女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
育休の仕組みについて教えてください! 最長2年までとれるのですが、その2年の間に保育園が決まらなかった場合、一時保育などを利用するなどして復帰する分には問題ないですよね? 必ずしも保育園に入所できていないといけないという決まりはあるのでしょうか??
連続育休か、一度復帰(おそらくフルタイム)して、また産休育休とるか…どちらが理想ですか? もちろん子供はさずかりものなので自分の理想通りにならないことはわかっていますが… お金の心配や職場環境抜きの理想で教えてください!
どこにいっても途中から人間関係が下手になる人生ですが、きっと私も発達障害なんだと思います。子供がADHDの診断待ちで、アスペ疑いもあります。 母親と仲が良いようで肝心なところがうまくいかない。諍いが起きやすく私が諦めて引くけど内心イライラ、みたいなシーン…
現在もしくは過去に協会けんぽだった方にお聞きします。 育休から職場復帰してからも尚協会けんぽに入ってた場合も、社会保険料や年金は免除されますか?
里帰り早くも飽きた… 退院の日から実家に来てて産後2週間が 過ぎました。ご飯勝手に出てくるし洗濯も 置いとけばやってくれるし、母の手があいてる 時は泣いてたら見てくれるし哺乳瓶の消毒も やってくれます。沐浴も洗うの自体は両親 ともに怖がってやってくれませんがお湯の …
育休中だったらやっぱり0歳か1歳児クラスで保育園入所させた方が安心ですよね?地域が保育園激戦区の場合。
税扶養について教えてください。 無知でお恥ずかしいのですが、今まで正社員の仕事をした事がなく年末調整についてあまり理解できてません。 現在フルタイムで残業有りで働いており、今年11月〜産休に入りました。 産休明けはそのまま子供が1歳になるまでは育休をとる予定です。…
こんばんは。 旦那と仕事復帰の話をしました。 私と旦那は、2人共サービス業で働いているので 土日祝が基本お休みがもらえないです。 なので、 ・子供を保育園に預けるにしても土日祝見れる人がいない。 ・普通の保育園に預けたい。 ・子供が休みの時は一緒に居たい。 色々考えて…
義理姉や義理妹、実妹は産休育休を経てばりばり働いているなか、私だけが専業主婦です。義理姉からしたらまだ働かないのかと言われ続けて、会うのも億劫なのですが、幼稚園の送迎のときに毎日のように会います。義理姉は起業しており、おしゃれできめきめですが、私はボロボロ泥…
皆さんなら保育園入れますか??😭 私は今育休中で2歳まで延長しています。 今1歳7ヶ月になる息子が居るのですが、持病があり1歳の時に手術しています。(命に関わる病気ではないです!) 小学生くらいになるまで付き合っていかないといけない病気で、症状次第でまた手術する事も…
育休復帰した時、休職前と同じ業務だった場合、 業務引継はどのように進めましたか? 1人事務で育休中は派遣で新たに採用した方が私の業務を引継いでくれていました。私の復職後は派遣終了予定です。 その方からの引継が、休み中に変更になった事を数点報告されましたが、後は変…
育休中ですが、すでに前から別居しており離婚する方向です。育休から復帰後は数ヶ月働いたら転職しようと思っています。(多忙で残業当たり前、時短だと給料低くなるため) 最初は復帰して退職したあとに離婚手続きをしようと思っていましたが、もう早く離婚して全て整えたいと思…
…至急… ◎年末調整(生命保険料控除など)についてです! 無知で申し訳ありません…。 どなたか詳しい方に教えて頂けたら嬉しいです💦 🙋♀️ ・正社員 ・現在2022.2月〜産休→育休中です。 ・歯科医師国保で産休中は手当は出てません。 ※出産までの期間は無給になります。 ・2022.1…
主人から「自分を人間として見てほしい、何かやってくれる道具としか思ってない気がする」という言葉が心にささりました。 昨日、主人と喧嘩をしました。 主人は仕事をしながらも家事、育児は嫌な顔ひとつせずなんでも手伝ってくれる心優しい思いやりのある人です。私は、育休…
皆さんの周りの、小さいお子さんがいる方は 育休後復帰してる人が多いですか? 退職して専業主婦の方が多いですか?
