※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はれ
ココロ・悩み

子どもの注意の仕方について、お友達のおもちゃを取ったり叩いたりする息子について悩んでいます。適切な対応方法や周囲のママさんとの関係についてアドバイスを求めています。

子どもに対しての注意の仕方、みなさんどうされていますか?

息子はもう間も無く1歳3ヶ月。
最近、支援センターで遊んでいるとお友達のおもちゃが気になって取ろうとしたり、自分のおもちゃを取られそうになると怒って叩いてしまったり、1度は噛んでしまったこともありしま。
また、その反対に叩かれたり噛まれたりすることもあります。

叩くという行為を私も夫も息子にしたことも見せたこともなかったので、お友達を初めて叩いた時はびっくりしました。
もちろん噛むこともです。


でも、子どもたちからするとまだ言葉が出ず
うまく自分の気持ちが表現できない苦しさからの行動なので、支援センターに自分から足を運ぶ以上はお友達にされてもお互い様の気持ちを持とうと思っています。


しかし、息子がお友達に嫌な思い、痛い思いをさせるのはよろしくないのも重々承知です。
私もしてほしくありません。

お友達のママさんの目線もあるので、すぐに息子に注意して謝るようにはしているのですが 適切な行動はなんなのかといつも不安に思っています。

子供の感情の縁取りをしてあげないとと思い、注意した後は「使いたかったんだね、順番こにしようね、ちゃんとどうぞできてえらいね、待ててえらいね」と優しく声をかけたい気持ちはあるのですが、息子に叩かれたり噛まれたりした側のママさんからするともっとちゃんと怒れとか、優しい言葉をかけることに嫌悪感を持たれないかなど考えてしまいます。

でも、私が大きい声で息子を注意することで
周りのお子さんたちに恐怖心を与えてしまうこともしたくないと思っています😢


アドバイスお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

寄り添って気持ちを代弁してから注意するのはいいと思います!
他人から見て、この親…😡と思うのは、キツく注意してないことよりも我が子に謝らないことのほうがイラッとするので、まずはごめんね!!と親から謝ってあげることですかね。

その後、使いたかったんだね。でも噛んだら痛いよ?ごめんねしよう。
と、甘やかす感じというよりは淡々と伝える姿が見られれば、そんなにイラッとはしないです。ちゃんと声かけてるな、と思います☺️

なな

注意して謝るでいいと思います!

怒鳴れとは思いません。
ただ何も言わないのだけは違うかな?と思う程度でした!(これは今でもそうです)

ちなみに1歳すぎてからは良くないなぁという場面の時には
声のトーンを少し落として少し鬼の角見えるかな?位の顔で淡々とお話してます☺️
その方が子供に伝わりました!

はじめてのママリ🔰

支援センター行くと、おもちゃの取り合いはよくあることです。軽く手が出ちゃうこともありますが、強く叩いたり、噛んだり噛まれたりっていうのは見たことないです💦もしかしたらそうなる前に親が近くにいて阻止してるからかもしれません。
自分の子がもし噛まれたらと思うと、まずはとにかく親に平謝りしてほしいです。というか、噛む前によく見ていて阻止してほしいと思います。
↑きつい言い方かもしれませんが、うちは女の子なので傷が残ったら取り返しがつかないので😢
噛んだ後に「待ててえらいね」とか声掛けてたらイラついてしまうと思います💦
「使いたかったんだね、でも噛んじゃダメだよ、絶対に!」と真剣な顔で言ってくれたらまだ気持ちはおさまるかなと思います。

ママリ

この前支援センターで初めて押し倒されました。相手のお母さんはおしゃべりに夢中で気づいていなかったので、少し嫌な気持ちになりました😔
怪我とかないし、泣いてもないので、ごめんねと言って少し注意してもらえれば安心します。
でも叩いたり噛んだり、すぐ癇癪起こすようなら、他のお友達と少し距離をとってもらえるとお互いに気分良く使えるかなと思います。
私も他の子のおもちゃを取ってしまった時に、相手のお母さんに嫌味を言われてモヤモヤしたので
寛容な方ばかりでもないので良く見ててあげるのがいいかと思います。

  • はれ

    はれ

    それはびっくりですね。嫌な気持ちになられましたね😣

    そうですね、ママ同士おしゃべりに夢中になることもあるので気をつけないといけないなと思います。

    最近噛んだり叩いたりする子が居たので、息子ももしかさたらマネをしていたのかもしれませんが
    反対にマネされないようしっかり注意します。


    • 8月10日