
保育園に入園時期と出産時期がかぶるとき、入園できない可能性がありますか?
そろそろ二人目の妊活を始めたいと思っているのですが、保育園のことでお聞きしたいです!
無知なので変な質問していたらすみません!
仕事は現在退職してしまっているのですが、二人目を出産後落ち着いたら働きたいと思っています。
娘を再来年の年少さんから保育園に入園させたいと思っているのですが、出産時期や2人目の子が生まれて数ヶ月の時期と入園時期がかぶってしまう場合、保育園には入園できないですか?
幼稚園になるのでしょうか?
幼稚園だと短い時間しか預けれないみたいなので、できれば保育園に入れて長めに働きたいのですが…🤔
市役所にも聞きに行ったことがあるんですが、職員さんが微妙な感じであんまり詳しく教えてもらえませんでした。
- nii!
コメント

はじめてのママリ🔰
市の制度によって変わりますけど、産前産後の一時保育というものがあります。それだと仕事していなくても、保育園には通えますが、期間限定です。

こころ
保育園だと、保育にかける理由「産前産後」の約3ヶ月→「求職」3ヶ月→「就労」にすれば通えます💡が下の子が五ヶ月くらいで働かないといけないですね💦あと激戦区ではまず無理だと思います💦
こども園だと1号(教育を希望)→2号(保育を希望)に変えられるなら継続して通えますが、園次第です。
幼稚園なら預かり保育が充実しているところならいいと思いますが、下の子が年齢的に入れない可能性もあります💦
-
nii!
回答ありがとうございます!
なるほど!詳しくありがとうございます🙏🏻
市役所行ったときに、待機児童がいると言っていたので難しそうですかね😨
こども園は幼稚園と保育園が一緒になってる?みたいなところですかね🤔
となると、このまま妊娠して下の子が生まれたら、上の子は幼稚園に入れて、下の子は自分でみるって感じの流れになってしまうんでしょうか😭?- 9月13日
-
こころ
「産前産後」は2ヶ月の誤りです💦
仰るようにこども園は幼稚園と保育園の機能が一体になっているところです。
でも幼稚園枠のお子さんは基本午前のみのところが多いと思います。
1号認定:教育を希望(幼稚園枠)
2号認定:満3才以上で保育(保育に欠ける理由の証明が必要)を希望
3号認定:満3才未満で保育(2号と同様)を希望
の3つがあって保育園は2と3、又は2のみ又は3のみの受入れなど園によりけりです。
こども園は大体1~3全てを受入れています。なので就労や退職をしても1⇔2など認定を変えられれば通い続けられます💡
激戦区であれば、上の子は幼稚園に入れて仕事を見つけ次第下の子を別の保育園に入れるか‥かな?と思います😣- 9月13日
-
nii!
大変遅くなり申し訳ありません😭😭
全く気付かずでした…💦
詳しくありがとうございます!!!
中々上の子幼稚園、下の子保育園とかは大変そうですね。。考えてみます。
本当にありがとうございました!!!- 9月21日
nii!
回答ありがとうございます!
なるほど!そうなんですね!
期間限定ということは、その間に仕事を探すという感じですかね🤔