女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
国民年金(国保)の方で未納だった期間がある方いらっしゃいますか? わたしは24歳で平成29年から今まで全額免除だったのですが昨日解除を申し出たら追納をお勧めしますと言われどこから追納しようか迷っています。 わたし的には平成31年くらいからにしようかなと思うのですがどう…
保育園入れたらどういう働き方が良いのか。 現在専業主婦です。求職中で保育園申し込みしようと思ってます!妊娠前までは工場で正社員で4年半働いてました! 高卒資格なしなので子持ちのブランクありが正社員で仕事見つけるのも厳しいとおもってます。保育園が入れたらまた工場…
わからないのことだらけなのでお願いします🥺 育休後復帰の予定でしたが家庭の事情で退職しました 正社員でしたが次の仕事はパートで探してます 旦那の扶養に入りたいと思ってます! 離職票は届いたのですが他に必要な書類なにかありますでしょうか? また年金の手続きはどうした…
義母のことが苦手です。 理由は割愛しますが、今携帯代のことで悩んでいます。 現在、義母は同じ県内、別の市内で一人暮らしをしています。 年金とアルバイト代とうちからの仕送り3万円で生計を立てています。 別で携帯代を支払っています。Wi-Fi等は義母の家にはありません。 今…
年金手帳なくされた方いてますかー?😂 再発行しましたか?
厚生年金、健康保険の加入要件に1ヶ月の所定労働日数、時間が正社員の4分の3以上だと被保険者になるようですが、有給を使って4分の3以上になった月の場合はどうなりますか?
iDeCoで貯金を始めようか悩んでいます。 詳しい方アドバイスください🙇♀️ 旦那(30)年収600万、サラリーマンで企業年金あります。 私(27)専業主婦、子供は3人兄弟の予定です。 貯蓄額としては、恥ずかしながら掻き集めたら200万弱。 今やっている貯金は、定額貯金月2万、学資保険…
教えて下さい🙋 市営住宅に申し込むときについてなのですが、 わたしは去年、収入が96万円でした。 これは義父の自営業を手伝い得たものです。 たぶん、専従者給与というやつです🙄 年金、健康保険は旦那の扶養でした。 この96万円は市営住宅の家賃を算出する際、この給与も世帯…
【県外に嫁いだ一人っ子の方、将来もし親御さんが病気や要介護になったらどうしますか?】 まとまりのない文章ですみませんが、同じような境遇の方に経験談や今後の計画など聞かせていただけると嬉しいです。 夫の地元に嫁いで約7年の兼業主婦です。1歳の子供がいます。 (義実…
みなさん保険の考え方ってそれぞれだと思うのですが 割と高い保険料払っててもウチはそれで納得しているというのはどういったところでそう思われますか🤔? 生命保険、医療保険等で教えてください!! ちなみにうちは 私 12000円 生命保険と医療保険 20000円 個人年金 夫 13…
失業手当貰っているのですが、なかなか生活がカツカツで国民年金保険料払えず、、そんな人いますか??払わないとやばいですかね? これで扶養に戻っても、納付しなかった月のやつはひらわないといけないですよね? 分からなくて、、教えてください😔
職場に給料明細があるか分かれば早い話なのですが 産休中にいつの分か分からない給料が入ってたことある方いますか? 1人目を出産する前に税金対策かなんかでボーナス制度が無くなりその分給料が上がって振り込まれる方式になってるのでボーナスではないです。 といっても振り込…
遺族年金について 私28歳、過去 第1被保険者38月 第3被保険者25月 国民年金 63月 厚生年金計 30月 払ってきました。 過去に入籍前無職だったときに全額免除を受けたり、学生特例で免除を受けたりしています。 遺族年金って、もし今死んでしまったら子供にはいくら払われるので…
失業保険もらう時、自己都合なら 3ヶ月の待機期間があると思うのですが、、。 待機期間中に旦那の扶養に入って 支給時から国保に切り替えようと思ったら 旦那の会社からそれは出来ませんと言われましたが 会社によって違うものなんでしょうか? なので6ヶ月国保と年金払うこと…
九州の田舎なのですが、高齢両親二人年金暮らしです。 蓄えはなく、あるのは土地のみ。 母は今年大病をし余命2.3年といわれています。 実家はとても古く、築100年を超えていてお風呂も離れにあり、無駄に広くどこもかしこもボロボロです。 このままでは生活しずらい為、せめて…
国民年金、国民健康保険について教えてください💦 今私と夫、息子(0歳)の3人家族です。 夫が来月から転職するのですが、次の会社が健康保険と年金制度に加入していないため、個人でするようになっています。 これから手続きを行うのですがどのような手続きが必要か教えていただけ…
