
お金が不足して困っています。家計の見直しや節約方法についてアドバイスをいただけないでしょうか。
お金がなくて本当に困っていますどうしたらいいのでしょうか。
お恥ずかしい話になるのですがアドバイスいただけないでしょうか?
2歳10ヶ月の息子がおり、現在2人目妊娠中で13週になります。
今まで旦那は固定給+インセンティブ(だいたい8〜10万)という形で困るほどの給料ではなかったのですが、急に会社の形態が変わり固定給+15000円の給料に変わってしまい、手取り18万ほどに減ってしまいました。
私の給料は手取り15万ほどです。
今まで通りの給料が見込めないと分かった時点で、家賃12万の家から家賃75000円の家に引っ越しました。
貯金と言えるほどの貯金額はなかったため引越し費用は銀行から借入しました。
引越したのにも関わらずなぜかお金が足りなく、少しだけあった貯金もなくなってしまいました。
来月からどうしたらいいのでしょうか、?
内訳としては
・家賃75,000円
・食費30,000円
・日用品10,000円
・光熱費15,000円(2ヶ月に1度水道8,000円)
・車ローン17,500円+25,000円(2台)
・車保険10,000円
・保険5,000円
・携帯代15,000円(夫婦で)
・保育料22,000円
・サブスク2,500円
・ガソリン代30,000円(夫の職場が遠い)
・銀行返済17,000円
・夫小遣い30,000円(タバコ代込み)
・子供の雑費10,000円
だいたいこのような感じです。
カツカツ、または変動があれば赤字になってしまって貯金もないのにどうしたらいいかわかりません、、
車がないと夫婦共に仕事に行けないので1台にすることは難しいです。
2人目についてはなかなか妊娠できず、お金厳しくなりそうだし先に伸ばそうか、と話していた頃に発覚しました。
節約する方法等あったら教えてほしいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 2歳10ヶ月)

♡いいね←しないで下さい😖
同居させてもらってはどうでしょう?

ママリ
携帯を格安キャリアにかえる、旦那さんがタバコやめる、、、ですかね💧
転職は考えてないですか?

はじめてのママリ🔰
サブスクなし、タバコなし、お小遣い減額ですかね。
産休育休で無給期間出てしまうので、今のうちにかなり節約してお金作らないとまた借金増えますよ。

初めてのママリ🔰
転職しかないかな〜と思います、、
何か削っても微々たる差ですし。

優龍
車じゃなくて
原付、という選択肢はないんでしょうか。
車がかなり
家計を圧迫してると思います。
携帯代も2人で15000円は高いです。
我が家はスマホ5台でも10000円です。
子供の雑費
ってなんでしょうか。
車のローン
携帯代
車の保険
この三つが半額になったら
だいぶ変わると思います。

ママリ
食費等はかなり抑えているなと思います。
お金が無いのであればサブスクはやめたほうがいいかと思います。
スマホ代も格安SIMにすれば2台で1万円もしないかと思います。(我が家は2台で5,000円くらいです。)

はじめてのママリ
旦那さんのお小遣いをなくすしかないと思います。
タバコはやめるしかないですね。
あとは携帯代かな。

mama
どこを削れるかなと思ったら
携帯代もう少し安いものに変えれそうな気がします!
昔私も1人で1万の携帯代でしたがahamoに変えて3000円とか5000円です!
貯蓄はできてない状態でしょうか?
お腹大きくなると仕事続けるの難しくなりますよね?!
ご両親の家でお金が安定するまで
一緒に住んだりするかもしれないです。実家避難😊

はじめてのママリ🔰
インセンティブがあった時でも旦那さん25万くらいのお給料だったってことですかね?ということは2人で40万くらいの手取りになりますよね。
そこでまず元々の12万のお家が高すぎると感じたのと、車のローンも2台組まないといけないしかも結構高めの車ローンですよね、、そして引っ越しのお金もなく銀行から借金、まずこの時点で家計が破綻してると思います😣
ケータイ代高めなのとサブスクはいらないかな?と思いましたがローンが多すぎるので収入増やすしか方法ないと思います、、

はじめてのママリ🔰
交通費としてガソリン代は会社から出ないのですか?
スマホ代はもう少し格安のものに変更もできるかなと。
お小遣いを減らす、児童手当を一時的に利用するまたは転職する。

