女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
無知なので教えてください😥 2月29日付で退職します。 会社に保険証を返し、旦那の扶養に入ります。 3月頭に病院に行くのですが、その時は一時的に負担して払って、後日扶養に入ってからの保険証が届いたら払い戻しという感じですか? 早く受け取るために今の段階から動けること…
育休明けの退職ですと産前の給料6ヶ月分で 失業保険が計算されると思うのですが 育休明けに有給休暇40日使用すると 受給額が減りますか? (会社から育休明けの復帰を拒否され退職をすすめられています。)
今度、元職場の先輩と会う約束をしています。 私が産休に入るまでの5年間、すごくお世話になった方です。 その先輩もこの3月末で退職することになったようです。 私が辞めてからも声をかけてくれてて、何度も食事に行ったりしているし、これから先もきっと食事に行ったりすると思…
大阪市在住です。 1月に2人目が生まれ、上の子は保育園に通っています。 今は妊娠・出産という理由で保育園に行かせていますが、それもこの3月末までで、4月からは仕事がないと預けられません。 前にしていた仕事は、年末で退職しました。 6月に引っ越しする予定があるからです…
はじめまして。 現在の職場で働き始めて満3年になります。 現在、育休から復帰して8ヶ月が経過しました。 最近になって『上司2人から3月末までなんだって?』と立て続けに聞かれたのですが、寝耳に水で、誤解だと判明したものの私としては腑に落ちません。モヤモヤしています。 …
いつも大変お世話になっています。 今現在扶養内のパートで働いており、二人目を妊娠中です。会社側からパートさんでも産休育休がとれる(ただし名前を残す形で手当はなし)という事を聞き、今後どうするか少し迷っています。復帰は子供が1歳になる誕生日が条件となり、託児所…
新型コロナウイルスについて 不安なのに誰にも話せないのでここで吐き出させてください。 わたしは現在妊娠初期の妊婦で、仕事は地方自治体で正職員として働いています。 通勤は片道30分以上、都会で混んでいる線を利用しています。 最近ニュースでどんどん国内感染者が増えて…
パートの育休について。 個人経営で、2つ店舗のある洋菓子店で販売のパートをしています。 昨年の9月から働き始め、その時労働契約書をもらったのですが、1年間の契約期間になっていました。 パートでも育休を取れるのは1年後も引き続き雇用される見込みのあることが条件だと…
元保育士さん、幼稚園教諭の方いらっしゃいますか?2年間勤めていた保育園で受け持っていた子たちが3月に卒園します。 ペアで組んでいた先輩の先生も同時期に退職していてその先生に今日保育園側から卒園式に来ないかとメールが来たようです。私は数ヶ月前にアドレスを変えてい…
カテゴリーがあってるかわかりませんがお答えをお願いします。 担任の先生のうち1人が14日で退職しました。 送りに行った時に急に言われてお礼を言いました。 迎えに行った時には帰ってしまったようでした。 連絡帳を見たら退職した先生からのコメントで「今日付けで退職します」…
こんにちは! 今、生後2ヶ月になる娘がいます😊 仕事は去年の9月(妊娠8ヶ月)で退職しました。 離職票などを貰いましたが退職してから ハローワークに行けておらず来週の 水曜日に離職票など提出してきます。 ここで質問があります。 来年の4月から娘を保育園に預ける予定です。 …
確定申告について質問があります。 勉強不足すぎてお恥ずかしいのですが、詳しい方教えてください🙏💦💦 働いていた派遣会社を昨年2月末で退職し、4月に出産しました。 生命保険の控除などあるので確定申告しに行くのですが、出産費用の医療控除も受けたいと思っています。 ①この…
自宅で自分のペースでできる副業的な仕事して、月に4.5万くらい稼いでるという方いますか? 今パートで働きに出ていますが、月3.4万の収入です。 精神的に色々きつくて退職したいなと考えていて、 自宅で自分の好きなことを仕事にしたいなと思うのですが、独身の時のように、当…
現在11w2人目妊娠中です。 平日週4-5回飲食店でパートとして働いています。 店長と一部のパートさんには伝えています。 5月に退職の予定なのですが、毎日待ち時間が出るほど忙しい店で、毎回5時間は立ちっぱなし、食器を運んだり、片付けをしたり結構バタバタと忙しいです。 5月…
特養(夜勤あり)の介護士をしている方に質問です。 4月に保育園入園が決まりましたが、先月2人目の妊娠がわかりました。4/16から仕事復帰をして7/22から産休予定なので3ヶ月だけ働くことになります。 1人目妊娠中は早番7-16や日勤8:30-17:30で働いてました。 今回妊娠中というこ…
