![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活に不安を感じている方からの相談です。育児に慣れず、保活を始めるタイミングが難しい状況。区役所で相談予定。退職後、現在は親戚の店で働いている。アドバイスをお願いします。
保活について不安になったので優しくアドバイスなどいただけると嬉しいです。
実はまだ保活何も出来てません…。大阪市住みです。
1ヶ月まで育児に慣れず、2ヶ月になってから保活を始めようと思ってました。しかし2ヶ月になってすぐ予防接種を打って副反応が出たら怖いなぁ…と思って9月の1週目は様子見してました。
月曜日に区役所に行って保育所の相談をしようと思ってます。
昨年度妊娠中に退職し、現在親戚の店で仕事させてもらってる状況です。とはいえ母や夫に娘を見てもらってなので短時間ですが…。
もう分からないことが分からない状況なので「こういうのがいいよ!」「ここ注意した方がいいよ!」とかなんでもいいので教えてください!:;(∩´﹏`∩);:
- もも(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いつから預ける予定ですか?2ヶ月ならまだ預かってくれない所も多いですよ😣💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親戚の会社が雇用証明書を書いてくれるのか。その内容で保育園の入園率は変わると思います。フルタイムで働く雇用証明書なのか。激戦区だと、フルタイムで働く人がほとんどです。その条件で皆さん保育園を申請します。
夜勤、出張、シングル、兄弟枠など色々なことでプラスが付き、優先度が上がります。
-
もも
雇用証明書は書いてくれると言ってくれてます!
ただフルタイムではないですね…😭
開店してない時間帯の雑務みたいなことをしてます😖- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
後々受かってから、時短に変えることはできるので、フルタイムで書いてもらえるならそれに越したことはないと思います。
- 9月8日
-
もも
そうなんですね!
フルタイムで書いてもらえるか相談してみようと思います´`*
ありがとうございます!😊- 9月8日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
4月の一斉入所希望なら、申込期限が10/15までなのでそれまでに保育園見学に行かなければならないので見学に行くことをオススメします🤔💦
ちなみに利用申込書、大阪市は今年はすでに配布されてます!
-
もも
4月入所希望です!
もう見学に行かなきゃヤバヤバですね〜💦💦
9月に見学詰め込もうと思います(>_<)- 9月7日
-
まっちゃん
私もあと2件くらい行こうと思っています!(笑)
あと申込書持っていく時に、保育園入れる子供も面接があるので連れて行かなればなりません。
私は1人でチャチャっと申込書持っていく気満々でした(笑)- 9月8日
-
もも
全部で何件ぐらい行きましたか?('ω'* 三
子どもの面接もあるんですね!!
娘は2ヶ月なので人の顔を見るかたまに可愛く笑うぐらいならできるんですけど…笑←- 9月8日
-
まっちゃん
見学行くのも含めて5~6件くらいです!ちなみに私は浪速区です🙌あと見学に行くなら午前中がオススメです🤗子供たちがどんな感じで遊んでいるのかを直に見れるので、皆さん午前中を狙って行かれているみたいです!気にされないなら午後の落ち着いてるお昼寝タイム時でも大丈夫です🥺👍
子供の面接もあるみたいなんですよ~初めてなので、どういう面接するか分かりませんが😚笑
2ヶ月~既に懐かしいです💕もう笑う頃なんですね可愛い🌼笑ってくれるとやっとやり甲斐感じますよね☺️💗2ヶ月はまだ首は座るか座らないかくらいだったかな~😍- 9月8日
-
もも
じゃあ私も最高5,6件で見とこうかと思います!(期間的に難しそうですが…)
浪速区って待機児童多いですか?なんばとか繁華街のイメージ強いです´`*
私は浪速区より少し南の下町っぽいところです( 'ω')/
園児とどう遊んで接してるかは気になりますね!午前中人数制限とか無ければ行きたいなぁ´`*
オムツやおっぱい、娘の欲求をクリアして眠くなければにこにこにこにこ笑ってくれます!(●´ω`●)
ベッドに置くと泣くわがままっ子です😂😂
こっちゃんさんの娘さんは6ヶ月なんですね!離乳食デビューですかね?離乳食大変だけど一緒にご飯食べれるようになっていくのワクワクしますね(*´﹀`*)- 9月8日
-
まっちゃん
見れる所は見た方がいいですよー!頑張って下さい!🙌🌼待機児童少ないと噂で聞きました🥺本当かどうか分かりませんが(笑)家は繁華街とは真逆側なんです☺️少し南の方!なら近いかもですね~!💕
背中スイッチですね~分かりますあるあるですね😂💦いかに起こさずに寝かすか…毎日勝負です(笑)
もうすぐ7ヶ月を迎える6ヶ月です!離乳食は5ヶ月でデビューしました~ミルクの飲みが悪かったので早々始めました😌✨今のところアプリ通りに進めて、アレルギー無く食べてくれてるので良かったです♥️- 9月8日
-
もも
私のところは待機児童多い方か少ない方か…?明日区役所行かないとわからないですね(>_<)
その辺ならもしかしたら出身校近いかもしれないです笑
最寄り駅から電車で15分ぐらいのとこに居ます💕
「寝たな?寝たよな??」って確認しても置いた瞬間ギャン泣き…背中スイッチ恐るべしです笑
5ヶ月から始められるんですね!順調に進んでるようでいいですね〜(●´ω`●)- 9月8日
![まみたそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみたそ
私も大阪市で来年の4月の一斉募集に申し込みます!産休中に4ヵ所見学をし、来週もう1ヵ所見学予定です。月齢が同じですね!小さい我が子を連れての保育園見学は大変ですが、お互い保活頑張りましょう💪
-
もも
月齢同じですね!心強いです´`*
今からいくつ行けるかわかりませんが頑張ります!😊
ありがとうございます✨- 9月8日
![旦那は宇宙人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は宇宙人
激戦区な認可入れないときのことを考えて認証も見学に行くことをお勧めします。場所によっては見学に行かないと応募ができ無いところもあります。
自営業の時短勤務だと恐らく相当点数低いと思います。
私のところは自営業ってだけでフルタイムでも点数低かったです。
小規模保育園で攻めていった方が入れる確率上がると思いますよ!
