「いないいないばあ」に関する質問 (29ページ目)





末っ子、9ヶ月だがあれこれ上の子達の時より出来るようになるのが早い💦 バイバイ👋、パチパチ、いないいないばあ、階段登る、伝い歩き、ハイハイとかすでにマスター🙆 まだまだ赤ちゃんで良いのよ~🥺
- いないいないばあ
- 赤ちゃん
- 上の子
- ハイハイ
- みーにゃ😺
- 0

先週1歳になった息子です! 最近になって突然 NHKのいないいないばあや、おかあさんといっしょの 最後の『バイバーイ』に反応して 手を振るようになりました! でも、人に対してはまだしません(笑)😅💦 これはバイバイできるようになったと言って いいのでしょうか?笑 なんで…
- いないいないばあ
- おかあさんといっしょ
- 1歳
- 息子
- テレビ
- はじめてのママリ
- 3

4歳の男の子、病院の待ち時間どんな感じですか? うちの子は椅子の上で、立ったり寝転んだりでんぐり返しみたいなことしたりします😭怒っても怒っても辞められません😭 それに合わせて下の子も真似する感じです💦 今日も知らない1歳くらいのお子さん連れの方の赤ちゃんにいないいな…
- いないいないばあ
- 病院
- 赤ちゃん
- 男の子
- 4歳
- はじめてのママリ
- 5

子どもがおかあさんといっしょやいないいないばあを見るのを嫌がります。 おかあさんといっしょ見ようかと言うと、みない!ニュースみると言って絶対見ないです😭💦 なんで見ないんだろう…同じ境遇の方いらっしゃいますか??
- いないいないばあ
- おかあさんといっしょ
- はじめてのママリ🔰
- 3




0歳児におすすめの絵本を教えていただきたいです☺️ もうすぐ生後5ヶ月になる娘がいます。 この前初めて図書館に行き、絵本を借りました。 ・いないいないばあ ・じゃあじゃあびりびり ・だっだぁー ・いいおかお このほかに、だるまさんの絵本も読んだことがあります。 上…
- いないいないばあ
- 絵本
- 生後5ヶ月
- おすすめ
- 0歳児
- 初めてのママリ
- 4

そろそろ1歳1ヶ月になる息子です。 上に兄がいるのですが、どんな感じだったか忘れてしまいました🙄 まねが特にレパートリーが多いわけではなく、 バイバイ、パチパチ、いないいないばあ、ぶー、いただきますができます。 数歩手を離して歩けます。 指差しは共感の指差しまでで…
- いないいないばあ
- ミルク
- 夜泣き
- パパ
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 3

夜間1時間おきひどいとき、30分起き繰り返してます。 もう、何ヶ月続いて、ほんと夜がくるのがしんどいです。 目をつぶったまま声出して起きたり、ミルクあげるけど、全部飲まず、また、起きる…。 おっパイをあげたりもする😩おっパイだとずっとくわえてしまって置いたら泣くので…
- いないいないばあ
- ミルク
- 家事
- 昼寝
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳半、意味のある言葉について教えてください。 例えばバナナを見て「バ!」やバナナを取って欲しくてバナナを指挿しながら「バ!」というのは意味のある言葉になるのでしょうか? 「いないいないばあ!」のようにしっかり喋れる単語もあれば、バナナの「バ!」のように単語全…
- いないいないばあ
- 検診
- 1歳半
- バナナ
- 1歳6ヶ月
- カメリア
- 1

1歳2ヶ月になる息子の発語がありません💦 指差しは11ヶ月ころから始まり、指差ししながら「んあ?」と言いますが、それ以外はあまり話しません。 意味のある言葉はもちろん、意味のない言葉もあまり発しません。 言葉の理解はあるみたいで、いないいないばあも、返事もしてくれま…
- いないいないばあ
- 絵本
- 読み聞かせ
- 親
- 子連れ
- はじめてのママリ🔰
- 2

6ヶ月の娘が人より物で、 ママのこと気にもしてません。 なので、1人にしても平気です。 預けたい放題です。 メガネかけてると寄ってきて 外すとすぐどこか違う方へ行きます。 1人遊びも永遠します。 おもちゃはすぐ飽きてしまいます。 舐めて叩いて終わりです。 最近はつかまり…
- いないいないばあ
- 離乳食
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 運動
- はじめてのママリ
- 5

生後10ヶ月の子供 どれくらい構ってますか?何して遊んでますか? 10ヶ月の男の子が居ます。 特別ママっ子でもないし後追いもないです。 構ってないのが原因かな??と思いますが どの作業を減らしたら良いか分かりません。 ↓やってる(構ってる時間) ・おむつ変え ・離乳食とミ…
- いないいないばあ
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 6

発語って いないいないばあのばあとか うま(美味しい) 返事や、嫌とか名詞じゃないのもの含みますか? また親の判断で決めてると思いますが 場面にあった発語を何回聞いたらカウントしてますか?
- いないいないばあ
- 親
- 発語
- はじめてのママリ
- 1



1歳半の発達について 今月1歳半になりました。 まだ意味のある発語がありません💦 いないいないばあのオープニングの最後の「いなーい、いなーいばぁ!」のばぁ!はいつも言っていますが、発語にならないですよね? あとはモノを渡してくる時に「どぉーど」みたいな不明瞭な喃語…
- いないいないばあ
- オムツ
- 保育園
- プール
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後5ヶ月の赤ちゃんを育てています👶🏻 オススメの絵本があったら教えてください!☺️ いないいないばあとだるまさんシリーズは持っていて、 とてもウケがいいです✨
- いないいないばあ
- 絵本
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- ママリ
- 4

今日スタジオに1歳の記念写真を撮りに行ったのですが、 固まっちゃってまあ笑わない😂💦💦 どんなに人形とかいないいないばあであやされても 無表情(笑) 最終兵器でうちわで風を吹かせて笑顔ゲット!でした🤣 こんなにも笑わない子っているんですかね?(笑) 人見知りはするんで…
- いないいないばあ
- スタジオ
- 1歳
- 写真
- 人見知り
- はじめてのママリ
- 4

2歳児の夜泣きについて 7月に入ってから夜中に急に起きては ダダダっとリビングに走って行って ワンワンーワンワンー(いないいないばあを見たい)と泣きます。 さらに電気をつけろーと怒って泣きます。 泣き続けることはあまりなく、大抵抱っこしてトントンしたらすぐ寝るので頃…
- いないいないばあ
- 夜泣き
- お昼寝
- 2歳児
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 1


1歳の子どもがいる方、テレビって見せないようにしてますか? 最近自我が強くなってきて、テレビをつけてと求めることが多いです。 平日日中は保育園に行っているし、テレビをつけずに過ごせる時間もあるので、それほど気にしてないのですが、ままりを見てると時間を決めてらっ…
- いないいないばあ
- 保育園
- 親
- おかあさんといっしょ
- 1歳
- ママリ
- 6

2歳の男の子を育てています。 我が家は普段、テレビを付けっぱなしにはせず大体時間を決めてシナぷしゅやいないいないばあなど見せています。 わたしや旦那はニュースやバラエティも見たいのですが、テレビがついている間息子はは釘付けになってみてしまいおもちゃで遊ばなくな…
- いないいないばあ
- 旦那
- おもちゃ
- 食事
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 5
