女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今、2人目の壁にぶつかっています。 私は2人目を欲しいと思っているのですが、色々悩んでいてなかなか妊活に踏み切れません。 主な理由は ・夫婦関係が微妙 ・経済的な問題 ・頼れる人が全くいない です。 夫婦関係が微妙なところが1番の問題で、そこさえなければ2人目の妊活…
出産、子育ての為に退職された歯科衛生士さんいますか? 子供を保育園に預けるにあたり、仕事を探さなければいけないのですが、再就職された歯科衛生士さんは何を重視して仕事を探しましたか? 例えば家から近い所を一番に考えたとか、色々教えていただきたいです( p_q)
仙台の、とびのこ保育園に通わせてる方 いらっしゃいますか? 設備等良いなーと思ったのですが、 一斉退職などあったのでそこが気になってます!
初マタ5週目の妊婦です。看護師として働いていましたが 前職を退職し失業保険の手続きした後、次の職場に転職しようとしたところで妊娠が分かりました。 正社員として働く(夜勤月4回あり)予定したが今は保留となっています。(職場には報告済みで自分の意志を確認し最終的に決め…
意見を聞かせて下さい。長文です。 以前、私が妊娠中に旦那が職場で浮気をしたという投稿をしました。簡単にまとめると… *妊娠5ヶ月で旦那のLINEから浮気発覚。 (すでに浮気相手とは8ヶ月経過) *発覚時、旦那は「子どももできた(安定期に入った)から、もう関係を終わらせるつ…
育休後、仕事復帰してから、子供の体調不良で仕事を頻繁に休んでしまってます。 本当に、これでもかっていうくらいほぼ毎週何かしらの病気をもらってくるので、ほんとに休みまくってます。 会社にも迷惑かけてるし、息子も可哀想だし、自分も辛いし、なんかこのまま働いてて良い…
31年度住民税の二期のみの納付書が届きました😃 退職により普通徴収との事ですが、 扶養内で働いてきたつもりなのでよく分かりません... 2019年入って私が働いた分ということなのでしょうか?(4ヶ月程短期で働きました) 旦那の扶養に入っており、旦那は5月に転職して去年分の住…
出産手当金についてです! 詳しい方教えて下さい! 私は去年の7月に会社を退職し、そこから無職で、10月に妊娠しました。 10月から旦那の扶養に入ってます。 今日出産手当金のハガキが届いていました。 旦那の保険組合(美容国民健康保険)からで4.5万円くらいです。 旦那の口座…
扶養についての質問です 2018年8月に妊娠が発覚し 2018年9月に退職し夫の扶養に入りました。 そして一年後の2019年今月から パートを始めます 扶養に入ってるなら年間103万までで 1ヶ月88000円程の稼ぎと 言われたのですが年間というのは 1/1から12/31までのことですか?…
こんにちは☺️ みなさんは仕事を退職したあとお世話になったのでなにかもって行こうと思ってますが何をもっていきますか⁉️
旦那が転職したいとずっと言ってました。 ただ今の仕事現場の状況では1ヶ月後に退職できる環境ではない、退職までに何ヶ月はかかると予想してます。 だから、新しい職場が決まる前に今の職場に退職意思を伝えると言われました。 子供がいるからそのやり方に不安しかありません…
育休中に保育園申請、転職活動を同時に行い、保育園と新しい職場が両方とも決まったあとに元々いた会社を退職し、新しい職場で働き始めたことがある方はいらっしゃいますか? 仕事はしたいけど、自宅から職場が遠くお迎えに行けないため復帰は厳しい。 でも今退職したら保育園に…
明日から退職の為の有給消化‼️ 12年お世話になった職場に、感謝もたくさんです。今の職場に来た事で、取りたかった資格が両方取れたしたくさんの知識が得られました😃 来月からは新しい職場に行きますが、しばらくゆっくりしたいと思います😄 チマチマ片付けないといけない仕事は…
コンビニバイトです! 10月で退職になるのですが、バイトで有休とかあるんでしょうか…? 旦那が権利だから取れるでしょって言うんですけど😅 ただでさえ人足りてないのに有休とってその時間誰が入るのって話になると思います💦 でも権利だったら言えばいいのかな。。 でもオー…
保育園についての質問です。 12月11日に出産し現在育休中です。 主人が急遽10月いっぱいで仕事を辞める事になりました。 10月は有給消化になる予定です。 10月までに保育園応募しないといけないんですが 退職が決まっていても応募できるのでしょうか? また12月までに仕事が決ま…
