
里帰り中、家族のサポートはありがたいが、夜間の育児や寂しさが辛い。自分を責める日々。
里帰り早くも飽きた…
退院の日から実家に来てて産後2週間が
過ぎました。ご飯勝手に出てくるし洗濯も
置いとけばやってくれるし、母の手があいてる
時は泣いてたら見てくれるし哺乳瓶の消毒も
やってくれます。沐浴も洗うの自体は両親
ともに怖がってやってくれませんがお湯の
用意とか終わったらタオルで受け取って
着替えの手伝いとかはやってくれます。
両親のしょうもない会話😅を聞いてると
イライラしたり生活音が気になります。
旦那の育休来月からなのでそれまでいる
つもりですが…夜中は手伝ってもらえないし
1人の時間なくてしんどいです。
あとは旦那に会いたくて寂しいです。
週に2回くらいは少し会いに来てくれますが
何しろ育休のために仕事がんばってくれてる
ので忙しいみたいです。
新生児が夜中泣いちゃうことは分かりきって
ますがこんなにしんどいんですね。
自分の身体もあちこち痛くてボロボロで
ほんとしんどいです。無事に産めて里帰りも
させてもらって恵まれてるはずなのに不満
ばかりで自分が嫌になります。
- まめ(2歳5ヶ月)

ぷりん
批判ではないです✨
夜中は手伝ってもらえなくて当たり前じゃないですかね?
普段の家事やってもらうだけ有り難くないですか?✨
私も2人とも里帰りしてましたが、夜中手伝ってもらわなくても何も思いませんでした😅
ただ、全然泣かなくて母乳あげたらすぐ寝てくれるのでそう思ったのかも…😅
あと、美味しいご飯勝手にでてきて洗濯もしてくれて日中ラクだったし、昼間みてくれたから美容院や買い物もいけました。
旦那さんが好きなんですね😊💕
羨ましい✨
あまり無理せずに…。

はじめてのママリ🔰
私も産後は恵まれた環境だったのに本当に辛いし、イライラ不満ばかり出てきて赤ちゃんにもキレる始末だったので自分が嫌になる気持ち分かります😢
有難いことは分かってても、家族にもイライラ、初めてで慣れない育児で凄くしんどくて病みました。
自分は辛くなかったとかそんなの当たり前みたいに言われるのも傷つきますよね…
マタニティブルーズもあると思いますし、ご自身を責めないで下さいね😭
身体がもう少し回復してきたら短時間でも預けてリフレッシュ出来ると良いです😭
辛さは人それぞれで辛いもんは辛いですし、そんな中でも頑張られてて本当にお疲れ様です🙇♀️
夜中寝られないのは本当病みますよね…
旦那さん育休入ったら夜中見てもらって休めたら休んで下さいね😭
-
まめ
ありがとうございます😢
もうかわいい、かわいくない以前の問題ですよね💦キレるのも仕方ないと思いたいくらい思い詰められますね💦
私も初めてだし両親も2人の生活に慣れきってるところにいきなり娘と孫でみんな手探りで疲れてるのが本音です。
ほんとそれです…自分は平気だったとかそれが当たり前って言われても、確かにそうなんですけどよけい辛くなりますね💦
昼間少し寝られてても夜中ずっと1人で泣き声聞いてるとほんとに頭おかしくなりそうです😢育休入ったら夜中交代でやろうねと旦那から言ってくれてるので待ち遠しいです💦
いまお子さん6ヶ月なんですね!同じ男の子ですね💕- 11月15日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥺
私の場合は1人目里帰りしましたが、今回は里帰りしてませんが、結論的に言うと里帰りしてた時どれだけ楽だったか。。と思います😂
わたしは両親の会話とか気にならないし、むしろ今回里帰りしてなくて、会話のできない赤ちゃんと3人で日中過ごしてると孤独だし、なにより里帰り中はうちも夜中は両親ともに手伝いはなかったですが、その分昼にちょっと寝てていいよ〜と子供を見ててくれたりしたのでかなり助かってました😊
でも、mofuさんが両親の会話が気になってイライラしてしまうというのも分かるというか、私はそうゆうのがあった方が落ち着くと思うのと同じで人それぞれ感じ方はありますし、なによら旦那さんのことがとても大切なんだなあと思うし、わたしは里帰り中、旦那が休みの土日のみ家に帰って旦那と2人で子供を見てたので、旦那に会いたいなあと寂しくなることがなかったのも、里帰りが嫌じゃなかった理由かもしれません🥹
旦那さんが育休取ってくれるのはすごくありがたいですね✨️
実家に里帰りでお世話するのと、旦那さんと2人でお世話するのと、どちらもそれぞれ助かること、大変なことあると思いますが、ほんとにあっとゆう間に大きくなっちゃって、上の子の時も何度も大変だけどもう1回新生児の時からやりなおしたい!と思ってたので、二人目生まれてまた新生児のお世話をしていて、寝不足でしんどいこともありますが、いつかまた懐かしくて戻りたいと思う日が来ると思って毎日過ごしてます☺️
長くなりましたが、お互いかわいい赤ちゃんの子育て頑張りましょ〜♥️

