女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
専業主婦からの仕事の始め方と園手続について 妊娠を機に退職し、専業主婦です。 来年4月に子どもが幼稚園に通い始めたタイミングで 仕事を始めようと思っています。 2号認定で幼稚園、もしくは認定こども園に入れたいと考えているのですが、周りに同じような方がおらず 相談で…
これはマタハラになりますでしょうか? 規模20人弱の訪問看護ステーションに勤務する看護師です。不妊治療を経てようやく授かったものの、直後から出血を繰り返したのと重症悪阻で5w〜14wまで約2ヶ月休職させていただいていました。明日でようやく16wになります。 私の休職中に…
保育園を辞退するか、入園して一度復帰するか。 保育園辞退についての批判は遠慮いただきたいです。 4月入園の内定をいただいたのですが、夫と色々話し合い近々地元に戻ろうと言うことになりました。まだ詳しく日程は決めてませんが4月よりあとにはなるかと思います。そのため保…
水曜日に自身がPCR検査を受けて結果が本日土曜日18時までに陽性だった場合のみ電話連絡が行きますと病院で口頭で説明を受けました。 しかし今更ながら病院からもらった紙を読むと検査から結果が出るまでの間に日、祝日を挟むと結果がその日数分送れますと記載がありました。 昨…
現在34歳、もうすぐ3歳の子がおり4度目の転職活動中の者です。 来週、書類通過をした2社の採用面接があります。 年齢的にも、転職回数的にも、転職が簡単にはいかないと理解しているので書類通過した事がまずとても嬉しくて、絶対面接も合格するぞっという気持ちでいます! た…
1年以上派遣で働いていたけど産休使わず契約満了で退職された方いますか? また一年半後に派遣として別の派遣先で仕事見つける予定or見つかって働いてるよって方いますか? 私は7月出産予定で有休消化含め5/20頃目処に産休に入ろうと思っていましたが、上司から有休消化は纏め…
同じような質問すみません 今薬局で働いて2ヶ月です。仕事内容はめちゃくちゃ大変で覚える事沢山あり精神的にしんどい時もあり1人の先輩にモラハラに合い心が折れかけてました。 最近は機嫌がいいのか言ってきません。 周りの事務さんや薬剤師さんはまぁ悪い人達ではありませ…
自分の失業保険は家計にいれますか?? コロナ禍で仕事を早めに退職し、1年間無収入の状態です。大学の奨学金の返済があるので自分の失業保険をそれに当てたいのですが半分くらいは家計に入れるのが普通なのかなと。みなさんはどうしますか?
甲府市の保育事情について情報頂きたいです! 5月ぐらいに甲府市へ引っ越す可能性が出てきました。 今は正社員共働きで子どもは保育園に行っていますが、夫の転勤に伴い、私は今の仕事を退職してついていく事になりそうです。 引っ越してから甲府市で仕事を探すつもりなので、求…
13wで流産してしまい 今長期で休みをもらっていますが 仕事をこのまま退職するか復帰するか迷っています。流産してからまだ間もないので冷静な判断ができない状態にあります…。 気持ち的に大丈夫な時だと、周りに流産報告しなきゃだけど復帰しよう!って思ったりもしますが ふと…
2人目を妊娠しました。こども園の内定、失業手当給付中での妊娠のことについて教えていただきたいです。 現在1歳1ヶ月の子供がいます。 東京で仕事をしていましたが退職しコロナで地元に帰ってきました。 1人目では退職後、失業手当の延長をして約1年後の先月から求職活動を始…
一人っ子の母親の方ありますか? 2歳の娘の母親です。 もう1人欲しい気持ちがあるんですが… 今の子の時の悪阻と出産時に血圧が200代まで上がってしんどかった時の不安と、家のローンとかお金がかかりお金がなくて2人目産んで育てられるのかという不安があります。 一人っ子は…
保育園について質問です。 倉敷市在住です。 今現在仕事をしてますが いつになるか分かりませんが退職予定です。 転職を考えていましたが 一昨日妊娠が判明しました。 上の子は4月で小学校なので問題はないのですが 下の子が3歳で保育園行ってます。 できれば保育園そのまま…
4月の半ばに職場復帰をするのですが、未だに復帰先の店舗が決められないと言われています。 産休に入る前に会社から貰った書類には育児休業明けの復帰先は、原則産休前に働いていた店舗。と記載がありました。 稀に復帰先が違う店舗になる人もいましたが、去年の6月に取締役に会…
仕事やめようかな。 3歳の子供がコロナ陽性になりました。 私も主人も症状はでてないですが、多分陽性です。 同じ部屋で生活してるので。 私たちは症状がないのでpcr検査は不可と言われました。やるとしても自費で超高額。 今のところコロナ陽性者ではなく濃厚接触者なので 子…
