「いないいないばあ」に関する質問 (28ページ目)



名前を呼んでも振り向かない、逆さバイバイ 1歳2ヶ月の子が名前を呼んでも振り向かないです。 前は呼んだら振り向いてる気がしたけど、本当はたまたまとか、音が聞こえたから向いただけだったのでしょうか😂 しかもずっと逆さバイバイだし、癇癪みたいに泣き止まないことも多いで…
- いないいないばあ
- 車
- 名前
- ご飯
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



1歳の子どもがいないいないばあやおかあさんといっしょ等のテレビを見る時に私の膝の上に座りたがるので椅子を買おうと思ってますが、どういうものを選んでいいか分かりません😣 足がつくものがいいなあと漠然と考えてます。 ただ、今足がつくものは後々低くなってしまうから買っ…
- いないいないばあ
- 椅子
- おかあさんといっしょ
- 1歳
- テレビ
- ママリ🔰
- 2

いないいないばあに反応しない、1歳1ヶ月です。 不思議そうにいないいないばあを見るだけです。 発達遅いんだと思い心配しています。同じような方みえませんか?
- いないいないばあ
- 発達
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママ🔰
- 6




この時期できる遊びや学びを教えてください!🧡 もう少しで生後5ヶ月です☺️ うつ伏せ、寝返りできます。ずり這いの前兆か、おしりを上げてちょびっと前に進めます。 今はいないいないばあや引っ張りっこが楽しそうです。 ベビージム、仕掛けボックス、絵本、オーボールはすで…
- いないいないばあ
- 絵本
- 生後5ヶ月
- 遊び
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1

つわり中の上の子のお世話について 1歳7ヶ月の娘を自宅保育中です ほぼ毎日外遊びに出かけていましたが、第二子妊娠中でツワリがきつくさすがに厳しくなってきました😭 家の中にいても1人で遊べるわけでもなくただただ時間が過ぎるのが遅いです 先ほどいないいないばあっ!のDVD…
- いないいないばあ
- つわり
- 外遊び
- ベビーフード
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 6

1歳1ヶ月の娘の発達が気になります。 〜できること〜 ・どうぞって渡してくれる。絵本は絵本棚から選んで持ってきて、私にどうぞって渡してから膝に座ってくる。 ・柱やカーテンでいないいないばあ ・おいでーって言ったら来てくれる ・歩行(ハイハイは卒業) ・バイバイしたら…
- いないいないばあ
- 発達
- 友達
- 体
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ2歳3ヶ月です。 一緒にいないと泣くので料理や洗濯など家事が 全くできません。 どの家庭もこんなものでしょうか?😭 みやさんいつ家事してますか?😭 (YouTubeは以前見せてましたが、 依存症になってきてたのでやめました。 おかあさんといっしょやいないいないばあの時…
- いないいないばあ
- 家事
- 2歳
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- ままり
- 4






1歳6ヶ月の息子がいます。 発達が遅くて心配です。 現状を下に書きますが如何でしょうか? ◯発語 最近になってようやくママを「ままま」、パパを「パパパ」と言い出しました。まんまも言ってるような気がします。アンマンとかもたまに言うようになりました。 これは発語なのでし…
- いないいないばあ
- お風呂
- お昼寝
- 運動
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 3




来月で1歳半になります👦 発語はまだまだ少ない (どうぞ、バイバイ、電車、アンパンなど)のに、 おかあさんといっしょの歌などは めちゃくちゃ口ずさみます😂😂 パンパンパン!とか間奏の部分のリズムとか いないいないばあ!とか🤣 発語より歌が先ってあるんですかね(笑) みてて…
- いないいないばあ
- 車
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- 1歳半
- はじめてのママリ
- 3


自閉症と知的障害の発語がない2歳の息子がいますわけもわからずギャン泣きで何時間も泣いてしまう事がよくありよく吐いています。泣いているので抱っこしてあげたくてずっと抱っこしてあやしていて夜中や昼間が多くて息子は光が好きでいまだにクリスマスツリーを飾っていてみせて…
- いないいないばあ
- 2歳
- 親
- おむつ替え
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3



年明けに1歳5ヶ月になる息子の発語がなく心配しています。 1歳6ヶ月までに発語がないと発達障害の可能性が高くなるとネットでみたのですが、発語がなく大丈夫だった方いますか? 下記現状になります。 心配で不安で毎日発達のことばかり考えており、食欲や睡眠もあまり取れてい…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- ベビーカー
- 3歳
- はじめてのママリ
- 5