女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
元職場の先輩(30代で私の2個上)への退職祝いについてです。カテゴリに悩みましたがこちらでお願いします💦 私は3年前に退職してますが在職中は大変お世話になり、今でも会うと私の事を心配して下さる優しい先輩です。 先輩とは1年近く会えていませんが、同期から今回の退職を聞き…
パート勤務です。 妊娠報告した時に 落ち着いたら戻って来て欲しい 体調と相談して大丈夫なようなら 予定日6w前まで働いて欲しい との事だったので それだったら…とダメ元で 育休が欲しいと伝えると、貰えるものは 貰った方がいい!とのことで育休を 取得できるようになったの…
私の前の会社の仲の良い先輩が退職されると 聞き送別会に参加しました。 一次会で先輩とゆっくり話すことができず 仲の良いメンバーだけで二次会をしていたら 先輩のスマホに社長から 「きらさんと一緒にいる?!きらさんの 旦那さんから電話があって…」 と連絡がきました。 …
育休中で現在0歳5ヶ月の子供がいます。 産前は時給1000円で契約社員として働いていました。 保育料がこんなに高いものと知らず、(保育の無償化が0歳から適応になると鷹をくくっていたのもあり) 仕事に復帰する気でいたのですが、お給料が保育料に消えてしまう計算になってし…
子供たちの度重なる風邪、胃腸炎、手足口病、気管支肺炎、入院やらで この4月から復職しましたが20日くらいいける月もあれば、10日くらいしか行けない月もあり、今月は子供が交互に体調不良になり小児科の先生から登園禁止が出てしまい、お盆休みもあったりでほぼ行けていません😱…
ワーママまたは最近退職された方で、かつ、読書好きな方に質問です📖 ご自身のお仕事選びやキャリア形成、転職などについて、参考になったと思う本を教えてください! 今は新卒入社した会社で復職し、時短なしのフルで働いていますが、 ・このままずっとフルで働けるのか? ・こ…
旦那さんが人の話を聞いていない、覚えていないっていう方いますか?😂 どう対処してるんでしょうか?😅💦 メモやLINEなどで形に残す、覚えるまで言い続ける、諦めて何も言わない…等。 私はどうせ覚えてないと分かっていても言わないという選択肢はなくて…。 むしろ気持ちを改め…
仕事復帰したら私が一度退職してから新たなメンバー独身の20代の女の子が数人居てます。皆、彼氏は居なくフリーの子達です。 皆、旅行の話や飲食店の話等…楽しそうに話してますが結婚して子持ちの私には話に入れず。 決して仲が悪いとかではありません。 独身だからこそ自由に使…
保育士10年目の者です。 9年間同じ職場で務め、1年前 小規模保育園に転職しました。 小規模に期待してゆっくり関われると 思っていましたが、人間関係もぐちゃぐちゃ こどものことに集中できたことありません。 理不尽なことを言われて、今月いっぱいで 退職を考えていますが、…
ちょっとした質問なんですが、 つわりで仕事を退職してしまい、 生活が苦しく、 実の親に工面してもらおうと思っているのですが、 実の親、または義家族に工面してもらってる方っていらっしゃいますか?
あと少しで退職予定日を迎えます。 2ヶ月前までは、 早く辞めたくて仕方なかったのに いざ、退職が近づくと急に不安になってきました。 ギリギリまで働くには体力に 自信はないですが、退職したら 家でぐーたらしてしまうこと、 そしてなにより経済的なことが 不安です。 産まれて…
今更なんですが…。 健康保険についてです。 8月中は退職扱いになり、9月にまた復帰になります。それで健康保険を任意継続して、社保になっています。 昨年度の方が給料が良かった(昨年度の給料との差か10万円以上)ので、国保にしないで任意継続にしましたが… やはり、国保の方…
不妊治療のため、正社員からパートに転職された方いらっしゃいますか?面接で前職を退職した理由を聞かれたとき、不妊治療のこと正直に伝えましたか?現在も治療中ということを伝えたりしましたか? 治療のことを理解した上で採用してくれる会社はいい会社だと思いますが、カミ…
医療従事者のうつ病はよくあることなのでしょうか? なってしまったら、復帰することは二度とできないのですか? 休職、退職、転職に与える影響はどんなものがありますか? 経験者の方などいましたら、教えてください。
派遣で働いていた方で契約途中に退職された方に質問です よかったら何の理由で退職されたか教えてください よろしくお願い致します。
