
子供が細長いもの好きで、支援センターでの出来事に少しモヤモヤしている女性です。
少しモヤッとしたこと
支援センターへ行きました。今、うちの子が細長いものブームです。ペンや、枝など細長いものを見ると欲しいー!と泣き喚くので、家では見せていません。
いつもセンターは利用していて、うちの子が細長いもの好きだということは職員の方もわりと知って見えます。
たまたま今日遊びに行って、細長いフォークやスプーンのおもちゃがあり、握っていました。
その様子をみたセンターの方が、あー、しまった、○○ちゃん来るなら片付けとけばよかったー!と。
まぁ確かにわかります。泣いたらなかなか止まらないし、他の子に迷惑かける可能性もある。でも、もう少し言い方が😅
なかったのかなー、と。少しモヤモヤした日でした。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)

ままり
普段からそれだけうるさくしてたんだなぁ迷惑かけてたんだなぁって反省して申し訳なくなっちゃいますね😭

はじめてのママリ🔰
そんなこと言われたらふつーに腹が立ちます!!たしかに!迷惑かける可能性もあるかもだけど!!!そんなことわざわざ職員が言葉にして言う必要ないだろって私ならつっかかっちゃうかもです🥲

ママリ
こちら側としては
逆に気を遣わせてしまい
すみませんー!って気持ちですね!( ・ ・̥ )

ままり
ポジティブに考えると、見つかってから取り上げるのがかわいそうだから見つかる前に片付けておいてあげれけばよかったー!じゃないですか?😂
私自身も触って欲しくないものが息子に見つかった時にとりあげて泣かせるのかわいそうだからあー先に片付けとけばよかったって思ってますよ😂

ちくわ
どういうニュアンスで言われたかわかりませんが、普段は配慮してくれてたんですかね😊

ママリ
見つけたら欲しがって泣かせちゃうし、それを止めるママも大変だし、それでそう言ったのかなと思います😅
そんな嫌な言い方だったんですかね💦

6み13な1
そんな嫌な言い方だったのですか?
細長いの持ち歩くと転んだ時に刺さったりして危ないから、事故防止にってことでなくてですか?取り上げて泣かれるのも、他の子にぶつけたりして危ないのもあるでしょうが…。
コメント