
コメント

はじめてのママリ🔰
発語でいいと思いますよ!
動作と言葉が一致していれば理解してると思います!
はじめてのママリ🔰
発語でいいと思いますよ!
動作と言葉が一致していれば理解してると思います!
「子育て・グッズ」に関する質問
ノースフェイスのベビーカーと抱っこ紐で使えるブランケット使われている方、教えてください 使用頻度はどうでしょうか? 抱っこ紐のときは重くないですか? 去年の冬は産まれてまもなくてそこまで外出しなかったので、友…
1年生ですが仕事の関係でキッズ携帯を持たせてます。普段の平日はランドセルに入れて電源を切っており、必要な時に連絡します。皆さん普段出かける時はお子さんキッズ携帯持たせてますか?友達と公園で遊ぶとかもまだない…
トイトレ用の踏み台で悩んでます! 左の西松屋のもの(800円くらい)、右のしっかりしたもの(5000円くらい) 使用期間も短いので費用を抑えたいなと思ったのですが、西松屋のものは小さい…? すでに補助便座は持って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ななこ
ありがとうございます!
先週あった1歳半検診で引っかかってしまって(パパママワンワン言えない)そういえばこれなら言ってるなと思ったものが上の4つでした💦
結局指差しも引っかかったし、「ママにどうぞして」と保健師さんが言った時もできなかったので発語があったって引っかかていたとは思いますができない、できないすぎて落ち込んでました😅
はじめてのママリ🔰
うちの2歳2ヶ月の息子も1歳半検診で引っかかりました!当時はパパママ、バナナをナナくらいしか話せず意味がわかってるかも怪しかったです😅今もほとんど変わらず発語はないですが、図鑑を見せて○○どこ?って言うと指差しはするので自然に話せるようになるまで我が家は待つことにしました!
発語がなくても単語の意味を理解していれば焦る必要ないと思うので2歳までは待ってみていいと思いますよ!
ななこ
うちはアンパンマンは確実にわかっています!
あとはジェスチャーだけどんどん増えていっていて、ジェスチャーじゃなくて言葉で言ってほしいんだけど💧ってなってます😅
保育園の先生からは大丈夫と言われたんですが、2歳になってすぐに検診に行くことになったのであと5ヶ月でどれだけ成長できるのか親が試されているみたいですこし不安です💦