
子供の保育園について悩んでいます。仕事を辞めるか、希望でない保育園に預けるか迷っています。時間を共に過ごしたい気持ちもあります。
こんばんは。
旦那と仕事復帰の話をしました。
私と旦那は、2人共サービス業で働いているので
土日祝が基本お休みがもらえないです。
なので、
・子供を保育園に預けるにしても土日祝見れる人がいない。
・普通の保育園に預けたい。
・子供が休みの時は一緒に居たい。
色々考えてしまいます。
育休を貰っているし、辞めたら仕事を一から探し直さなきゃいけない。
みなさんなら、仕事を辞めますか?
希望じゃない保育園に預けてしまいますか?
別に、お金が欲しい!という気持ちが特に大きいわけじゃありません。。。
子供とまだまだ一緒の時間が欲しいのも正直なところです。
毎日モヤモヤモヤモヤしてしんどいです。
- はなぴん(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お金の心配がないなら辞めて土日休みの仕事探します。
この先ずっと子供は土日休みなので。

ミミリ
お金が欲しいと言う気持ちが大きいわけではないのであれば私なら子供と一緒にいます!!
私は今は専業主婦ですが下の子が幼稚園行ったらパートで考えてます。
専業主婦ですがお金持ちなわけではありません。
むしろお金欲しいと思ってる方です笑
ですが、子供との時間はお金に変えることはできない時間だし、自分がおばあちゃんぐらいの時になって過去を振り返った時に、あの時仕事よりももっと子育て優先しておけばよかったという後悔をしたくないからです。
お金はないし、毎日一緒でしんどい時もありますが子供と
毎日一緒に入れて幸せです。
-
ミミリ
仕事は1から探すの大変かもしれませんが、何かしら妥協してでも見つかると思います☺️
- 11月15日
-
はなぴん
今、泣いてしまってます笑
凄く凄くありがたい言葉かけてもらって私、泣いてます笑
何歳までお家で見てましたか?
周りの、いつ復帰?保育園は?っていう言葉にストレスを感じてます😭😭😭- 11月15日
-
ミミリ
今下の子が2歳なったばかりですが、幼稚園入園までは一緒にいるつもりです!
私は周りからは特に何も言われないですが、周りの友達はパートや仕事復帰してる人が多く、逆に家にいる自分は怠けてるのかな?と焦ってる時もあります😂でも写真な度見返すと、この時はぐずってたなぁ〜とか、これは初めてOOできた時だなぁ、よくこの公園行って喜んでたなぁなど、記憶がよみがえり、やっぱり一緒に過ごして正解だったと思います。大きくなると習い事や友達と遊びに行く事が多くなり一緒にいる時間は減るので今、この瞬間の何気ない日常を過ごすことが、過去を振り返った時いい思い出になってる事だろうと思い過ごしてます。
周りから色々言われるのってしんどいですよね💦
でも自分のやりたいようにやるのが1番いいと思いますよ☺️あの時やっぱりこうすればよかったって後悔する事があるとすれば、やらなかった後悔よりやって後悔した方がいいと思いますし☺️
はなぴんさんの思ってるようにするのが1番いいと思います🥰- 11月15日
-
はなぴん
私は、働いてるママよりは怠けているのかもしれないですが笑
子供がこれを話すようになったとかこんなことしたんだとか成長見れて今はすごくハッピーです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
そして、保育園に預けて事件事故がたくさんある中でモヤモヤしてる中すすんで預けたいと思わないです🥲
ありがとうございます😭
本当に、勇気が出て元気が出て嬉しい気持ちです😭💗- 11月15日
-
ミミリ
私は怠けまくってます笑
そうですよね💦事件事故のニュース見るたびに不安な気持ちなりますよね💦
こんな私ですが少しでもお役に立てて良かったです☺️
お互い今しかない子供の成長を見守りながら育児楽しみましょうね🥰- 11月15日
-
はなぴん
ありがとうございます😭
また、どこかでお会いできたらうれしいです😊💗- 11月15日

66(大阪)
今はもう戻ってこないから一緒にいた方がいいと思います🥲
お金は後からでも稼げるので!!!
-
はなぴん
ありがとうございます😭
やっぱり同じママたちは理解してくれますね😭
周りの人の復帰は?保育園は?の問いにイライラモヤモヤストレス感じます😭- 11月15日

はじめてのママリ🔰
我が家も旦那と同じ会社、サービス業です。
休日保育がある認可保育園に預けています🙆♀️
探してみれば休日保育対応可能な保育園いくつかあると思いますよ!!数は少ないと思いますが…
平日の仕事休みの日に子供も保育園お休みにして家族で過ごしてます😊
-
はなぴん
ありがとうございます。
そういう考えもありますよね!!
休日保育可能な保育園は基本プラスお金かかりますか?
企業型とかもあるかと思うんですけど、休日預ける場合はプラスでかかるのか分からなくて…- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
各自治体で決められた月ごとの保育日数上限があるので、その日数以内におさまっていれば追加料金かかりません🙆♀️
でも、給食センターは止まってるので日、祝はお弁当持たせてます!!
基本的に土日祝預けても、平日休みの時に週1、2日家でみるようにしてたらプラスになる事ないですね🤔
よっぽど全く休みなく働いてるわけでないならプラスにはそうそうならないと思います。- 11月15日
-
はなぴん
そうなんですね!!!
ちょっとしっかり考えたいと思います😭😭😭
丁寧にありがとうございます😭- 11月15日

はじめてのママリ🔰
土曜日預けてます!日祝は預けられないのでおやすみしてます。
それ以外でも急なお休み、早退、一週間登園できず…なんてこともあります。
職場の方の理解、協力がないと今後やってけないです。
それが難しいなら辞めますかね…。
-
はなぴん
ありがとうございます。
会社の上司に相談したところ、毎回は休ませられない。と言われました。
お店の店長も理解はあるのか?、ちくちくうるさいくてストレスなんです😭
辞めたいのに踏ん切りつかないですね😭- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
理解ないですね。
預け先がないのに休ませられないって、じゃあどうしろと??ってなりますよね。
自分なら辞めますね😅
うちの職場は、年末年始もないんですが保育園が28から3までお休みなので、お休みしますごめんなさい!とこの間言ったら全然いいよー!と言われましたよ。
そういう職場も絶対あります!
主婦ジョブ?だったか主婦専門のジョブサイトもあるのでそういうところから探したら理解あるところにたどり着けるかもしれません!- 11月15日
-
はなぴん
私の親もまだまだ働いてるし離れたところに住んでるし旦那の親は父親しかいないし娘は懐いてないし…
辞めちゃっていいですかね?
私の働いているお店は、1月1日だけ休みなので必然的にお休みになると思うんですけど…
そんなのがあるんですね!!
今から見てみます笑笑
なんかホント産後からずっと永遠にストレス抱えちゃってます😭- 11月15日
はなぴん
ありがとうございます。
ですよね、なんか子供との時間を削ってまで土日働かなくても…って思います( ・᷄ὢ・᷅ )
なんか、勇気出ました笑
ありがとうございます😊