
コメント

ママリ
9月の給料から引かれる社会保険料は8月分のものなので給料天引きできないなら支払いが必要です!
社会保険料は1ヶ月遅れで請求がくるものです!

なむなむ
私も育休明けてそのまま産休に入ったとき保険料払いましたよ😭26日〜産休だったのに保険料は日割りはないらしく全額で月収より保険料の方が高く損した気分でした…💦

退会ユーザー
私も産休だから免除じゃないんですか?って問い合わせしたら産まれたら返金しますのでって言われました(^_^;)
ママリ
9月の給料から引かれる社会保険料は8月分のものなので給料天引きできないなら支払いが必要です!
社会保険料は1ヶ月遅れで請求がくるものです!
なむなむ
私も育休明けてそのまま産休に入ったとき保険料払いましたよ😭26日〜産休だったのに保険料は日割りはないらしく全額で月収より保険料の方が高く損した気分でした…💦
退会ユーザー
私も産休だから免除じゃないんですか?って問い合わせしたら産まれたら返金しますのでって言われました(^_^;)
「会社」に関する質問
正社員だけど転勤なし・休みやすい方いますかー? よくママリ見てると「正社員は大変・休めない・転勤とかかる」が多い気がするのですが、会社によるのかもしれませんが正社員だけどチャット1本の今日休みます!連絡でめ…
ワーママ さん 会社の飲み会の参加率どれ位でしょうか? 会社の飲み会 小さいやつではなく、忘年会や新年会、送別会、仕事納め、などなど 共働きで旦那が完全出社、残業なし学童のお迎えも間に合わない時間での帰宅の…
【1人事務、事務職経験ある方聞かせてください😭】 1人事務で働きはじめて、不安です😭 最近事務でパートを始めました。 小さな電気工事の会社で、週3の9時〜15じまで 基本、事務は1人体制でもう1人のパートの方と交互に入…
お仕事人気の質問ランキング
あ
6月〜8月まで休職していて
その時の社会保険料は夏のボーナスで3ヶ月分引いてもらったんですが、それでも払わないといけないんですかね?😢
ママリ
6,7,8月休職したときボーナスから引いてもらったのは5,6,7月分じゃないんですか?