マタニティウェディングについて 批判的なコメントはご遠慮願います。不快になられたらすみません。 結婚式の日程が決まってから2か月後に妊娠がわかり、6か月のときに式を挙げることになりました。 半年前に入籍は済んでいて、元々不妊治療をするかもしれないという所からの自…
医師の診断書なしでつわりで仕事長期休みとられた方おられますか? 私はつわりで早退や休むことが増えて 職場の上司から、来週は1週間休んで、有給がなくなるから診断書もらってきてねと言われました。 ですが、前に産婦人科でつわりで診断書もらえるか相談したところ 重症じゃな…
初めまして。2人目妊娠中のものです。 ちなみに、1人目は女の子で4歳になりました。 私は沖縄、旦那は岡山出身で、今は神奈川在住です 1人目の時は沖縄で里帰り出産しました。 2人目の出産は2月冬の時期で、冬は私が体調壊すことが多くて先を考えると不安なので神奈川ではなく…
〘すみません、前の職場への愚痴というか不満です。〙 2月15日〜7月31日まで障がい児と関わるお仕事をパートでしていました。 6月22日〜は、切迫早産の為、診断書が出て退職まで出勤はなしでした。 退職後、主人の扶養に入ろうと思い、必要書類を前職場にお願いしました。 雇用…
もう7年も前の事なのに思い出して寝れない!! もう忘れろー!!当時は心が壊れそうで逃げる ように退職したけど、本当に嫌だった。胸が苦しく なる😔
上手く言えないのですが、聞いてください。 私たちって息をしてるだけでお金がかかりますよね。市県民税、野宿しない限り家賃や固定資産税、年金、健康保険… 今はまだ仕事をしているのでも給与天引きになっていますが、そのうち退職します。(産休がない職場) そしてしばらく働け…
ペットロスってやはり 時間で乗り越えるしかないですかね 私の実家で買ってた犬が2匹いたのですが、 2月に1匹13年生きた子が亡くなり 6月にもう1匹12年生きた子が亡くなりました。 喧嘩したりもありましたが 仲良かったので まるで後を追うようでした。 私は三姉妹で、3人とも…
仕事復帰して部署が変わり喉や目の痛み、咳が出たりアレルギーの反応が出ています。(動物のお仕事でハウスダストからくる可能性があると病院で言われました) 他のスタッフもちょうどアレルギー反応が出ていてその子の方がひどく咳が出ていて週明けに先に対処か退職とかになる…
離職票についてm(__)m 5月に仕事復帰をして1ヶ月たたないうちに退職し6月から新しい職場で働いています。 前の職場から離職票が届いたのですが、ハローワークに申請するんですか?😓 申請すれば何かあるのでしょうか? 無知ですので教えて下さい...
義妹が双子を出産し、半年がたちました。 義妹は自分の旦那もいるのに、病院の受診や用事など、すべて義父母(義妹の実父母)をつれていきます。 義母は義妹の妊娠を機に退職しました。すべてにおいて、義妹中心な家族なので、私たち家族のことは二の次です。 ただ今年のお盆に義実…
看護専門学校卒業後、大きい病院で1年間働きました。 夜勤やストレスが多く続ける気もなかったため1年で退職し、自分のためにもなると思い地元のクリニック(産婦人科)に再就職。長年付き合っていた彼と23歳の誕生日に入籍。新築も建てており引っ越し予定あり。 どこに行って…
無知な質問失礼します 出産のため今月20日退職しますが 出産手当金受け取りたいので 保険は旦那さんの扶養に入らずしばらく 国保に入る予定です。 でも20日に社保の保険証を会社に 返して今月中に国保申請したら 8月分まるまる請求されますか? 日割り計算とかじゃないですよね…
保育士しています。 自宅療養期間後そのまま退職された方いますか? これから運動会練習が入りたくさん動くことが増えると思いっています。 最近たくさん歩くと張りが気になって仕事に影響がでると考えて心配です。 そして7ヶ月に入るので2週間に1回の検診になります。なかなか…
9月まで育休予定だったのですが勤務先までの通勤距離、勤務時間等を考えると育児と両立することは困難だと判断し、復職することを辞め、7月末で退職しました。 保育所に子供を預けられるのは今は空きがないので、来年4月からのようです。なので3月末までは専業主婦です。 住んで…
わかる方教えてください🙇♀️🙇♀️ 私の旦那の弟を旦那の社会保険の扶養に入れた場合、私たち側に税金かかったり払わなければいけないお金が増えたりますか? 弟は、2018.4〜社会人で社員として働いていて今月末退職のため無保険になるので扶養に入らなければ行けない状態です。 旦…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…