
支援センターで息子がおもちゃを取られて困っています。同様の経験がある方、どのように対処していますか?
今日支援センターに遊びに行くと次のようなことがありました。
息子(1歳半)がおもちゃで遊んでいた際に、年上の子(おそらく3歳前後)が近づいてきて、息子が握っていたおもちゃをピッと横取りされました。
息子も遊びたかったので離さなかったのですが、近くにその子のお母さんがいたので「お友達遊んでいるからこっちのおもちゃで遊ぼう」と声掛けしてその場は回避できました。
2回目も先ほどの子がきて、その際はお母さんの目も行き届いておらず、わたしと息子とお友達だけになり、息子も息子でさっきみたくとられるのは嫌だ、一緒にはやりたくない、お友達もおそらく一緒にやりたくはないけど遊びたいで、親としてわたしがどう声かけていいのか、わからなくなってしまいました。
たいてい、相手のお母さんが連れてってくれることが多いのですが、こういう場合の時、みなさんはどんな感じで声かけていますか?
読みにくい文章ですみませんが、ご返答いただけますと助かります😔
- 🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは、新しいおもちゃを自分の子どもに用意して
こっちでは遊んだでしょう?
だからお兄ちゃんに貸してあげようね!
次はこっちで遊ぼう?と言います😅

moca☻
自分の子が遊んで間もないうちに違う子が来たら今遊んでるからちょっと待てる?とお友達の子に声をかけます。しばらく遊んでお友達も遊びたいからどうぞしようねーと言います☺️なかなか難しいですよね😅
-
🔰
ありがとうございます、ふむふむ、やっぱりなんかしらお互いに声かけは大人であるわたしがするべきでしたよね😅
次回は相手に譲るか、相手に待ってもらうか、色々探り探りで頑張ってみようと思います😂- 7月8日

nakigank^^
自分の子供にお友達もこれで遊びたいんだって?貸してあげる?一緒に遊ぶ?って聞いて嫌だ!って反応したら、その子にはごめんね〜まだこれで遊びたいみたいだからこっちはどうかな?これも楽しいよ〜って言ったりしてました。😊
-
🔰
ありがとうございます、お友達に新しいのを提案するんですね〜!😳
共有することを覚えさせたいけど、そればかりじゃ我慢我慢で可哀想ですもんね😣- 7月8日
-
nakigank^^
最初は一緒に遊ぼっか〜って共有させたり、自分の子供が遊んでるものを譲らせたりしてたけど、子供が嫌なのに強制させるのもおかしいかな?と思って、途中から子供に聞いて嫌がったら無理強いするのはやめました。子供ながらにこの子とは遊べそうと思ったら自分から譲ったり、一緒に遊ぶこともあるので尊重する様にしました。😊
- 7月8日
-
🔰
そうですよね、うちもみんながみんな嫌というわけではないんですよね。
背丈が似てる子や自分より明らかに小さい子の方が一緒に仲良くしてることが多い気がします😌
今回はきっと1回目のことがあったので、余計に思うことがあったんだと思います、繰り返し繰り返しで、みんなとうまく付き合っていけるようになったらいいですね☺️- 7月8日

おむこむの母
2回目はそのおもちゃを貸してあげますかね!
1回目はお友達は取ろうとはしたけど、結局我慢してくれたんですもんね?
自分の子には、「他の子も使いたいみたいだから貸してあげるね」と声掛けして、
手から取ってその子に貸してあげます!
泣かれても別のおもちゃで我慢させますかねー!
-
🔰
ありがとうございます、やっぱりそういう気持ちも大切ですね😌
順番こと譲り合いっこは難しいですね、、- 7月8日

23
1回目は小さいながらに譲ってくれたので2回目はこちらが譲りますね😌
「次はこっちで遊ぼっか!」って自分の子供に違うおもちゃを渡します。
-
🔰
ありがとうございます、そうですよね。
次同じようなことがあれば自分の子にも少し譲ることも教えてあげようと思います☺️- 7月8日

❁¨̮
相手もまだ3歳なのでおもちゃ取り上げたりとかよくありますよね💦自分の子に「お姉ちゃん(おにいちゃんに)貸してあげようね」って言うと思います。
そしてほかのおもちゃ渡します
-
🔰
ありがとうございます、そうですね🥲
うちに限らず、いろんな子が遊ぶものが気になるようで、お母さんは○○!今お友達使ってるでしょ!と、ずっと言ってました😂
次回同じことがあれば試してみようと思います。- 7月8日
🔰
ありがとうございます、そういう手もありますよねぇ、なるほどです😞
ちょうどその時、車ばっかりの息子が違うおもちゃに珍しく集中してたので、別のものを用意するというのは微塵も浮かびませんでした😰
退会ユーザー
色々事情はありますから先に遊んでた我が子から自分が無理矢理奪ってまで貸すのは無理ですけどね💦
貸して!ありがとう!のやり取りも大事かな?と思うので私はそうしてました☺️
ただの一例ですし3ヶ月の頃から支援センターに連れ出してて色々やり取りを見てたので、今は奪いに行く側になってて本当目が離せなくてコロナ禍なのもありセンターによってはおもちゃの貸し出しを管理してたりするので…