※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の発達について相談です。人見知りや後追いが少なく、笑い方が変わったり、個性的な反応があることに不安を感じています。子育てがつらく、停滞や問題があるのではないかと心配しています。

【8ヶ月の娘の発達について】

8ヶ月の娘がいます。
人見知り・後追いが始まる頃とも言われてますが娘の場合3〜5ヶ月頃まで人見知りがありましたがそれ以降薄まってきました。今は支援センターで初対面のスタッフさんによじ登っていくくらいです(めちゃくちゃガン見してから…)
こういうパターンもあるのでしょうか?
後追いも定義がよくわからないですが毎回ではなく気分ですし、基本は1人でおもちゃで遊んでいられます。
サークル内に人が入ればハイハイで来てくれます。

あとは微笑がえしが減ったような…
目が合うくらいじゃ笑ってくれなくなりました(._.`)
ジェットコースターみたいに遊んでみたり、遠目の壁に隠れていないいないばあしたり、サークル内でハイハイで追いかけたりするとニコニコ笑ってくれます。
これが娘の笑いのツボなのでしょうか…?
育児書通りの子供は居ないのはわかっていますがなんか娘は個性的といえばそうだしもしかしたら発達に問題があるのでは?と思ったり、少しノイローゼ気味です。

今は8ヶ月ですが1ヶ月2ヶ月先もこのままなんだろうなーとか、もうこれ以上発達せず停滞かなぁとかめちゃくちゃネガティブになってます。
ママがいい!という意思も感じないです。
子育てつらいです。意思疎通できる気がしません。

コメント

ななこ

うちはこれといって人見知りも後追いもなかったように感じます。
先月風邪をひいたんですが、それをきっかけに全てがママママになりました💦
もうそりゃあ大変です😱
あと1歳まで支援センターに行っていましたがスタッフさんにガンガン近づいて行っていましたよ!
めちゃくちゃ活発な子で座ってられないくらい色んなところに行って散らかしまわってました😅

これ以上発達せず停滞というのはどういう意味ですか?
これからのほうが運動面も精神面も変わっていきそうな気がします!
自我もこれからのほうが出てきますよ!
意思疎通は正直0〜1歳代は難しいです💦
ましてや0歳は意思疎通なんてできてた気はしないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    体調崩すとそういうことにもなるですね!?不思議…
    支援センターでガンガン近づいていってたのが娘だけだったのでもしかしてこれって異常?親と他人がわかってないのかなと思いました。

    これ以上停滞というのは、なんていうか体は大きくなるけど中身がずっとこのままというか…
    コップ飲みも練習中ですができないままなのかなぁとか、喋らないまま大人になるのかなぁとかそんなことを考えちゃいます😣
    他のSNSをみると8ヶ月辺りで意思疎通できてる子(模倣したり)がいたりして、人と比べないようにはしたいんですがどうしても💦
    回答ありがとうございました✨️

    • 10月20日
ぴーち

息子は5ヶ月ごろから1歳ごろまで人見知り場所見知りすごかったですが
娘は人見知りはそんなになく場所見知りがすごかったです🤣
後追いは2人ともなかったですよ〜!息子はハイハイできたのが10ヶ月とかだったので自分で動けなかったのもあったとは思いますが😅娘は4ヶ月からずり這いもしてて自由に動けたのに後追いゼロでした(笑)
意思疎通も1歳すぎるまではできないと思います!2人とも無理でした🤣1歳すぎてできるようになってきて1歳3ヶ月で話してました🌼わたしも1ヶ月2ヶ月先なんて何にも変わらないんだろなと思ってましたが赤ちゃんの1ヶ月2ヶ月ってほんと思い返すとできることたくさん増える時期でした✨
全然読んでる限り変だなあ〜と思うところなかったです!
仮に発達障害があったとしてもすごく重度とかでないと0歳代ではわからないと思います!

  • ぴーち

    ぴーち

    ちなみに私は人見知りも場所見知りも後追いもなかったそうです🤣🤣

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    娘さん場所見知りどのくらいすごかったですか?
    うちの子も初めての場所はちょっと固まってしまいますが少し経って慣れるとはしゃぎだします!

    後追い無いのが1番不安で💦
    平気でひとりで遊んでられるんです😢
    おふたりともなかったんですね!

    そうなんですたった1、2ヶ月で何も変わらないしもうここまでかな…とすごくネガティブになります💦
    確かに思い返すと6ヶ月の頃に比べたらこの2ヶ月で成長してるんですが😢
    発達障害が心配で、でも今は様子見しかできないのでもどかしい毎日ですが頑張ります。
    ありがとうございました✨️

    • 10月20日
👶

こんにちは!!
同じようなことで悩んでます
少し前の投稿に申し訳ありません
うちも後追いはしてる?というか気分でってかんじで、私じゃなくても平気な時も全然あります!!😭😭微笑み返し?前からあったか微妙なとのろですが笑ったくらいで笑い返してくるなんてありません。同じく本当に面白い時?はわらってくれます😂😂
その後いかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません
    後追いはこちらも気分でって感じです😅基本ママがいいっていうのは今もないです。
    微笑み返しは多少増えたかな?っていう印象です。
    ウケない時は本当にウケないのか真顔ですね…笑

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
その後娘さんはどの様に成長されていますか?

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します。今8か月の息子がおんなじ感じで心配してます。
5か月ごろまであった人見知りがなくなり、後追いも気分です。
微笑み返しも前は目が合うだけで笑ってくれたのに今は少なくなってしまいました、
心配事が多くノイローゼになりそうです。意思疎通が取れず一方通行の育児がつらいです。

もし差し支えなければ、お子様のその後のご様子をお伺いしてもよろしいでしょうか?🥲