
コメント

まーママ
園によると思いますが、知り合いは育休をとったのですが、年長さんだったので特別にそのまま退園にならず卒園できるようにしてもらえたようです。
ただ、公立の保育園などでは厳しいのかなぁと思います。
年長さんはどこの園も待機が少ない?いない?と思うので、定員などとの兼ね合いで1年ですし融通を聞かせてもらえることもあるようですが、1番は園に直接聞くのがいいかなぁと思います。
ちなみに出産予定日はいつですか?
まーママ
園によると思いますが、知り合いは育休をとったのですが、年長さんだったので特別にそのまま退園にならず卒園できるようにしてもらえたようです。
ただ、公立の保育園などでは厳しいのかなぁと思います。
年長さんはどこの園も待機が少ない?いない?と思うので、定員などとの兼ね合いで1年ですし融通を聞かせてもらえることもあるようですが、1番は園に直接聞くのがいいかなぁと思います。
ちなみに出産予定日はいつですか?
「保育園」に関する質問
学区外の保育園を利用しているのですが、小学校入学時に友達が1人もいない状態が心配なため、転園すべきか悩んでいます。みなさんは保育園の学区を気にしてますか?同じ小学校に行く子が1人もいない保育園に通わせてる方…
娘の歯科検診でジュース(大体100%のりんごかオレンジ)飲ませてるの(100ml/日を週3〜5日)を正直にアンケート書いたら栄養士に色々言われてしまいました。 基本は麦茶がベースで飲ませていて、ジュースを欲しがるけどあげ…
幼稚園、保育園に子どもが通っているママさん。 お迎えのときに今日の子どもの様子を何も言われず、ただ子どもと荷物を渡されて帰されることってありますか?? 満3歳児、保育部2歳児合同クラスで、長女は満3歳児とし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama
やはり育休扱いでないと年長とあれ厳しいですよね…産後8週が切れるのが年明けくらいになりそうでそこで転園ってのも可哀想で…
まーママ
育休でも、認定こども園ではない認可保育園では通常は退園になるので、育休取らずに退職されるのもさほど条件としては変わらないのかなぁと思います。
産後8週目が月の初めにかかればその月は丸々見てもらえるので、もし予定通り産まれれば2月と3月の2ヶ月だけということになると思うので、2ヶ月くらいだったらどこも特例で卒園まで見てくれそうな気がします😊