「支援センター」に関する質問 (195ページ目)
生後8ヶ月の男の子です。 5ヶ月で寝返りをして、6ヶ月で飛行機ポーズをするようになりそこからずっと飛行機ポーズをしています。 7ヶ月からは上半身をよくあげるようにはなりました。 おもちゃやリモコンを取ろうとして、手足をバタバタさせて前に進もうとはしますが後ろに行っ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3
この場合、どうされますか? 8ヶ月の娘を支援センターに連れて行ったのですが、おなじぐらいの月齢の子が近くで遊んでいました。その子の周りにいくつかおもちゃがあって、その時は遊んでなかったアンパンマンのおもちゃに娘が興味を示しました。ハイハイで近づいていってそのお…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4
支援センターみたいなところ以外の 動物園や水族館などに お出かけするようになったのは お子さんが何歳くらいの時からでしたか? やはり歩き始めたらですかね🤔
- 支援センター
- 動物園
- 水族館
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後10ヶ月 ママのこと好きになって欲しい うちの息子は支援センターいっても人見知りしないね、ってよく言われます。実際人見知り、後追いそういったものがあまりないのが寂しく不安に感じています。私の姿が見えなくてもあまり泣きません。 ですが、最近男の人には人見知り…
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- 夫
- 息子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 3
2歳〜3歳の子を自宅保育している方🙋♀️ いろんな経験や知育、運動などのために、何かされていることありますか? 3歳になった次の4月から保育園に通う予定なのですが、娘は早生まれということもあり、既に保育園に通ってる子との差が出てしまうのでは…と心配になっています💦 支…
- 支援センター
- 知育
- 習い事
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 4
自宅保育の方、ママ友って近くにいますか? ちなみに私は地元ではない土地で両親義両親遠方な為、近くには誰1人いません🥹支援センターや公園行ってますが全然です!
- 支援センター
- ママ友
- 保育
- 義両親
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 8
私の考えすぎかもしれませんが気になります。 私が住んでいる地域の市の無料遊び場(支援センターではない)が人があまりいないけど広くてとても過ごしやすいです。 それを市外に住んでいる友人にチラッと話したら一緒に行きたい!とのことだったので待ち合わせして一緒に行きま…
- 支援センター
- 無料
- 遊び
- 写真
- コストコ
- はじめてのママリ🔰
- 1