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!そして毎日お疲れ様です!
ご両親色々と手伝ってくれるのであれば、まだ体調が万全ではないかもですが、、落ち着いたらリフレッシュでカフェに行ってみたりはどうですか?
私は産後久しぶりにスタバ飲んだらすごく美味しくてなんだか清々しい気持ちになりました😊
あとは読書とか?妊娠前は本なんてほとんど読みませんでしたが、妊娠中たまに読んでました。読んでみると集中して他の世界に入れるので他の音とか気にならなくなるし、意外とよかったです!
-
まめ
コメントありがとうございます😢
カフェとかいいですね✨本当は美容室に行きたくて、母も行ってきていいよと言ってくれるのですがまだ長時間座ってられる自信ないし1人で運転が出来そうになくて💦
読書は、もともと漫画好きだったので久しぶりに読んでみようと思います。
ありがとうございます😊- 11月15日

退会ユーザー
夜中寝れないの辛いですよねー💦夜って孤独感ありますし💦昼間に見ててもらって1人で寝るとか可能ならお願いするのはどうでしょうか?
家に帰ったら大変だけど、旦那さんがそばにいる安心感って大事ですよね。来月までまだ少しあるので無理せず、コンビニに1人で行くでもいいので少し時間もらえたら1人になってみるのがいいかなと思いました!私、今入院中なのでこれからですが1番辛いの夜だと思うので色々工夫したいと思ってます!
-
まめ
コメントありがとうございます✨
そうなんです😢夜中に寝られないことよりも孤独感がとにかく辛いです💦
母が昨日休みでそうさせてもらえたんですが、夜中の孤独感がとにかく辛いですね💦
旦那は人手として助かるというより精神的に安心しますね😓来月が待ち遠しくて仕方ないです💦
いま入院中なんですね!それなのにありがとうございます😢naoさんもどうかご無理せずに…🍀- 11月15日
-
退会ユーザー
夜中泣いて寝ない時とか授乳中とかイヤホンで音楽とかトーク番組をティーバーでつけて音だけ聞いて聞きながら夜中過ごすと孤独感減りますよ!ラジオとかもおすすめです!誰かが話してるってだけで少し気持ちが違うかもです!ご参考になれば✨
- 11月15日

nn62yy
赤ちゃん産まれて生活が一気に変わったんです💦
身体も疲れてるでしょうし、ホルモンバランスの乱れもあるでしょうし、イライラしたりストレス溜まったりはみんなあることだと思いますよ💦
ゆっくり休みながら慣れていくと思います☺️

🫥
私、1人目の時全く同じ気持ちになりました!!!
恵まれた状況なのに文句ばっかり出てくる自分に涙が出ちゃったり、旦那に会いたくて泣いたり😩
旦那さん、育休取ってくれるなんて素敵な旦那さんですね🫶
私、もう家に帰りたいって母に泣きながら言ったこともあります💧結局帰らず1ヶ月半ぐらい里帰りしてましたが(笑)
そして、家に帰ったら帰ったであんなに会いたかった旦那にもイライラしてしまって、結局しょっちゅう実家と家の行き来してました😂
今はホルモンバランスの関係で辛いかもしれませんが、旦那さん育休でずっと家にいてくれるなら夜中も任せてゆっくり休んでくださいね💓日中も1人でコンビニ行くだけでだいぶ気分が違います☺️今、実家にいるなら少しだけでも散歩したり外出て空気吸うぐらいでも違うと思いますので、どうか無理せずに😢
同じ気持ちの人がここにもいたので、どうか気にせず、産後のメンタルは恐ろしいだけです🙆♀️
-
まめ
コメントありがとうございます😢✨
そうなんです…赤ちゃんのお世話が辛いとかよりも自分にも嫌気がさしてしまって💧
幸い分割ですが育休取れました🍀
やっぱり帰ったら帰ったで実家に戻りたくなりますよね😂私も母に、いざ旦那と2人で始めたら絶対それはそれでイライラするんだよって言われてます(笑)
結局無いものねだりなんですよね😓本当に自分が嫌になりますが、どれも正直な気持ちなので仕方ないです…
ありがとうございます😭
協力しつつ旦那が慣れたらなるべく任せて自分の時間作ろうと思います💦- 11月15日
コメント