1月から主人が自営業になりました。 昨年は2ヶ所に勤めていて、昨年のうちに退職手続きは済んでいます。 1ヶ所の副業の方からは源泉徴収票を受け取っていますが、本業として勤めていた会社から源泉徴収票が発行されません。 個人事業主の親方がいて、そこで5人ほど社員がいました…
[妊活中の旦那の転勤] 答えがないのはわかっていますが 凹みすぎて、、どなたか聞いてください。。 今年度4月から妊活しています。 そこで今月2月から旦那の転勤が決まり 300キロ以上離れたところに行ってしまいました。 私は仕事をしており、今のところも 旦那の仕事に近いと…
離婚になりましたが、婚姻費用を 払ってもらった方がいいですよね? 現在は実家にいます。 子供は私と生活しています。 仕事は旦那と同じ職場なので退職します。 相手は「払いません」といってきます。 実母からは「払ってもらわなくていいから養育費だけ貰いなさい」と言われる…
確定申告について教えてください。 長くなりますが状況から説明します。 私は2018年10月に退職し翌月から現在まで無職です。 2018年に収入があったので2019年は市県民税、国保、国年を支払っています。 主人はアルバイトなので職場で年末調整が無く、毎年確定申告をしています。…
一般的な常識を教えてください。 1鬱の夫が私と口論し首を絞めてきた これはdvですか?また内容によりますか? 細かな話をすると夫が鬱で退職し私は焦って仕事を探してきましたそれは介護系なのですがその仕事を1週間頑張ってましたが聞いてなかった週?月に一度の18時の会議が…
妊婦の昼夜逆転について。 妊娠6ヶ月の初マタです。いつも旦那が帰宅する2時間前くらいまで寝て夜から朝にかけて起きているという…完全に昼夜逆転の生活になっています。 家事をするのにも何かとすぐ腰痛、息切れで全部毎日する事が出来ず… 旦那が帰ってくるまでにはご飯、お弁当…
お子さんが生まれてから幼稚園入園まで自宅で子育てされてる方、毎日どの様に過ごされてるのでしようか? 私は上の子を1歳で保育園に入れ働いてました。 保育園に入れて働いた事で良かった事もあれば、 やはり小さい内に働いた事も後悔もあります。 なので春からは幼稚園にして…
義父母のアポ無し訪問について、イライラして眠れないので投稿します。 土曜日の午前10時前に義父がいきなり来ました。 アポ無しは当たり前で週に一回は来ます。 休日の為いつもよりのんびり過ごしてたので、私はまだノーブラパジャマでした。 しかし旦那はウェルカムでコーヒー…
昨年4月から子どもを0歳クラスで保育園に預け、仕事復帰して今時短で働いています。 この4月から市外に転居することが決まりました。転園の書類も揃い後は申込みするだけなのですが、これを気に退職しようか迷っています。 1年間通った保育園は、保育士さんもよくしてくれ、子ど…
育休の雇用保険加入日数について知りたい事があります。 妊娠希望です☺️ 5〜8月まで前職、9月〜新しい職場、 どちらでも雇用保険をかけてます。 失業保険の申請等はしていません。 2年以内なので5月〜の分も含まれると思いますが、 何日働いたかが分からなくて… それを知るには…
人間関係の愚痴です。 今まで3つの職場で人間関係がうまくいきませんでした。 最初は新卒で入った介護職。 私のうなづき方がタメ口に聞こえるなどで先輩に嫌われて、同期も私以外が全員で仲良くなる中、私だけ仲良くなれず。 そこの施設長には、ほかの同期達は雑談しているのに …
お仕事されてる方、何週目で職場にはなしましたか? 退職される方がたくさんいて、来年度はどうにかのりきらないとと話していたなにすぐに妊娠してしまってもうしわけなくて。力仕事もあるのではやめにいわないとなあと思ってるのですが😱
職場の1つ上の女性の先輩への退職祝い兼新築祝いを、今度会うときに渡そうかと思っています。 お互い低い給料で頑張って働いてきた仲で更に私は育休中でお金が無いのを知ってるのでな、改まってお祝いすると相手がすごく気を使うと思います。 なのでお返しを気にしない程度でささ…
今年3歳になる子供がいて、今日2人目の陽性反応が出ました‼️もちろん嬉しいんですが、一気に色々と考えてしまって、皆さんならどうするか教えてください😖 現在パート勤務で、住まいは関東、実家は九州です。旦那はプチ単身赴任で週末だけ帰ってきている状態です。2人目も帝王切…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…