが、それで言うと上記のケースは産後4ヶ月以内に妊娠した場合ということでしょ…
スーパーで正社員をして 7年目がこようとしてます! 同じように子供を出産して 復帰しても社員で続けて 転職された方とか居ますか? どういう職に転職されたか 教えて頂けたら嬉しいです。
5ヶ月になった頃に仕事に復帰しなければならなく、保育園に行く予定です。 それくらいの月齢で預け始めた方、一日の流れを教えていただけませんか?💦朝や夜のお風呂など、もう少ししたら三か月なので生活リズムを作らないといけないなと思いまして💦 今は大体朝は7時くらいに授乳…
小さなお子様がいらっしゃり、お熱を出した時などに自分以外に預けられる人がいない中、働いていらっしゃる方いらっしゃいますか? 私は経済的な理由で働かなければならないのですが、誰にも預けられないので働けるのか、そもそも採用されるのかが分からず不安です。 妊娠前まで…
現在育休中です。保育園が決まったら、(今月末結果)来年度復帰予定なんですが子どもの発達について気になることがあるでじっくり関わりたいと思っていて時短の申し出をしようと思います。昨日からもう、職場はやっています。 が、新年早々過ぎますでしょうか?! 来週の方がいい…
妊娠22週目で5月頭に出産予定です。 今の仕事はデスクワークのフルタイムの仕事なのですが、妊娠2ヶ月の時に入社しました。なのでアルバイト契約です。入社前はやる気があったのですが、いざ入社したらつわりもひどく切迫流産で2週間休職。安定期に入って余裕が出てくるかなとも…
完母からミルクへ移行したいのですが上手くいきません😭 もうすぐ生後6ヶ月になる男の子を産後からずーっと完母で育ててきました🤱 1年間育休を取る予定だったのですが、ここへきて急に復帰してほしいと言われ… 7ヶ月で復帰することになりました… 保育園への入園も急遽早めて…
生後20日ほどの双子育児中です。 少ないながらに母乳が搾乳機で一回50CCほど取れるようになりました。 しかしやはりおっぱいはあまり好きでないのか吸い付きが悪く時間がかかります。 今は日中の4〜5回は交互に1人母乳+ミルク、1人ミルク。夜間の3回はミルク。搾乳は毎回行いお…
くだらないかもしれませんが 小言だと思ってくだされば…。 娘の誕生日(2月22日)から 復帰予定だったのですが 保育園の受け入れがなく 育児休暇の延長をお願いしなくては ならなくなりました💧 個人的には嬉しいのですが (娘の初めての誕生日に復帰は悲しかったので) 上…
現在妊娠7ヶ月のプレママで、 今回が初めての妊娠になります👶🏻✨ とても初歩的な質問になってしまうのですが みなさんはいつ頃から保育園にお子さんを預けましたか? うちの場合はなるべく早く復帰しないと 家計もかつかつ、、な状態で。 しかし理想をいえば3歳くらいまでは一緒…
結婚、妊娠、出産してから旦那さんが転職された方いらっしゃいますか? よければ理由も教えて頂きたいです🙏 もっと大変な方がいらっしゃると思いますが愚痴らせてください、、💭 旦那が仕事でほぼいません。通勤に3時間、給料がいい訳ではなく、ボーナスもありません。なので私…
ワーママさん。 毎日お仕事お疲れ様です!! 私も育休を終え仕事にフルで復帰しました! 皆さんのやっている時短テクニックを伝授してください😭😭!!料理でも掃除でもなんでもいいです!! もっと息子との時間を作りたいので参考にさせて下さい!
率直な意見お願いします!(前置き長めです😂) 旦那は常日頃、娘を連れてのバス通勤をなめてます。 我が家は車を一台所有してますが、旦那が通勤で使うため、 うちと娘は毎朝バスで保育所に行きそこから仕事に向かいます 毎朝決まった時間に家を出て30分強満員バスに揺られ保育所…
あーあ予想外出費だ。仕方ないけどね(´・ω・`) 旦那の医療費5000円痛い。 我が家の大概の予想外痛い出費 医療費。 旦那が本当にこの一年病気しまくりです(´・ω・`) 申し訳ないけど娘の貯金から少し借りました。 復帰したいけど難しいからなぁ。。
保育園って所得に応じて 金額変わるんですよね? 育休中で復帰後フルに働きたい と思っていてフルに働くと 旦那 手取り20 私 手取り18 になります。相当高くなりますかね? 悩みます😂
妊娠23週です。 お腹の張り止めを服用していますが、飲んでもまだ痛い時があります。切迫早産の診断はありません。 医師からは「お腹が張る時はなるべく仕事を休んで横になってください」と言われました。 フルタイム勤務の事務ですが、地方自治体のためお客様も多く、席を外し…
2人目を考えています‼︎ 私は、身体が弱く、1人目を妊娠した時の過程や、出産時が本当に大変でした(>_<) 医者からも、「ここは、はるきちさんのためにあるようなものだね!」なんて言われるほどでした。 ですが、どうしても今の子にも兄弟がいる楽しさ?みたいなのを教えたくて…
義実家との確執?について話させてください… 義実家はもともと義母の両親もの二世帯の家でした。義母の両親が亡くなってからは、義父、義母、義姉が暮らしてます。 私と夫は結婚当初、もともと二世帯の家だしそこに住まわせてもらおうと思っていたのですが、義母が反対したので私…
生後3ヶ月になった娘を完母で育てています。 4月から仕事に復帰し保育園に預ける為、そろそろ混合又は哺乳瓶でも母乳を飲めるようにしたいです。 ですが、しばらく哺乳瓶を使っていなかったので、哺乳瓶を口に当てた瞬間ギャン泣きで全く吸ってくれません。 咥えもしません。 …
千葉県松戸市在住です! 今年5月出産予定日で3月から産休に入り、11月から復帰しようかなと考えています。 仕事は美容師で、今、面貸しとゆうスタイルで働いてます。 だいたい週3くらいで予約のお客さんが入り次第出勤し、終われば帰宅とゆう感じです。予約の管理も自分でしてま…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…
万博に七月に行きます。 万博内にはコンビニもあるそうですが、凍ったペットボトルの飲み物は…