-
もも
自営業は点数低いんですね💦
詳しくありがとうございます!
認可、認証など特にこだわりはなく、小規模に子どもを通わせている子持ちの友人から「今通ってるとこ良いよ〜」って聞いてるので認証や小規模に絞ってみてもいいかと思います!ありがとうございます✨- 9月8日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私も4月から保育園目指してます😃
私は仕事探しからですが💦
申し込みはしたけど、まだ書類も揃ってないし、見学も行けてないのでこれからです!!(笑)
特にアドバイスではないですが、私も短時間パート予定なのでお互い見つかると良いですね🎶
-
もも
同じ境遇の人が居ると思うとやる気出てきます!
ありがとうございます´`*
お互い保活頑張りましょう(●´ω`●)- 9月8日
![home](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
home
まずはお住いの地域の激戦度合いをしっかり役所に聞くことをお勧めします❗️ご自身の持ち点が何点で、それでも入れるのか?希望の園に入るのは難しそうなのか?保育園先行の詳しい内容も合わせて聞くと良いと思います!ほれを合わせて出来る限り得点が高くなる様に親戚の方に勤務証明書いてもらうのがまずはベストです!例えば雇用形態はフルタイムで書いてもらえるけど、フルタイムの実績がないと得点減してしまうのか?などは確実に役所の人に聞いた方がいいです!
そして、保育園 は必ず全部見に行った方がいいです!決して近さとかで選ばないでください❗️かわいい大事な我が子を長時間あずけるところですから、時間を惜しまず沢山見に行ってください❗️私は20園見に行きましたよ❗️近くても通わせたくないと思ったところ、遠くても絶対ここが良いと思ったところ色々でした❗️
またフルタイム得点の世帯が恐らく多いと思うので、フルタイム得点にならなさそうで、激戦区なのであれば、保育園の範囲を広げたり認証保育・保育ママなどなど認可保育園以外を見る必要もあるかもしれません💦
これから忙しくなりそうですね😣私は妊娠中に全て見に行き希望順位も決め前年度分の書類に下書きを準備したりしてました📝なのでここから気合いを入れて頑張った方がいいと思います😣
-
もも
amamaさんはすごく頑張ったんですね!
残された時間でできることはやろうと思います!´`*- 9月8日
![たさもじさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たさもじさ
長女の時
両親ともにフルタイムの週5日勤務で
200点でしたが…
どこにも入れませんでした。
天王寺区なので激戦区だったからかもしれませんが、ほとんどの保育園が203点以上じゃないと入れませんでした。
認可外保育園に何度か預けてその実績を提出すると加点されると思います!
-
もも
なんとも恐ろしい話です:;(∩º﹏º∩);:
天王寺ほど激戦区じゃないのでどこかには入れると思いたい…
4月に入れなかった時には認可外に預けることも視野に入れようと思います!(>_<)- 9月8日
-
たさもじさ
私もまさかの結果に倒れそうになりました!
うちは結局、二次選考の時に申し込んだ中央区の保育園に入れました!- 9月8日
![異端](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
異端
住吉区です^_^
一斉入所の書類もらいましたが、まだ目すら通していません…
とにかく電話をかけまくって、平日は毎日見学に行っています。
お子さん小さいし、暑いしで気が引けますよね😢
でも、ひとつ見たら、次も!次も!て見学意欲が湧くと思いますよ^_^
もも
記述不足でした💦
4月から預けれたらいいかな〜って思ってるので9ヶ月頃です!