コメント
ママリ
9月の給料から引かれる社会保険料は8月分のものなので給料天引きできないなら支払いが必要です!
社会保険料は1ヶ月遅れで請求がくるものです!
なむなむ
私も育休明けてそのまま産休に入ったとき保険料払いましたよ😭26日〜産休だったのに保険料は日割りはないらしく全額で月収より保険料の方が高く損した気分でした…💦
退会ユーザー
私も産休だから免除じゃないんですか?って問い合わせしたら産まれたら返金しますのでって言われました(^_^;)
ママリ
9月の給料から引かれる社会保険料は8月分のものなので給料天引きできないなら支払いが必要です!
社会保険料は1ヶ月遅れで請求がくるものです!
なむなむ
私も育休明けてそのまま産休に入ったとき保険料払いましたよ😭26日〜産休だったのに保険料は日割りはないらしく全額で月収より保険料の方が高く損した気分でした…💦
退会ユーザー
私も産休だから免除じゃないんですか?って問い合わせしたら産まれたら返金しますのでって言われました(^_^;)
「会社」に関する質問
賃貸です。上の階の子供の足音がうるさいです。 子供なので仕方ないと我慢してますが夕方から夜22時頃までドンドンと足音が響いてストレスです。他にも生活音なのか物を置く音など響いてイライラします。妊娠中なのであん…
正社員共働きで、夫婦共に休みがバラバラの方いますか? 妊娠前から子供ができたらこの仕事は 続けたくないな〜と思いながら産休育休に入りました。 復帰するとなると、私は平日休みで GW、お盆、シルバーウィーク、ク…
※批判はご遠慮ください 夫と結婚する前に勤めていた会社でいじめに遭い 結婚するタイミングで退職しました。 それから出産などでしばらく仕事をしておらず 久しぶりにパートをしようと思っています。 いじめがトラウマ…
お仕事人気の質問ランキング
あ
6月〜8月まで休職していて
その時の社会保険料は夏のボーナスで3ヶ月分引いてもらったんですが、それでも払わないといけないんですかね?😢
ママリ
6,7,8月休職したときボーナスから引いてもらったのは5,6,7月分じゃないんですか?