※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳差姉妹を育てています。下の子がとにかく上の子のことが大好きなので…

4歳差姉妹を育てています。

下の子がとにかく上の子のことが大好きなのですが、
もう何でも上の子の物ややる事に固執してちょっと困ってます💦

何か1つおもちゃを手に取れば私も私も!となり
順番ができなかったり一緒にやっても
自分の思い通りにならないと大声を上げて泣いて癇癪…
夏休みですがもうめっちゃ疲れます💦

上の子はどちらかと言うと1人で黙々と何かを
やりたいタイプなので余計です😂✏️
一緒にできそうなものは基本2つ用意してそれぞれ
やらせてますが、元々から1つしか無いものや
年齢的にまだ下の子が難しいものを上の子だけがやるとなるともう大癇癪です。

上の子は優しいので出来るだけ一緒に妹もできるように考えてくれたりはしてますが、何かにつけて泣いて泣いてもう大変で…… 長女も次女に引いてる時がありますwww

夫がいる場合は2対2で分かれて行動したりしようとしますが、下の子が泣くので難しい時も多いです💦

こういう時はどうしていますか?笑

コメント

すず

めちゃくちゃわかります😭
うちもお兄ちゃん大好きで
お兄ちゃんがやることは
私もできるもんだと思ってて
やれないと
激おこです笑
そりゃできんよてなるんですが
自分が小さいと認識がないので
癇癪起こすので
〇〇ちゃんはまだ2歳でしょ
お兄ちゃんは6歳だから
できるんだよ
早く大きくなろうねと
根気強く言い続けてます笑
やりたい!着いていく!(学校や学童)
になった時は
〇〇ちゃん今何歳?
2しゃい!
だよね?お兄ちゃんはもう6歳
だからできるんだよ
たくさんご飯食べて
たくさん寝たから
できるようになったよなど
とりあえず落ち着いてる時に
伝え続けてます
そうすると本人もわかってくると
〇〇ちゃんも6歳になったら
できる?
まだ小さいの?と
理解してくれて落ち着いて
くれる時(笑)もあります笑

御園彰子

うちも4歳差兄弟ですが、あるあるでした…😂
いや、小学生の今でもあまり変わらないのですが😱
うちの場合は上の子大好きというより、単に下の子が我が強すぎるだけなんですが😅
兄ちゃんがやってるなら当然僕もやるよねって感じで😅

うちの場合は、お互いに相手の使っているものを欲しがるタイプなので、とにかく何でも二人分用意してました。
下の子が難しいものの場合は、上の子のと同じぐらい魅力的なものを与えて、「これは兄ちゃんは出来ないんだよ!○○ちゃんいいなぁ〜😍」ってめちゃくちゃ持ち上げてやらせていました。
それも通用しなかったら、上の子に我慢してもらってバトンタッチしてもらってました。

確かに毎回怒鳴るの疲れますが、ママの一喝で渋々でも待ってくれるならありがたいですね😂
うちは本当にしつこいと、私がブチ切れてもダメでした。
夫婦がかりで怒鳴りつけて黙らせるとかしてますよ。
さすがにパパとママの二人からキレられると諦めてくれることが多いので。
後はパパがいるなら泣いてても力付くで引き離して、どこか出かけたりしてました。
小学生と幼稚園児だと、小学生の宿題関係は下の子いると邪魔なので、スーパーとかでも行って家から離れるようにしてました。
そして下の子だけに特別におやつ買ったり。