 
      
      貯金の割り振りについて相談します。家計の貯金状況や積立計画、外貨預金について悩んでいます。リスクを考慮しつつ、魅力的な利息に惹かれていますが、安易な判断か不安です。
貯金の割り振りについて
聞いてください。
我が家は30歳夫婦です。
貯金は
生活費口座              25万
定期預金口座         52万
家族貯金口座        290万
私個人の口座        200万
子供の口座            200万
月の貯金は
旦那の積立保険
子供の学資
個人年金
です。
来年から楽天証券で積立NISAを
しようとおもってます。
そこで今銀行にあずけているだけで
当分使わない貯金を
地銀の米ドル外貨預金に預けようかなと
思ってます。
300万~預けれて10年満期。
10年間は年2%の利息分がもらえるそうです。
実際父がやっていて400万あずけてるので
毎年8万は利息分でもらえるみたいです。
確かにリスクはありますが
利息分もらえるとなると
いいなぁと思ってます。
300万しか預けれないので年6万。
10年で60万。
そこだけみると魅力的だなぁと思います。
10年は使わないだろうし
やるのもありかな?と思いますが
安易な考えですかね?💦💦
あまりこういうの詳しくないので😓💦💦
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
今コロナで株の上げ下げが激しいので、昔よりハイリスクハイリターンではあります。損はしたくないならコロナが収まってからの方がオススメです。
 
            はじめてのママリ
地銀の米ドル外貨預金は為替手数料が高いので、おすすめしません。
金利が良くても売却益が高い方が手元に多く残ります。
私はソニー銀行で200万くらいの外貨預金で40万程売却益が出ました。
手数料は地銀の5分の1です。
税金がかかるので、20万以内の売却益に留めて、来年売却益予定ですが。
年利だけでは判断しない方が良いと思いますよ。
- 
                                    ママリ うちも旦那の保険と個人年金はソニー生命です! 
 
 ソニーの外貨預金ってなんて名称ですか??✨
 ソニーでも見てたのですがよくわからず…😓💦- 11月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ ソニー銀行の外貨預金です。 
 名称はそのままでありません。
 私も変額保険に入っていますよ。
 外貨建て保険ではありません。
 
 今ドルは値下がりしてるので、売却益期待できますよ。
 10年寝かせるのでも、充分利益出ると思います。
 私はデイトレのように買って売って繰り返してますが、手数料が安いので利益出やすいです。- 11月28日
 
 
   
  
ママリ
そうなんですね!
始める時期も大事ですね😅