
コメント

Sapi
いません!いりません😂(笑)
地元なので昔からの親友が偶然上の子を3ヶ月違いで出産したのでママ友でもありますが、
それ以外のは全くいないし作らないです😆😆

退会ユーザー
います!
もう誰も自宅保育ではないですが…
地元に住んでますが昔からの友達ではなくて、近所で仲良くなった友達です。支援センターや公園は全然行ってません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
近所で仲良くなった方いるんですね!すごい⭐️- 2月12日
-
退会ユーザー
前住んでた時はいなかったんですけど、今は子供が多い住宅街に住んでて、その中に奇跡的に気が合う友達がいたので仲良くなれました🥹
近所に人が多いので顔見知り程度の方もたくさんいます😂- 2月12日

あゆみん。
ママ友いません。
私も地元ではなく、両家実家とも離れています。
支援センターや公民館の子育てサークルに行くと、また会いましたね〜って感じでお喋りできるママさん(こどもの月齢が近い)は数人います。連絡先知らないし友だちではないけど、軽い育児相談なんかはできるし、良い感じの距離感だなぁと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かります、支援センターとかでその場では話すけど連絡先までは知らないって同じです😂いい距離感ですよね!- 2月12日

退会ユーザー
いません!
元々深く狭くタイプで人付き合いがあまり得意ではないので、特に自分から積極的に動いたりもしていません😂
公園や支援センターで話したりする事はありますが、当たり障りのない会話だけで、その場限りで終わりです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じく積極的に友達なろうは私も苦手なタイプです😂支援センターとかでは見たことあるなーって人いますよね、私もその場限りです🙋♀️- 2月12日

むぎ
ママ友いません😂
連絡は取り合ってる子いるけど遠方なので会えません。
毎日2人育児に追われています
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭2歳差大変って言いますよね💦私も今年はそうなる予定なので身構えます!- 2月12日

しましま
地元ではない土地で両親義両親遠方です!
支援センター、児童館で行けば仲良く話せるママ友さんはできました。
支援センターの外でまでとなると一人だけでしたが💦
自宅保育中は難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
遠方同じですね☺️すごいです、仲良く話せるママ友さんいらっしゃるって!私はその場で話してその日限り〜って感じです。 自宅保育だとほんとに難しいですね- 2月12日

はじめてのママリ🔰
1人だけ奇跡的にいます。
旦那の会社の同僚の奥さんでその方は県外の方で近くに友達がいないということで仲良くなりました。
でも今は自宅保育ではないためなかなか会えません。
支援センターではママ友はできません。
できる人は自分から声をかけて連絡先聞いてますがわたしにはそんな勇気もなく😅
あとなんとなく支援センターで顔見知りの人たちが固まってお喋りしてるので中に入りづらいです😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那さん関連でママ友になるってすごいですね✨
私も自分から話しかけるタイプではないので支援センターでも子供と遊んでる感じです笑 わかります、輪の中ってしんどいです😱- 2月12日

mama
私もいません!
同じく、転勤族で地元じゃない土地を転々としていて、両親義両親は別の場所に住んでいるので、近くに知り合いも誰もいないです!
でも特にママ友欲しいとも思ってないので、気楽に過ごしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
転勤族同じです☺️同じ方いて嬉しいです、私もママ友欲しくてたまらないーーとかはないので今は気楽です!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
地元だとチラホラ居たりされますよね✨私も昔からの友人以外は1人もいません笑