![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親の顔を見ないことやおもちゃを見ていることが気になる。生後10ヶ月でまだ親の顔を見ないのは大丈夫か心配。おもちゃを見せてくることもない。
おもちゃを取られても親の顔を見ません!いないいないばあでも顔を隠す物の方を見たり私を見るまでに時間がかかったりします。
あまり気にしてなかったので見る時もあるかもしれませんが、基本おもちゃを見てます。まだ遊びたいおもちゃを取られたら泣きます。
もう親の顔を見る月齢なんですよね…?前ママリの一言であったような…もう生後10ヶ月、後少しで11ヶ月なのに見ません。大丈夫でしょうか?
あとおもちゃを見せてきたり、自慢してくる?ようなこともないです。遊びながらこっちをニコニコしながら見つめてくるのはよくありますが僕を見てほしいって感じでおもちゃとか遊びを見て欲しそうな感じではないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちの子は練習しましたよー
早々に練習しちゃったのでほっといたらどうだったかは謎です
2割の子は教えて練習したらできるタイプです
はじめてのママリ🔰
練習とかあるんですね!
繰り返しやってみます。
れい
練習するならおもちゃがない状態からスタートが無難ですよー
アイコンタクトをとると良い事があるっていうのをたくさん経験してもらいます!