※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ🧸
家族・旦那

夫と別居中の女性が、夫の扶養やお金の管理について悩んでいます。子供の生活費や貯金についての話し合いができず、夫との関係も悪化しています。どのように解決すれば良いか悩んでいます。

夫と私は仕事の都合で別に暮らしています。
子は私と住んでいます。(1人、小学1年生男の子)

子が夫の扶養に入っているため毎月17万円を
私か子の口座に振り込む必要がありますが
証明を職場に出すために振込はするけど
すぐ自分で引き出しています。

児童手当も毎月1万円、夫のほうが収入が高いので
そちらに入っています。
ここまで18万円。

ただし、夫から預かるお金は
私が直接伝えた、今月なら学童の9000円と
習い事の7000円のみ。他は週末に外食費を出してくれたり
子供の靴を買ってくれたりします。
ざっとトータルで3万程度でしょうか。

残りのお金は貯金をしているらしく、この5ヶ月で
70万円は貯まっているそうです。
今日はじめて知りましたが、夫の独身時代の口座に
そのまま入れられているらしく
子供の口座、私達の口座もなくそのままという感じです。

5ヶ月というのは、私がシングルで再婚したので
再婚して5ヶ月、話し合いができずずるずると
今日まで来てしまいました。

私の貯金と、病気しておりた保険金(20万)も
生活が足りず使い切ってしまいました。

ファイナンシャルプランナーの方に私だけで相談し、
夫婦のお金ではなく、現在私の世帯分だけで
どれだけ費用がかかり、どれだけ足りていないか
シュミレーションしていただきました。
それを夫に見せて、どれだけ負担して欲しいかを伝えるため。

・17万と児童手当1万円は私と子の手元にあるべきお金と言われたこと
(全部使う気はそもそもないです。夫と話し合って
残った10万程は貯金したいと私は考えていました)
・職場に出す証明のためだけ振込み、また夫自身で引き出すと不正自給にあたり、公務員なので解雇になりうると言われたこと。

そもそも週末にお金のことを話し合う予定だったのでこの2点を先に電話で伝えました。

しかし、何故勝手に相談した
俺を悪者にしたいのか(していない)
回りくどいことして、
(前、夫に離婚すると言われたことがあり)互いの親に相談したことが気に食わない(今回のことはしてない)
そもそも愛情を感じないのに、(好きと伝えている、性行為もある、断っていない、生理の時もできることはいている)態度が伴っていない、
俺のほうが仕事が大変なのに全く汲んでくれん。
(警察官です。立派なお仕事だと思うしお疲れ様とか伝えてます。私はフルタイム正社員、会社員です。)
いっつも喧嘩してもう疲れたいっつも折れよる(夫は折れていませんし、毎度離婚するもういいやん別れよといいます。先日は夜ご飯作ったのに、私の作ったよの言葉がなくずっと手に付けなかったので喧嘩になりました。結局食べなかったので私も苛立ち捨てました。)

この当たりでしょうか、ずっと言い続けてほんとにほんとにつらいです。

ファイナンシャルプランナーの方には、私は全く贅沢していなくてよくそこまで切り詰めれてますねとも言われました。

話し合いもできない、平等性があるファイナンシャルプランナーに相談しようとしても怒る。

もう、どうしたらいいのでしょうか。

既出の通りシングルだったので、離婚したらバツ2になります。嫌です。

子供とはよく遊んでくれますが、気分を害すと
自宅へ帰る、息子ごめんな、と自宅に帰る。

離婚以外で選択肢はありますか?

ちゃんと好きと伝えているのに、伝わってこない
行動が伴っていないとひねくれたことを言われ
かなりつらいです。
しんどいです。

コメント

ポムポム

そもそも一緒に暮らす事は選択肢に無いのでしょうか?
お子さんもまだ小さいですし…
単身赴任って事ですかね!?

  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    はい、単身赴任です。
    子供を転校させないのが条件で付き合っていました。

    • 6時間前
  • ポムポム

    ポムポム

    なるほど。
    お金の事は話し合えば解決策が見つかりそうな気がしますが、
    コミュニケーションが取れてない気がします…
    文章だけ読むと、家族とか夫婦とか温かみを感じないです、、、
    お互いもう少し寄り添った方がいいと思います。

    • 6時間前
  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    寄り添って、性行為も生理の時以外断りませんし私は好きと伝えています、普段は仲がいいんです。すごく極端な態度を取られます。
    愛情が態度から伝わらないと言われます。もうこれ以上の愛情表現はどうしたら良いのでしょうか。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

お金の話などを詰めずに結婚したのはなんでだろう?と思いました。

  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    口座残高を見せてくれたり、負担にならないようにすると伝えられていたので、信じてしまっていました。

    • 6時間前
はじめてのママリ

お金の事はちゃんと話した方が良いですよ。蓋お開けたら無かったとかならないようにと言うか 婚姻費用、旦那の給料の半分は貰った方がいいです!貰える権利があります。うちは給料全部渡してくるけど明日振り込むから生活費取ったら貸して来れと言われてます、しかも4万現金+カードを使います私は。家のローンやカードの引き落としがいくらなのか?毎月わからず、誤魔化されています、旦那名義の講座です、カードやらローン引いて私が預かると言うと嫌がります、ならいいよって逆切れされたりもあります

  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    話し合いができません。世帯が違うので、ママリさんのように半分を預かることはできませんが
    子供の扶養手当17万と児童手当1万は私の手元にないとおかしいとファイナンシャルプランナーさんに言われました。。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんは、ご主人の実子ではないので、人によっては難しく感じました。
お給料一部管理も一緒に暮らしていないのであれば、難しい気がします。
扶養がいなければ17万は元々入らないのであれば、その分は通帳を作ってその通帳で管理して行くのは、どうかと思いました。
子供手当一万は、主さんが貰うべきですよね。
離婚となるぐらいなら、一緒に暮らすのも検討してみた方がいいかなとは思いますが、一緒に暮らしてみてやっぱり離婚となると子供の学校のことを考えると厳しいですね、、😰

  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    夫が息子の通帳を作り、夫がそこに振込み、夫がそこからお金を引き出している状態です😅


    先日までは離れていても1時間なので、夫がこっちに住み通うという話をしていたのですが
    このままやったら住めんわな、みたいなことを言って来ます。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17万が、扶養手当としてもらっているのだあれば、そこは強気でこっちで管理したいから引き出さないでと言っていいと思います。あ、プラス1万で18万ですね。
    半分でもとか言ってもいいかもですが、半分って最初にしてしまうと、多分後々割合を上げるのが難しそうだから、そこの割合難しいですね💦

    • 5時間前