育休中の方にお聞きします。 長男が風邪をひきました。保育園登園させるタイミングがわかりません💦 小児科受診して薬を飲んでいます。だいぶ咳の回数は減りましたが、まだ痰の絡んだ咳をしていて鼻水・鼻詰まりもあります。熱は1度も出ていなくて、元気だし食欲もあります。 育休…
お子さん三人以上いるお母さん、 どんな働き方されてますか?☺️ 帰宅後体力残ってますか?? 何時から何時まで働いて 通勤時間は何分でしょうか??🤔 15歳〜21歳までフリーターで毎月平均200〜280時間 働いてたのですが、21歳で結婚してバイト辞めて 22歳で子供産んで長男が7ヶ…
年末調整で配偶者所得控除について質問です。 調べてもよくわからないので、ご質問させていただきます。 6月末から産休育休ととり、年収200万8千円でした。この場合配偶者所得控除は受けられるのでしょうか?その場合、旦那の年末調整に入れてもらえればいいということでしょうか?
3人目産休育休の育休給付金について 1人目2018/4出産(妊娠時に前職を退職2017/8) 2019/4〜今の会社に入社 2020/9(2人目妊娠発覚) 2020/9末〜12半ばまで妊娠悪阻で休職 2020/12半ば〜2021/4 頭まで勤務 2021/4 頭〜産休 2021/5 2人目出産、育休 2022/4 2人目育休明け、職場復帰 2…
来年度上の子を4年保育で満2歳でこども園(幼稚園系)に通わせる予定です。 先月下の子を出産し、自宅保育で2人は大変かな? 上の子年少で入れる時に3号認定とれるのかな? 上の子は社交的で誰とでも遊びたがるタイプなので園にむいてるかな? といった理由から申し込みました…
皆さんの意見を聞かせてください。 3人目を妊娠中 派遣として働いてました 半年も働いてないので育休は貰えず産休だけ 貰う形で 今現在に至ります。 今月の23日で産休明けるので 3人目の子の保育園を探していたのですが どこも埋まってて見つかりませんでした。 今日市役所で相…
受かってもないのに保育園の心配😢 現在生後3ヶ月で育休中です。住んでいるところは保育園激戦区で1歳4月の入園はほぼほぼ無理、0歳入園か2歳入園をお奨めすると保育園見学の際に言われました。 私は0歳入園を選び、申し込みが終わったばかりですがもし仮に保育園が受かった…
育休中の自己研鑽って何をしましたか? 産休前の面談で、自己研鑽何をするか面談シートに書かないといけなかったのですが、 いざ子どもが生まれるとそんな時間無いんだが!!??😨てなってます。そしてなんだかんだもうすぐ育休が終わる… 自己研鑽何するか事前に書かされるの…
育休復帰時の 時短勤務に対する給付について。 なんか今育休から復帰した時に時短勤務にしたら差額給付って話ありますよね。 復帰せず仕事を辞めるつもり もしくは辞めてしまった皆さんに質問です。 フルと変わらないだけ給与出るよ! って言われたら復帰しますか?😅 私はすで…
育休が終わり、復帰せずに精神的な病気の原因で保育園に預けている方いらっしゃいますか、、? メンタルが弱っているため、批判等お控えして頂けますと有難いです。。 来年、仕事復帰を考えていたのですが、鬱病・パニック障害が再発気味で、自律神経失調症なのか体調が凄く悪…
共働き別財布の方、育休中の生活費分担どうしていますか? 今まで旦那とは別財布で、旦那→家賃光熱費、私→食費日用品というのだけ決めて、あとの携帯代や保険は各々だったり外食や旅行は場合によって払ったりという感じでした。 育休中はもちろん仕事復帰しても時短で収入が減る…
義父母から来年海外旅行に行くからその間義祖父母の面倒を見てほしいと言われモヤモヤしていることがあります。 2歳児の母で2人目を妊娠5ヶ月のものです。 来年4月に出産予定ですが、近距離に住む義両親と最近会った時に、来年海外旅行に行くから、1週間義祖父母の面倒を見てほ…
わかるかた教えて下さい! 育児休業中は配偶者の扶養(所得税法上)に入れるのか? という件で添付が会社の答えなんですけど、 この添付の末尾 『復帰後は扶養削除の手続きを忘れずにしてください。』 とあるがこれはどう意味だと思いますか? 扶養とは以前①税法上(配偶者控除…
5月に第一子出産予定です 広島市佐伯区で保育園に通うことを考えたいます。 保活、全く分かってないのですが、市のホームページなのでサクッと調べたら通いたい佐伯区では、どこも待機になってました。 これって、佐伯区は激戦区という事でしょうか?? 5月生まれでも、1歳ま…
保育園入園について質問です。 来年4月入所希望で、会社は前に働いていたところですが育休ではなく一度退職しました。 ですが、またその会社に来年4月から働けることになったのですか、市役所に聞く就労証明書の雇用期間に4/1〜で記載しないと4月入所はできないと言われました。…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…