「支援センター」に関する質問 (802ページ目)
1歳1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが日中何して遊んでますか? 散歩や家でおもちゃで遊んでても時間が余ってしまいます💦 毎日近所をぐるぐる散歩してるので私が飽きてしまって疲れもあり気が滅入ってます。 支援センターも行ってみたいのですがコロナが気になるので行ったことあり…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 赤ちゃん
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
ご自身が花粉症のママさんへ質問です🙇♀️ この時期、お子さんを連れて公園には行かれますか? 気候も良いし連れて行ってあげたいのですが、もう本当に花粉症がしんどすぎて正直外に出たくありません😭💦買い物のついでにボールプールに週3くらいは行ってるのですが、タダではない…
- 支援センター
- プール
- 買い物
- 公園
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 3
1歳1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが日中何して遊んでますか? 散歩や家でおもちゃで遊んでても時間が余ってしまいます💦 毎日近所をぐるぐる散歩してるので私が飽きてしまって疲れもあり気が滅入ってます。 支援センターも行ってみたいのですがコロナが気になるので行ったことあり…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 赤ちゃん
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
幼児教室で全然座らなくて、多動では?と心配しています。 2歳4ヶ月の発達としてどうでしょうか... うちの子発達遅いですか? できること 3語文話せる、会話もまぁまぁ成り立つ 補助箸で食べる 靴を履く、脱ぐ ズボンを履く、脱ぐ 色、形、大、小、左右 手を繋いで歩く(外やデパ…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 2歳
- 幼児教室
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後5ヶ月なんですが、人見知りが始まってきてます💦 自宅保育&支援センターなども行ってないので1歳とか過ぎても人見知りみたいな感じになりますかね? 早い段階から、人との交流持たせてあげた方がいいのかなぁとか‥多少は関係ありますかね🤔 一歳過ぎから、自然に人見知り…
- 支援センター
- 生後5ヶ月
- 保育
- 幼稚園
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3
あと2週間で1歳になる息子がいるのですが、驚く程落ち着きがありません😂起きてる間ずっと動き回ってます💦 小児科の先生や支援センターのスタッフさんやママ友に相談したこともありますが、赤ちゃんはこんな感じだよ!活発でいいじゃん!赤ちゃんがじっとしてたらそっちの方が怖い…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 小児科
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 6
母子分離の幼児教室に通っています。 3回終わった所です。 娘は全然座らずに走り回っています。 座ってもまたすぐ走り回ってるようです。 呼びかけても、座らないこともあるみたいです。(座る事もある。) 多動では?とやんわり言われました。。 日頃は手を繋げるし、レジ待ち、…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 幼児教室
- 遊び
- スイミング
- はじめてのママリ🔰
- 1
保育園には通っていなくて、自宅保育なのですが幼児教室では走り回ってしまいます。 春からプレですが、集団行動できるのか、集団指示が通るのか心配です... スイミングや支援センターのリトミック、リズム遊び等はみんなと同じようにしています。
- 支援センター
- 保育園
- 幼児教室
- 遊び
- スイミング
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後11ヶ月の息子がいます。 コロナのこともあり、あまり支援センターなど行く機会が無いせいか、うちの子は人見知り、場所見知りがすごいです。 今日はおんなじ誕生日の子と会ってきました。 コロナもあり出産後初めて会いました。 その子は人見知りがないそうで、一時保育に…
- 支援センター
- 保育園
- 生後11ヶ月
- 夫
- 出産後
- ちゃん❁⃘𖤣𖥧*゚.
- 4
育児いつになれば少し手がかからなくなるのでしょうか? 元々新生児の頃からほんっとに寝ない子で 5時間寝かしつけとかザラでした。 お出かけするようになってから支援センターや友達と出かけても 同じ月齢でもうちだけすぐグズり帰宅が毎回。 家にいる間はミルク飲んでる時以外…
- 支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 保育園
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 4