妊娠中のヘアカラーしたいです。 双子妊娠中です。 安定期に入ったら仕事を退職予定です。 ずっと病院で医療事務やってたので髪の毛の規定が厳しく 染められませんでした。 仕事退職を機に、髪の毛をヘアカラー、ハイライトも入れたいのですが(白髪隠し) 妊娠中にされた方はいま…
30歳過ぎて全く未経験の業種に転職された方いらっしゃいますか😭 コロナ禍ということもありますが、在宅ワークやテレワーク推奨の仕事に転職したいなと思ってます😞 現在福祉関係の仕事をしていますが入居施設なので日曜日などになかなか休みが取れず…💦日曜日や遅番の日は夫に任せ…
数年一緒に働いた方が退職するのですが千円~二千円の予算でプレゼントだったら何が良いと思いますか? 30代半ば、独身の女性です! お花は別で用意する予定です。
旦那さんが工場のエンジニアとか製造業の方に質問です。部署移動があって、その仕事が合わなすぎて病んできてしまったのですが、工場の部署移動の希望など、理由によってはお願いする人もいるのでしょうか? 旦那曰く、合わない人は退職したいって申し出たらじゃあ移動する?って…
求職中に4月入園受かった方いますか? もし、ずっと保育園決まらなかった場合どうしようかと悩んでいます😭 埼玉県草加市住みです。 一月末に旦那の転勤で引っ越してきて、4月入園の二次にギリギリ間に合い申し込みしましたが、受かる気がしなくて心配です😭(パートで働いていて…
退職願についてです💦 退職日付は上司と合意した日を記載とネットにもありましたが、 最終勤務日と退職日が違う場合は、どちらになりますか…? 無知ですみません…。
育休中、子供の扶養について。 私が育休中で、夫は無職です。 今、子供を私の扶養(健康保険)に入れています。 夫の就職が決まったのですが、子供は夫の扶養に入れないといけないのでしょうか? 鬱で退職してまだ完全に回復してなさそうで、またすぐ辞めてしまったらと思うと、…
ダブルワークを検討していますが、同業他社はやはりまずいでしょうか?現職は出社で、ダブルワーク先は在宅勤務です。現職はダブルワークはしても可能ですが、入社時の誓約書には「退職したら同業、類似の職場に2年間就かない」と記載されていてそうなるとダブルワークも同業は不…
現在育休中です。 退職を相談した日より過去に遡って、退職日を会社側が指定してくるのは可能なのでしょうか😭?? 退職を決めたわけではなく相談したつもりでしたが、折り返しの電話のあとに「先月で辞めたことにするね。いいでしょ?それで書類作ります。今月保険証使っていれ…
元教育業界のママさん、自分のお子さんにはどうしてますか?教えてください🙇♀️✨ 私はアホなんですが( ᐙ )エッ いちおう元塾講師で某えいご教室も塾内で3年くらいやってました。 しかしいざ自分が子どもを持つと幼児教育はどうしていこうかと悩みに悩んでます😂 元塾講ママさんで…
転職における、保育園への報告、空白期間についてわかる方いましたら教えてください。 現状としまして ~旦那~ ・前職を1月20日付で退職済み ・2月1日から転職先で始業 ・訳あって2月8日で退職の報告済み ~私~ ・一般企業で時短勤務 ・額面21万程度 質問内容としまして ①…
育休中に、退職された方どのタイミングで退職ゆわれましたか?保育園は決まったのですが、実際送り迎えやコロナ禍で預けるのも不安なのと小さい間はまだそばで見てあげたい気持ちもあります。
老健の看護師です。 こんな愚痴リアルで言ったら引かれると思うので、ここで吐き出させてください😭 大きい総合病院から老健に転職して8ヶ月経ちました。 1歳と3歳の子供がいます。 転職理由は、正社員でも残業がないからです。 ・人手不足が酷くて、シフトが出ても「この日…
転職しようか悩んでます。 今、病院の給食で働いていて15年になります。 土日、祝日もシフト制なので仕事です。 (早番5時から、遅番もあります) 今の職場はトップだった方が定年退職されてその下だった方が今のトップになってます。その方になって職場のピリピリ感などがなく…
大分市保育園の入園について。 4月から新しい職場に転職することになりました。 ①今4月からの入園の申し込みをしてますが4/1時点では現在の職場に在職中といえことにしないといけないと市役所の方に言われました。 今の職場に転職の意志があることは伝えており、4/1時点の件も…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…