※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と5歳、おもちゃの片付けを全くしません…同じ方いますか?寝る前のお…

3歳と5歳、おもちゃの片付けを全くしません…
同じ方いますか?

寝る前のおもちゃのお片付け、
3歳と5歳の子どもが全然やってくれません。

以前は「お片付けしたらシール貼っていいよ!」
という作戦でうまくいっていたのですが、
最近は特に5歳がまったく言うことを聞かなくなりました。

何度声をかけても無視されて、イライラしてしまいます…。
もう声をかけるのも疲れてしまって、
いっそ最初から親が片付けた方が
いいのかなとも思い始めています。

同じような経験がある方、どうされていますか?
アドバイスなどあればぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

片付けないなら捨てる、って言ってました。片付けない=自分のものを大事にしない、だから要らないよね?って感じで。
あとは片付けのテーマ曲を決めてます。我が家は天国と地獄ですが、鳴り出すと片付けモードに入るようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    捨てる、私も言ってます!

    あと、お片付けのテーマ曲も
    流してますが…
    我が家では全く効果なしです

    ちょっとは焦るそぶり見せても、
    基本は無視。完全スルーです★
    ご回答ありがとうございました

    • 53分前