![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が歩かず、発語や行動に気になる点がある。小児科で診てもらう予定。不安なのでアドバイスを求めています。
発達に問題があるのではと悩んでいます。
1歳半になったばかりの息子ですが、まだ歩きません。
ひとり立ちまでは出来るのですがそこからが難しいようで、、手押し車は大好きで楽しそうに歩いています。
その他にも気になることがあります。
気になること
・発語なし(いないいないばあのばあ!や、はーい🙋はたまーに言ったり、車を見るとぶーぶーと唇を震わす?やつをします)
・指さししない(☝🏻の形ができなくてパーのまま人差し指や親指でものを指す )
・扉の開け閉め好き(ずっとしているという感じではなくたまにします)
・首をフリフリしたり頭を壁等にコンコンぶつけたりする
・電気、光を見つめる時がある
・指しゃぶりが最近再開した(歯が痒い?)
・耳かき、鼻掃除、散髪などは泣いて嫌がる
・外ではあまり活発ではなく大人しい
出来ること
・いただきます、ごちそうさま、(手招き)バイバイ、ハーイ
・〇〇くーん呼ぶと手を上げる、振り向く
・積み木は結構積める
・ないないして(片付けて)も7割くらい出来る
・りんご、くるま、いぬ、ねこ、くつなど、どれー?と聞けば分かるものもある(パーのままの指さし?)
・手遊び歌ができる(むすんでひらいては完璧、その他ひげじいさん、グーチョキパーでなにつくろうは何となく)
・音声模倣(はじめてずかん1000のパトカーや動物の鳴き声など)
その他に出来ること出来ないこともあると思いますが
歩けないことに関しては、運動発達なども診てくれる小児科には行こうかなと考えています。
まだ分からない年齢ではあると思いますが毎日検索の日々です。
もうすぐ1歳半検診でそこでも相談しようと思っていますが、不安です。
もし知識のある方や、我が子もそうだったよーという方がいらっしゃったらアドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします😢
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
確かに運動は気になりますね
伝い歩きはできるみたいですが、さすがに遅いですもんね…
そこは早めに見てもらった方がいいですね
その他は特に気にならないですよー
運動遅いと指さしの形は出来ないかもですが、機能としては指さしできてますもんね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
運動面は遅いかもですが押し車で歩け、ひとり立ちできるのでしたら、バランス、体感出来てるので、そのうち歩けると思います!
ほかは特に気にならないです😀!
-
はじめてのママリ🔰
ひとり立ちしだしたのが2、3ヶ月ほど前でそっから全く進まず、、最近手押し車が上手になりました🥺
この子のペースで気長に見守りたいと思います( ; ; )
ありがとうございます🙇♂️- 11月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
友達の子どもが上の子1歳8ヶ月、下の子1歳9ヶ月で歩き始めて言葉もゆっくりでしたが今は全然問題なく2人とも幼稚園児ですよ☺️
言葉は歩き始めたらで始める子も多いと聞きます。
因みに息子も言葉出るの遅かったです😅
未だに歯磨き散髪耳掃除鼻掃除ギャン泣きです😱
-
はじめてのママリ🔰
同じような子のお話が聞けて安心しました😭
そうなんですね!それは初耳でした👂
男の子は遅いと言いますが親は何かと心配になりますよね、、
快く散髪耳かき鼻掃除させてくれるまでは道のりが長そうですね🫨笑
ありがとうございます🙇♂️- 11月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2日前の質問の回答を今更申し訳無いですが、うちの子が1歳半で歩きました。それ以外に色々と気になる傾向があり、発達医療センターの先生に今までの発育を見て頂いたら「1歳半で歩かれたんですね、遅い方ではあるけど、特別遅いという感じではないですね」と言われました☺️
一般の人から見ると遅い方かもですが、専門の方から見ると1歳半は心配になるほど遅れではないそうです☺️
今自分で立つ事ができるなら、もう少しで歩かれる思いますよ😊楽しみですね🥰
-
はじめてのママリ🔰
見つけて頂き、コメントまでして頂けて嬉しいです😭
とても安心できるお言葉ありがとうございます( ; ; )
もう少しで歩いてくれることを願ってたくさん練習させてみます!!🥺
それ以外に気になる傾向があったとの事でしたが、私も色々気になる部分があるのですが発達医療センターに行かれた際、療育を進めてくれるなどのアクションはありましたでしょうか?>_<
答えたくないご質問でしたら大丈夫です!、、- 11月18日
-
ママリ
返信が遅くなりすみません🙇♀️
療育進めて頂きました☺️ただ、うちの子は保育園で一斉指示が通りにくいかもという指摘があり(立ち歩いたり、教室から出たりはしない)、発達医療センターに行き、「自閉症の傾向がある(自閉症とは言われなかったです)、知的障害はなし」ということだったので、勧められました。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんの気になるところ、読ませて頂きましたが、色んなこと(言葉や指さし等)きちんとできてるのでそこまで心配されなくても大丈夫と思いますよ☺️- 11月19日
-
ママリ
今思い出したのですが、発達医療センターの方が「歩いたのが1歳半なのは、平均の中の遅い方だけど正常範囲内」と言われてました☺️- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中お返事頂きありがとうございます😖
そういった事があったのですね>_<
我が子は自宅保育の為、保育士さんのようなプロ?の方に見て頂く機会がなく不安が募る一方でしたので、ママリさんのお話が聞けて少し安心しました🥲
なるほど、平均が1歳半までには歩くという感じなのですね🤔
焦らず検診で指摘されるまで待ちたいと思います( ; ; )
とても丁寧に色々教えて頂きありがとうございました!
子どもはとても可愛いのですが、一生懸命やっても意味無いのでは、、と考えてしまう自分に嫌気がさしてたのですが気分が晴れた気がします🌞
ありがとうございました^^- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます〇
つかまり立ちも11ヶ月頃と遅かったのですが未だに伝い歩きかハイハイで、、
確かに形は出来ませんが機能としては指さしになるかもです😂
ありがとうございます🙇♂️