実家の持ち家(戸建て)の事と、両親の老後が心配です。 恥ずかしくて、不安で誰にも話せなくて 文章とぐちゃぐちゃですが誰か聞いてください。 父は地元の肩叩きの無い大手企業で50代ですが手取り25万ほどかそれ以下で詳しい収入はよくわかりません。 母は中卒で50代後半の今…
今年の7月20日に前の職場を離職し、新しい職場を8月1日から勤めています。 職についていない期間11日あります。その期間、厚生年金をかけていません。 前の職場でも今の職場でも厚生年金をかけています。 その期間があるから国民年金を支払ってくださいと通知がきて、7月分(1ヶ…
今年、私が個人年金に入りました。 扶養内パートなのですが保険料控除のハガキは旦那か私の職場、どちらに出せば良いのでしょうか?🤔
怖いです 今日銀行に、個人年金の話を聞きに行ったら、 何故か投資信託に話を持って行かれ、 「検討します」と帰ろうとしたら、 次の来店の日程の約束をさせられました。 まだ投資信託やると言ってないのに、持ち物の説明など入る前提で話をされて、 帰る時も「お待ちしてます」…
わけあって国民年金を2年分くらい支払っていません そろそろ分割にして支払おうと思っていますが このままにしとくとどうなるのでしょうか?? 2年分もらえないだけですか?? たまに電話がかかってきますが支払ってくださいしか 言われません!
今後家を建てるということでお金の管理をちゃんとしようと思い、保険を見直してました。旦那のぶんは、おそらく義母が勧めていれた終身のやつで、怪我の保証と満期がきたら数百万受け取れる、というものでした。これは途中解約したらもったいないやつですよね。。就業不能保証が…
無知なので教えて下さい😣 私は今コープの保険にはいっているのですが、 先日友人に 掛け捨て保険はもったいない、今月6000円の保険に入ってて 高いけど将来貰える年金は増える と教えてもらいました。 保険によって年金が変わってくるなんて初めて知りました。 掛け捨てはやめ…
私が資格など持ってなく、独身の時も手取り14万程度の給料しか稼げてませんでした。年収250万程度だったとおもいます。 体も弱く頭も悪くバリバリ仕事できる方ではありません😭 今旦那だけの給料で扶養に入っていて、私が103万以内でパートしたら月に10万は貯金できるのかな?とい…
家計を見直したいです。 手取り30万~40万です 貯金夫婦合わせて450万 息子70万 家賃15000円 電気15000円(オール電化) 水道6000円(上下) 食費40000円~45000円(お弁当2人分込み) 外食10000円 日用品5000円 レジャー&娯楽30000円~60000円 保険、年金保険、車保険35000円 ガソリ…
失業保険の給付金をもらっていて、もうすぐ認定終了なので、旦那の扶養に入りたいのですが、認定終了したらすぐ入っても大丈夫ですか?また、扶養に入るのに必要な物って何か教えてください😂 扶養に入るのが初めてで、今現在は自分で国民健康保険、国民年金、住民税を支払ってい…
いつもお世話になっております。 カテ合ってるか分かりませんが、健康保険について相談させていただきます。 旦那の実家で同居してます。 義父(年金暮しの為 国保) 義母(社保) 義姉(国保) 義弟(国保) 旦那(会社員だが、国保 自営ではないです。) 私(社保) 子供2人(国保) 義母が…
教育資金・住宅資金・老後資金を平行して貯める方法 いつもお世話になってます。 友達にはお金の話は聞きづらいので、こちらで質問させていただきます。 みなさん、教育資金と住宅資金、そして自分達の老後資金をどのように貯めていらっしゃいますか? 我が家は年末に第一子が…
お仕事について 今現在家庭内で色々あり自分の母親の社保に息子と入っています。パートで月8万ぐらい貰っています。 高校生の時に働いてたバイト先が募集をかけていて戻ろうかなと考えています。 ここで質問です。月16万貰ったとしたら手取りいくらぐらいでしょうか。。社保年金…
旦那25歳になりやっと禁煙頑張る気になってくれた😖 5年間言い続けててやっと🙈 なんだかんだ旦那には日々感謝。 結婚式もマイホームも大手HMの注文住宅で建てて、 車も子供の為に2台買い替え、子供が大きくなるまでは 働かなくてもいいし、働きたいなら働いてもいいしと 言ってく…
「年金」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
幼稚園や保育園の年中、年長くらいの年頃で、モテる女の子ってどんな子ですか?
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…