確定申告について無知すぎて勉強中なので 分かる方アドバイスお願い致します。 説明下手なので少し省略しますが 分かりにくかったらすいません。 主人=解体業(雇われ?) 社長=個人事業主 法人化する予定でいる。 従業員20名ほどいる。 社保に加入していないので現在、自分で…
31週の妊婦です。長文です。 お恥ずかしながら私には、中高生のときにつけたリストカットの傷痕が左腕にたくさんあります(もちろん今はしていません)。 2週間ほど前、後期の採血で血糖が引っ掛かかったことで血糖負荷検査を行ったのですが、総合病院なので3回ある採血のうち…
5000円前後でもらって嬉しいおしゃれなものを教えてください💓 以前勤めていた会社の先輩が退職することになり、大変お世話になったので何かプレゼントしたいと思っています✨ 30代半ばの既婚女性です。お子さんはいません。 とてもおしゃれでお金にも余裕がある方なのでとても…
職場の人に宝くじをもらい、1万円当たってました! そのまま返しても受け取ってはくれないと思うのでお礼をしたいのですが、何を渡したら良いでしょうか?💦 ちなみに60代くらいの男性です!非常勤なので会える日がいつかわかりません💦 今月いっぱいで私が退職しちゃうのでそ…
少し寂しいな、という気持ちなので書かせてもらいます(*´ω`*) 私は26歳で結婚し、同級生では早めの方でした。 結婚式には参列した人はもちろん呼びましたが、ほとんどが未婚の先輩後輩、友達でした。 結婚を機に退職、地元を離れて住んでいるのですが、 結婚の報告をしてもらう…
仕事を始めようか悩んでいます。 妊娠を機に退職して、ずっと専業主婦をしていました。そして双子を出産し、双子は今年幼稚園に入園しました。 旦那さんの収入は決して多くはないですが、節約に節約を重ねて、年間50万程ですが貯金ができています。でも将来のことを考えると、せ…
現在妊娠27週です。 看護師をしていて、15週くらいから病気休暇と有給でお休みをもらっています。 つわりがひどかったのですが、最初は症状が良くなる夕方以降の夜勤専従でしたので、なんとか続けていました。 しかし、妊娠中ということで日勤のみに戻らざるを得なくなり、数日…
フラット35と、建てようとしてたハウスメーカーに腹が立ちます。 そのハウスメーカーの担当は、小学生の頃からの友達だったのでそこで建てようと考えてました。 旦那が20歳になり、子供もいるし私の母親と妹も一緒に住もうと思い話をして、ハウスメーカーと契約しました。 その…
ワーママの転職について 4月から復帰しましたが、ベンチャーでそのへんの男性社員と同等に仕事振られて激務すぎで残業できないので家に持ち帰るほどで、盆明けに退職の旨伝えようと思います。二人目ほしいので、二人目の育休まで頑張ろうと思いましたが、そんな先までいられない…
上の子がいて妊娠を機に退職された方、後悔してますか? 3歳の娘がおり保育園に通っています。この度妊娠し、退職を考えています。産休育休を取ることができますが、仕事もなかなかハードで前回6ヶ月で死産したので今回はゆっくり過ごしたいと考えています。主人はこのまま辞める…
長くなります。 旦那とどう接したら良いのか分からなくなってきました(>_<。) 去年の9月に結婚し、それを期に私は退職、隣県の旦那の元へ引っ越しました。(旦那は去年4月に転職し、今の県へ引っ越ししてます) たまにケンカすることもあるけど、お互い思ってることをきちんと…
育休中に仕事を退職しようと思っています。 理由は引っ越しをして家と職場の距離が遠くなり、保育園の送り迎え、子供の面倒が難しくなりそうだからです。 保育園はまだ探していません。 次の就職先は目星つけていますが、面接など何もなしです。 現在の職場には辞めることは伝え…
父の退職祝いに旅行を計画しています。 箱根は厳重警戒区域にも指定されてる箇所があるので 熱海、伊豆、湯河原 あたりで考えているのですが、 オススメのスポットや、ホテルご存知の方教えていただきたいです!
現在育休中です。出産手当金は貰いましたが、育児休業給付金は会社の手続きが遅くこちらから連絡しても手続き中ですとしか言われず、手続き完了の折り返しすら来てませんし、月日がかなり経ちますが1円足りとも振り込まれていません。 産休前は私がそのような手続きを全て担当し…
こんにちは 損保事務でお仕事されてる方に資格のことで質問です。 15年ほど前に、ニッセイ同和で募集人資格と、普通資格(全種目)を取りましたが、結婚して退職しています。 現在資格は更新制になってるみたいですよね。 試験は会社に所属してから、全部うけなおさなければならな…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…