「支援センター」に関する質問 (802ページ目)











今日支援センターに行きました。 絵本の読み聞かせの勉強会だったので、保育士の方が子供をみるから、先生のお話を聞いてくださいとのことだったので、近くのおもちゃがあるスペースに置き、1歳の我が子を任せていたのですが… 1.滑り台がありそれに登っているときに、落ちそう…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3


1歳半健診の問診票の簡単な言葉の理解について 出来ている認識で良いと思いますか? ちょうだい どうぞ 片付け ゴミ捨て は手を出してちょうだいと言ったり、実物を渡してナイナイしてと言わないとしない時がある。 ナイナイは自宅以外の支援センターでも、ナイナイと言いな…
- 支援センター
- オムツ
- おやつ
- 片付け
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 3



モンテッソーリ教育方針の支援センターに2回ほど通いました。 そこには水風船のおもちゃがあります。遊び方はお玉ですくい隣のお皿にうつしかえるという遊び方みたいです。うちの子は水風船を持ってお皿にうつしかえました。そしたら先生が「お玉ですくってお皿にうつしかえる遊…
- 支援センター
- おもちゃ
- 幼稚園
- 遊び方
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 7



コロナ禍で支援センター行けません。 みなさんは行っていますか? 妊娠9ヶ月で、家で1歳半の子を育てています。家ばかりにいて、上の子もかわいそうになることもあります。。
- 支援センター
- 妊娠9ヶ月
- 上の子
- 1歳半
- まーちゃん
- 2






少しモヤッとしたこと 支援センターへ行きました。今、うちの子が細長いものブームです。ペンや、枝など細長いものを見ると欲しいー!と泣き喚くので、家では見せていません。 いつもセンターは利用していて、うちの子が細長いもの好きだということは職員の方もわりと知って見え…
- 支援センター
- おもちゃ
- 片付け
- 遊び
- スプーン
- はじめてのママリ🔰
- 7



コロナ騒動がはじまってから 支援センターや児童館などいっさい行ってません。 ママ友達とLINEしててこの話になり、コロナが出始めてから行ってないというと 「えー気にし過ぎだよーw先生たちも対策してるし逆に避けてるの失礼じゃないw??」 と言われたんですが、気にしすぎで…
- 支援センター
- ママ友
- 先生
- 友達
- LINE
- はじめてのママリ🔰
- 3