はじめてのママリ🔰
手取り33万のうち
6万ほどは借金返済ですよね。
残り27万で家族で暮らすとなるとさすがに頑張ってもカツカツだと思います。
車のいらない距離でもっと収入アップするところへ転職するとか
無償化までは祖父母に診てもらって自宅保育とか、
そういうちょっと非現実的な方法は思い付きますが、、、なかなか難しいですね。。
携帯代高すぎるのとサブスクはやめるのとタバコ吸ってる場合か?というところからのお小遣い減額がまずははじめの一歩だと思います。
世帯月収何倍もありますが、サブスク課金はしてないし、携帯代も節約してますよ、、、

あみさ
家賃(家賃+銀行借入)
75000+17000 = 92,000
家賃差額
120000-92000 = 28,000
給料インセンティブ差額
80000-15000 = 65,000
差し引きの結果、家賃安い場所に引っ越されても65000円は抑えたい所、引越しで借入されているので28000円しか抑えられてない事になってませんか?🤔
来月からの生活も心配であれば旦那さんは夜ダブルワーク、そして転職活動ですね💦
あとオムツ外れるのを祈ってトイトレを頑張る…(まだ外れてなかったら)
来年度については3歳で保育園無償化なので多少抑えられるかと😅
児童手当を充てられても厳しい感じでしょうか😣

はじめてのママリ🔰
33万あればどうにかいけそうですが、なぜかなと考えてみました。
家賃→引っ越し代を考えるともう遅いですが可能なら市営などが良かったかもです。年収に応じて家賃が変わります。同居など検討、相談されるといいかもですね。
車→ローンになっていることが大きいですね。過去は手取り41万はあったはずで、そのときに貯金してキャッシュ購入する流れを作れていなかったことが根底だと思います。今後は中古車も視野にキャッシュを徹底してローンを軽くしていくことでしょうか。
車保険→気持ち高い気がします
スマホ→高いです。機種は一括、買えないなら型落ちや中古にして、格安契約すれば2台2〜3000円でいけます(我が家はこれです)
サブスク→解約です。
ガソリン→ガソリン代の通勤手当込みの手取り18万はかなりきついので転職も視野ですかね……
小遣い→減らすしか無さそうです
銀行返済→モノはなんでしょうか。車もですが手取り41万時代にローンや借金が常態化していたならそこが「なぜかお金が足りない」大元の原因のような気がします。
子の雑費→厳しいならもっとカットですかね。大人の日用品と統合して1万でいきたいところです。衣類などはメルカリやセカストなどにすればぐっと押さえられます。
保育料は来年なくなると思いますが、その分が赤ちゃんの費用とトントンになりそうなのと、育休手当で手取りが減ったとき、それが半額になったときがきつそうです。そこを考えると2人目は0歳入園かなと思いました。

ママリ
ご主人の手取りが18万円で、
通勤費が出てないなら、
転職しかないと思います。
車がないと仕事ができないとおっしゃいますが、車のローンも高いし、
ガソリン代も圧迫の要因ですよね💦
車の保険も高いですね。
バイクの選択は難しいのですか?
挙げられた項目ですと携帯代くらいしか押さえることができないと思います。
ご主人はタバコを我慢して小遣いも1.5万円にしてはどうですか?
食費はこれ以上、減らしたらダメですものね。

ぽにぽに子
既に意見出ているように、サブスク解除、スマホは格安に、小遣い減らす、は絶対として、もうあとは親と同居して貯金を貯める、転職するしかないと思います😭
親に余裕あれば親から借りて少し時間稼ぎは出来るかもしれませんが、根本的な解決策ではないので💦

こんこん
節約の助言ではないですが、旦那さんダブルワークは出来ませんか?
仕事終わりに漫喫やネカフェとかコンビニとかで3時間くらい入るだけでも違うと思います。
あと大変かもですが土夜〜日朝にバイトで夜勤するとか。夜の時給良い場合がほとんどです。
漫喫でバイトしてる時に午後から入る50代くらいのサラリーマンの方とか全然いました。
言い方悪いですが、旦那さんの給料が減ってそうなっているのであれば、旦那さんの小遣いは現状0にして、バイトして稼いでくれと私なら思います💦
そうすれば一旦3万は浮きます。

R
私だったら旦那さんの収入が18万だと少ないので転職するか、副業するかだと思います。
実際に我が家は私も旦那も本業とは別で副業をやっていて私は月2万、旦那は月10万ほど副業で稼いでいます。飲食店と配達の仕分けです!
旦那さんのお小遣いが給料の割に高い気がするのでお小遣いは副業で稼いだ分とかにするとか...
旦那さんの会社が今は給料少なくても上がっていくならいいですけど、見込めないなら転職してもらう事も考えたいですね🥲
コメント