
来年の4月で1歳8ヶ月になる息子を保育園に預けてパートをしようかと旦那…
来年の4月で1歳8ヶ月になる息子を保育園に預けてパートをしようかと旦那と考えていました。
本当は3歳になってから保育園に預けようと義理母とも話していたのですが、生活がカツカツでこのような考えに至りました。
正直、保育園に預けるのはとても心配だし子供優先にしたいのでフルタイムではなく時短でパートをし4時半までにはお迎えに行けるように働こうと考えていました。
しかし、実母が「周りが金銭面で沢山助けてあげられるのだから、旦那さんを精神面で支えて子どもと一緒にいられるだけ居てあげた方がいいと思うよ。」と言われました。
私たちは21歳の就職したてで子どもが産まれ、私はそのまま退職し、幸いにも義理の両親もとてもいい方で両家に金銭面でもとても助けてもらっています。旦那が美容師なので帰りが23時過ぎな為ほとんど家にはいません。みんなでご飯は食べた方が美味しいよと毎日夕飯を実家で一緒に食べ、時には旦那のも用意してくれて私の父が息子をお風呂に入れてくれたり私も実家で入ってから車で家に帰ったりしています。義理の両親にも働こうと考える事を伝えると、迷惑にならない限り援助、お手伝いします。と言ってくれました。感謝しかありません。でも子供も育てやすい子なので1人だけ楽をしているようで家族、周りに申し訳ないです。結婚して大人なのに私だけ頑張っていないような気がしています。このまま甘えていいのかと考えてしまいます。幸せな悩みなのは分かっているのですが、この際思い切って働いてみるのもアリなのか、子育てに専念するのかアドバイスください🤦♀️
- ママ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

rin
生活面や金銭面で両親や義実家に助けてもらえるのであれば、お子様との時間を大切にしてあげたらいいと思います☺️☺️
甘えっぱなしもダメだと思うなら自立したらいいと思うし、それを決めるのはとったんママさんだと思います

りぃ
サポートして頂けるなら、遠慮なく受けていいと思います‼️
私は両方とも両親は他界し、私も今時短で働いていますが、確かに金銭面の不安は無いですが、精神的に余裕がありません。
子供の成長面では保育士さんや同じクラスの子たちに助けられていますが、自分の時間が欲しいとたまにメンタルが疲弊しています。
子育ては自分たちだけでやらなくてもいいと思います。
ママが楽できて、子供がハッピーならそれが一番だと思います🎵
-
ママ
そうだったんですね😧💦
金銭面で不安はありますが、この現状を維持していけるのであれば精神面でみんなを支えて子どもとの時間を大切にしたいと思います。子供も今ママの時期なので😊
ありがとうございました!- 9月14日

かに
働きたいお気持ちがあるなら働いてみても良いのでは?
保育園、子供にとっても決して悪くないですよ。
ただ、まだお若いですし、なに不自由なく援助してもらえるならしてもらって良いと思います。
私自身は人にお金を頼るのは嫌なので自分で稼ぎたいとの思いが強いですが、人それぞれなので。
ただ、自分の力で稼いでお金に余裕が出ると、生活や将来の展望など、あらゆることにポジティブな気持ちになれるのは間違いないので、生活が金銭的に苦しいと感じているなら、働いて収入を増やすというのはお勧めではあります。
-
ママ
元保育士なのでまた保育に復帰したい気持ちもあります😌
そうなんですよね!お金に余裕が出来ると先の事を考えられるんですよね!私達もマイホームをいつか建てたいと思っているので、そういった面でも…と考えていました。
回答ありがとうございました!🙇♀️- 9月14日

ママりん
その気持ちだけで親御さんは充分なんじゃないでしょうか?優しい気持ちで子供さんにも接してあげてるから穏やかな子なのかもしれませんし、甘えれるだけ甘えて良いと思います😍✨
その分沢山お子様と一緒に過ごされても良いと思いますよ✨✨
ここからはちょっとお節介かもですが私自身美容師なんですが男性美容師は年齢を重ねる毎に色々な面で辛くなってしまいます💦多分旦那さん嫌だと言うと思いますがQBハウスの直営に雇われるとすぐ幹部に行けるし上場もしてるのでかなり安定しています、、、フランチャイズは絶対辞めた方が良いです。。笑
何年後もし悩まれた時かけもちで週1とかで入ってみて様子みてやるやらない決めれるし融通がかなりきくし充分良い会社だと思いますのここに書かせてもらいました✨
-
ママ
今ママママなので余計息子は可哀想ですよね😅
旦那に聞いたらそこ知っていました!でも美容師なら今の所がいいみたいです😭
親切にありがとうございました!- 9月14日

まぁちゃん
息子さんの面倒みてもらったりして甘えるのも親孝行のひとつだと思いますよ😊
その分とったんママさんも夕食の準備や後片付け、お掃除などいろいろ協力し合っていれば大丈夫かと🙆♀️
私は母を亡くしてから、孫の顔をあまり見せに行けなかった後悔もあるので、そういう考え方もアリかなと思っています😄
ご家族でよく話し合って、良い答えが出るといいですね!
-
ママ
夕飯や洗濯物など息子が寝てる時に出来ることはしていますが、やんちゃすぎて毎日家族で追っかけ回しているような状態です😅💦
両親も初孫で可愛い様でとてもよく面倒見てくれているのでまだもう少し甘えさせてもらうように話してみます!
ありがとうございました!- 9月14日

くろちゃん
手がかからなくても1人の子供を成長させる育てるだけで立派なお仕事だし頑張っていると思います🎶
私もずっと高校卒業してから1年で子供を授かり、2人目も授かって専業主婦状態です💧
旦那に頼りっぱなしで確かにすごく申し訳ない部分もありますが…旦那はこれでいい!とゆってくれます。
ほんとに金銭かつかつではなければ頼っちゃっても良さそうな気がしますよ🎶
保育園預けてないと一人の時間なんてひとつもないですけど…逆にいないと私は不安になります笑
今の成長を見届けてあげるのも立派な仕事だと思います!
-
ママ
なかなか今の状態ではまだ2人目に踏み切るのが難しいです…😣💦子ども大好きなので沢山望んではいるのですが!
いい旦那さんですね!素敵です!😊
私もいざ預けるとなるとソワソワしちゃって逆にじっとしていられない気がします(笑)
前向きな回答ありがとうございました!😊- 9月14日
ママ
そうですよね!
甘えっぱなしも気が引けるので…😅
その分息子とたくさん触れ合いたいと思います!
ありがとうございました!🙇♀️