「支援センター」に関する質問 (315ページ目)



イヤイヤ期終わるまで市販のお菓子をなるべく与えない方法やそのコツはありますか?? 支援センターなどでたびたび耳にする 「イヤイヤ期お菓子しか食べない」というお話に震えている赤ちゃん育児中新米ママです。 出来るだけ出会わせない方が良いよ とアドバイス頂く事もありま…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 育児
- 夫
- お菓子
- はじめてのママリ🔰
- 3

2歳児育児が辛い、苦しい、辞めたい。吐き出させてください 2歳半になる男の子を子育て中です。 どうしてこんなに聞き分けが悪いのか。 ショッピングモールや人が多くいる場所などへ行くと 必ずキャーキャーと耳を塞ぎたくなる声を出し暴れ泣き、暴走。 お出かけするのも外食す…
- 支援センター
- 絵本
- 保育園
- 2歳児
- 産後うつ
- はじめてのママリ🔰
- 7



2人目の育休は1年で終える予定です。 この1年で何をしようかな…と思ってます。 とにかく家族との時間をと思ってます。 旅行やファミリーフォトや、思い出に残るもので、皆さん何をされたか教えてください! とにかく両実家に頻繁に帰省(上の子も保育園休めそうな時は休む)と…
- 支援センター
- 旅行
- 保育園
- 育休
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1

育休退園になって早3週間。 毎日公園やら支援センターやら遊びに連れてって疲労が…。今日くらい1日中YouTube&テレビでも良いよね…?m(_ _)m 明日からまた頑張ります!
- 支援センター
- 育休
- 遊び
- テレビ
- 公園
- あみぃ
- 1




ママ友もいなくて、支援センターにも行った事ない方いますか?生後9ヶ月の女の子を育てております。 私自身社交性がなく、友達も少ないほうでして、 子供が生まれたらママ友作りや積極的に支援センターに行ってみたりと思ってたのですが、 思ってる以上に娘が人見知りで 私とば…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 生後9ヶ月
- 女の子
- はじめてのママリ
- 9


支援センターに2歳児がいっても大丈夫ですか? 0歳や1歳位の子がたくさんいるイメージで2歳だと大きい子になるのかな?あんまりいないかな?と思ったのですが…😱
- 支援センター
- 2歳児
- 夫
- 0歳
- 1歳
- ままり
- 3

生後9ヶ月です。 本当に夜寝ません。 寝付きが悪すぎます。 お昼寝をかなり少なくしてみる(眠そうでも極力寝かせない、チャイルドシートは寝るから車移動しない)とか、いろんな所へ行って疲れさせる(支援センターとかは私が勇気がなくて行ってないです)とか色々しても本当に寝…
- 支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 10





結局は生まれ持った性質の方が強いということでしょうか。 赤ちゃんの時から発達にいいことを心がけていました。 早寝早起き、規則正しい習慣、毎晩の読み聞かせ、通信教材(ほんと最低限ですが)、DHAを摂らせる、ポジティブな声かけ(怒鳴って怒ってしまうことはありましたが)、…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 赤ちゃん
- 勉強
- 発達
- はじめてのママリさん
- 2

あと少しで3歳になる子の発達について相談させてください。 いつもお世話になってます✨ 以下気になる点があるのですが、3歳児ってこういうものなのでしょうか。 それとも何か発達の遅れなど関係するものでしょうか。 ①こだわりが強い ・お気に入りのおもちゃを並べることが好き…
- 支援センター
- おもちゃ
- 3歳児
- 積み木
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後8ヶ月の鼻水と咳 先週の日曜日から鼻水が止まりません。(熱はなし)日曜日がほぼ寝られなかった為、月曜日に小児耳鼻科を受診し抗生物質3日間をもらいました。 ところが、火曜日あたりから痰絡みの咳、息をするたびゴロゴロ言う喉、離乳食や授乳は少し食べてから飲み込んだ…
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 初めてのママリ
- 2


不自然に目線が合わない4ヶ月 朝おはようと声をかけても完全無視かたまたまこちらを向いても風景かのようにスルーします。 普段、床やバウンサー、ベビーカーに乗せている時、顔がこちらを向いた状態であれば目があってにこっとしてくれる事も機嫌が良ければそれなりにあります。…
- 支援センター
- 授乳
- バウンサー
- ベビーカー
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後8ヶ月 完ミ 2回食 早朝起き、夜間覚醒について 生後8ヶ月になり睡眠退行なのか始まりました… 今まで夜通し寝る子だったので対応をどうしていいのかわかりません… 1、19時就寝、5時起床です。 せめて6時起床になってほしく一度就寝時刻を遅らせてみましたが結局5時に起きて…
- 支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 3


